Kobo で mikutter が起動しなくて困る

IMG_20140902_071214
1月ほど前のオープンソースカンファレンス関西1日目にchroot で debian を起動した Kobo やAndroid を入れた Kobo を展示したりしていたのですが,mikutter を起動しておこうと思ったらエラーを吐いて起動しませんでした.
この時久々に起動したので大量のアップデートを行ったので環境が変わったのでした.デモの前に前もって確認しないとダメですよね….
エラーはKobo のコンソールを流れてしまい,スクロールバックの方法もよくわからない.ssh 経由で確認したいけれど会場のWi-Fi 経由では無理そうだったのでその時は諦めました.(開発者も居たのに!)

てことでさっき確認したのでメモ.

ssh 経由で起動してみるとこんな感じでした.

$ mikutter --confroot=/tmp/mikutter
/usr/share/mikutter/core/mui/cairo_cell_renderer_message.rb: line 10
GLib-GObject-WARNING **:Attempt to add property GtkCellRendererMessage::message-id after class was initialised
/usr/lib/ruby/vendor_ruby/gettext/text_domain.rb:100:in `=~': incompatible encoding regexp match (UTF-8 regexp with ASCII-8BIT string) (Encoding::CompatibilityError)
from /usr/lib/ruby/vendor_ruby/gettext/text_domain.rb:100:in `block in translate_singular_message'
from /usr/lib/ruby/vendor_ruby/gettext/text_domain.rb:99:in `each'
from /usr/lib/ruby/vendor_ruby/gettext/text_domain.rb:99:in `translate_singular_message'
from /usr/lib/ruby/vendor_ruby/gettext/text_domain_manager.rb:104:in `block in translate_singular_message'
from /usr/lib/ruby/vendor_ruby/gettext/text_domain_manager.rb:84:in `block (2 levels) in each_text_domains'
from /usr/lib/ruby/vendor_ruby/gettext/text_domain_manager.rb:83:in `each'
from /usr/lib/ruby/vendor_ruby/gettext/text_domain_manager.rb:83:in `block in each_text_domains'
from /usr/lib/ruby/vendor_ruby/gettext/text_domain_manager.rb:81:in `each'
from /usr/lib/ruby/vendor_ruby/gettext/text_domain_manager.rb:81:in `each_text_domains'
from /usr/lib/ruby/vendor_ruby/gettext/text_domain_manager.rb:103:in `translate_singular_message'
from /usr/lib/ruby/vendor_ruby/gettext.rb:118:in `gettext'
from /usr/share/mikutter/core/plugin/settings/basic_settings.rb:4:in `block in <top (required)>'
from /usr/share/mikutter/core/plugin.rb:21:in `instance_eval'
from /usr/share/mikutter/core/plugin.rb:21:in `create'
from /usr/share/mikutter/core/plugin/settings/basic_settings.rb:3:in `<top (required)>'
from /usr/lib/ruby/2.1.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require'
from /usr/lib/ruby/2.1.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require'
from /usr/share/mikutter/core/plugin/settings/settings.rb:4:in `<top (required)>'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:138:in `load'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:138:in `load'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:130:in `block in load'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:127:in `each'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:127:in `load'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:130:in `block in load'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:127:in `each'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:127:in `load'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:97:in `block in load_all'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:37:in `block in each_spec'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:32:in `each'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:32:in `each'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:35:in `each_spec'
from /usr/share/mikutter/core/miquire_plugin.rb:95:in `load_all'
from /usr/share/mikutter/core/boot/load_plugin.rb:7:in `<top (required)>'
from /usr/lib/ruby/2.1.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require'
from /usr/lib/ruby/2.1.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require'
from /usr/share/mikutter/core/miquire.rb:98:in `miquire_original_require'
from /usr/share/mikutter/core/miquire.rb:95:in `file_or_directory_require'
from /usr/share/mikutter/core/miquire.rb:76:in `block in miquire'
from /usr/share/mikutter/core/miquire.rb:75:in `each'
from /usr/share/mikutter/core/miquire.rb:75:in `miquire'
from /usr/share/mikutter/core/miquire.rb:18:in `miquire'
from /usr/share/mikutter/mikutter.rb:38:in `<main>'

言語環境周りぽいなてことで LANG を確認してみると空

$ echo $LANG

LANGja_JP.UTF-8 を設定してあげると動きました.

$ LANG=ja_JP.UTF-8 mikutter
/usr/lib/ruby/vendor_ruby/gtk2.rb: line 13
Gtk-WARNING **:Locale not supported by C library.
Using the fallback 'C' locale.
/usr/share/mikutter/core/mui/cairo_cell_renderer_message.rb: line 10
GLib-GObject-WARNING **:Attempt to add property GtkCellRendererMessage::message-id after class was initialised
/usr/share/mikutter/core/plugin/display_requirements/display_requirements.rb:5: warning: already initialized constant CACHE_DIR
/usr/share/mikutter/core/plugin/aspectframe/aspectframe.rb:12: warning: previous definition of CACHE_DIR was here
/usr/share/mikutter/core/plugin/notify/notify.rb:6: warning: already initialized constant DEFINED_TIME
/usr/share/mikutter/core/plugin/extract/extract.rb:8: warning: previous definition of DEFINED_TIME was here

とりあえずは起動メニューにこれを設定してあげると良さそうです.

追記)
最近は $ LC_ALL=ja_JP.UTF-8 mikutter なのかな?

chroot 環境で `/dev/null’ が使えなくて困る

Kobo の chroot 環境で debian を動かしたりしているのでたまにアップデートを行うのですが,実機だと遅いのでPC のchroot 環境で実行したりします
#アーキテクチャの違いはqemu で吸収. > ユーザーモードエミュレーションqemu を使って Kono on Debian のイメージを Host PC で apt-get とかする | matoken’s meme

そこで今回 apt-get update 中に以下のようなエラーが発生.

/bin/sh: 1: cannot create /dev/null: Permission denied

/dev/null を確認するとぱっと見デバイスは問題なさそうだけど使えない.

# ls -la /dev/null
crw-rw-rw- 1 root root 1, 3 Sep 2 02:57 /dev/null
# echo hoge > /dev/null
bash: /dev/null: Permission denied

エラーメッセージで検索するとkinnekoさんのページがヒット.

あーなるほど!

chroot 元で確認してみると確かに nodev が.

% mount |grep rootfs
/dev/sdc1 on /media/mk/rootfs type ext4 (rw,nosuid,nodev,relatime,data=ordered,uhelper=udisks2)

dev を付けて remount してみると

% sudo mount -o remount,dev /dev/sdc1
% mount |grep rootfs
/dev/sdc1 on /media/mk/rootfs type ext4 (rw,nosuid,relatime,data=ordered,uhelper=udisks2)

chroot しなおさなくても使えるようになった.毎回チェックしてるんですかね.

# echo hoge > /dev/null

てことで update 出来た :)

# apt-get install -f

Windows でdd を試みる(Kobo イメージ書き込み)

Kobo Debian のmicroSD Card への書き込みにWindows を利用している方がバイナリエディタ使ったりしてるのですが,Windows のdd じゃ出来ないのかな?と疑問に思っていました.
マンガ喫茶に寄った時にWindows 端末が触れたので試してみました.

はじめWin32 Disk Imager で試そうとしたのですが,seek/skip の使い方がわからない(実装されてない?)ので諦めて,dd for windows で試しました.

#rawwrite とか懐かしすぎる!

ほぼ,Linux 版と同じ使い方ですが,デバイスの指定方法が違いました.
以下の例では, F: に書き込んだ場合ですが, \\.\F: と指定するようです.

>dd if=E:\2014-02-11_kobo_debian.img of=\\.\F: bs=4M
rawwrite dd for windows version 0.3.
Written by John Newbigin <jn@it.swin.edu.au>
This program is covered by the GPL.  See copying.txt for details
Error writing file: 87 パラメーターが間違っています。
1023+1 records in
1023+0 records out

seek も使えます.

>dd if=E:\glo_hwconfig.bin of=\\.\F: bs=512 count=1 seek=1024 count=2
rawwrite dd for windows version 0.3.
Written by John Newbigin <jn@it.swin.edu.au>
This program is covered by the GPL.  See copying.txt for details
2+0 records in
2+0 records out

ところで,フォーマット前のドライブレターが割り当てられてないデバイスに対してはどうやって書き込むんでしょうね?

Kobo Debian で dist-upgrade 後にもタッチパネルが使えるようにする

marekさん謹製のKobo Debian でapt-get dist-upgrade してxorg を更新するとタッチパネルが利用できなくなります.

原因は,marekさん謹製のマルチタッチドライバ(Kobo オリジナルはシングルタッチ)がxorg のバージョンに追従されないため.
解決するためにドライバをビルドしなおしてインストールする必要がある.

手順

apt-get dist-upgrade を行った後, /home/marek/src/xorg-input-kobomultitouch に移動し,ビルド&インストールを行う.
次回起動時に認識するようになる.

# cd /home/marek/src/xorg-input-kobomultitouch
# make clean
# make
# make install

開発環境は導入済みなので開発環境を導入する必要はない.

以前紹介した

を使ってもOK

ユーザーモードエミュレーションqemu を使って Kono on Debian のイメージを Host PC で apt-get とかする

Kobo on Debian ですが,ストレージがmicroSD のせいかよくイメージが壊れてしまいます.そのたびに書き込みなおして設定を行ってというのは大変です.ということで Kobo on Debian のイメージをホストのLinux マシンでマウントしてユーザーモードqemu を利用して apt-get したりする方法の紹介です.

ここではhost pc に Debian jessie を利用していますが,wheezy や Ubuntu 13.10 なんかでも全く同じように動作しそうです.
(他のディストリビューションでも大丈夫でしょうがパッケージ名などが異なると思われます.)

qemu-user-static パッケージを導入

先ず,ユーザーモードqemu のパッケージを導入します.これで,別のアーキテクチャのバイナリをユーザーモードで動作させることが出来ます.

% sudo apt-get install qemu-user-static

パッケージの中を見ると以下のアーキテクチャが動作するようです.

% dpkg -L qemu-user-static
/usr/bin/qemu-mipsn32-static
/usr/bin/qemu-or32-static
/usr/bin/qemu-mips-static
/usr/bin/qemu-m68k-static
/usr/bin/qemu-ppc64-static
/usr/bin/qemu-sparc-static
/usr/bin/qemu-i386-static
/usr/bin/qemu-armeb-static
/usr/bin/qemu-mipsn32el-static
/usr/bin/qemu-ppc-static
/usr/bin/qemu-ppc64abi32-static
/usr/bin/qemu-mipsel-static
/usr/bin/qemu-arm-static
/usr/bin/qemu-x86_64-static
/usr/bin/qemu-sh4-static
/usr/bin/qemu-mips64el-static
/usr/bin/qemu-sparc64-static
/usr/bin/qemu-unicore32-static
/usr/bin/qemu-sh4eb-static
/usr/bin/qemu-microblazeel-static
/usr/bin/qemu-microblaze-static
/usr/bin/qemu-mips64-static
/usr/bin/qemu-cris-static
/usr/bin/qemu-sparc32plus-static
/usr/bin/qemu-alpha-static
/usr/bin/qemu-s390x-static

ディスクイメージをマウント

Kobo on Debian のイメージを loopback mount します.イメージは複数パーティションなので,fdisk コマンドでパーティション情報を確認して mount 時に offset を指定します.

% /sbin/fdisk -l -u ./2013-08-17_kobo_debian.img
Disk ./2013-08-17_kobo_debian.img: 8014 MB, 8014266368 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 974 cylinders, total 15652864 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disk identifier: 0x000aad1a
Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System
./2013-08-17_kobo_debian.img1           19456    10506239     5243392   83  Linux
./2013-08-17_kobo_debian.img2        10506240    14698495     2096128    b  W95 FAT32
./2013-08-17_kobo_debian.img3        14698496    15652863      477184   82  Linux swap / Solaris

今回利用したいのは1つめのパーティションの ./2013-08-17_kobo_debian.img1 19456 10506239 5243392 83 Linux 部分です.
先頭ブロックは 19456 で,ブロックサイズは 512 なので, 19456*512 = 9961472 が offset になります.(若しくは expr 19456 \* 512 とかしても判りやすいかもです.)

% sudo mount -o loop,offset=9961472 ./2013-08-17_kobo_debian.img /mnt

これで 2013-08-17_kobo_debian.img の第1パーティションが /mnt にマウントされました.

ユーザーモードエミュレーションQEMU コマンドをコピーする

Kobo on Debian 部分を chroot で利用したいので,ユーザーモードエミュレーションQEMU コマンドをイメージ内にコピーします.
マウント時に /usr/bin になる部分にコピーします.

% sudo cp -p /usr/bin/qemu-arm-static /mnt/debian/usr/bin

chroot してapt とかする

イメージを chroot して apt とかしてみます.

% sudo chroot /mnt/debian /bin/bash
# vi etc/apt/sources.list

名前解決に失敗するので,nameserver を設定します.以下は Google の 8.8.8.8 を指定した時の例です.chroot 前に host のresolv.conf を cp しておいてもいいかもしれません.

# cat <<__EOF__> /etc/resolv.conf
> nameserver 8.8.8.8
> __EOF__
# apt-get update
:

後は普通に設定していきます.
設定が終了したらexit コマンドで chroot を抜け,umount コマンドでアンマウントします.

RaspberryPi の Rasbian イメージでも行けるだろうと思って試したのですが,失敗してしまいました.解決したいところです….

ADD: その後やり直したらうまく行った

[告知]日経Linux 2014年2月号に Kobo on Debian/Android の記事が載ります

今回ご縁があって1/8発売の「日経Linux2014年02月号」に記事を書かせてもらいました.内容は Kobo でDebian/Android を動かすものです.

元々関西オープンフォーラム2013opencocon@shimadah君と話していて「kobo でDebian 動かしてる人居るよ.調べてみる価値はあると思う.」と聞いたのがきっかけでした.
その後 オープンソースカンファレンス2013福岡に現物を持って行ったら結構手遅れ界隈を中心に受けたのでその次の週のオープンソースカンファレンス2013大分のLT で発表したのでした.(こっちにはLT が下手なせいかLT は受けなかったorz)

このLT 資料を見た @emasakaさん経由で執筆依頼を頂き記事を書きました.

#最後の校正はTakashi.Yamanoue先生の「鹿児島組み込みシステム推進協議会懇談会」の最中にやってました><

校正時から変わっていなければ pp.75-79 に掲載されます.
内容は以下のWiki のものですが,校正も入り解りやすくなっています.

ただ,この記事執筆時から状況が変わった部分が有ります.

  • apt-get dist-upgrade した後Debian で起動するとタッチパネルが認識しなくなる.
  • mikutter のパッケージがJessie から無くなったのでapt-get install だけでは導入できなくなった.
  • Kobo mini でも動作確認が取れた.

タッチパネルが認識しなくなる問題はとりあえず dist-upgrade を避ければ大丈夫です.xorg 関連だと思うのですが,パッケージを割り出してpin を挿してそのパッケージを自動アップグレードされないような設定をすればいいと思うので調べているところです.
解決しました -> Kobo Debian で dist-upgrade 後にもタッチパネルが使えるようにする | matoken’s meme

mikutter はsid にはあるので,そちらから貰ってくることで動作すると思うので検証してまとめたいと思います.(多分 /etc/apt/sources.list, /etc/apt/preferences の書き換えで… )
とりあえずこんな感じで -> Debian wheezy/jessie で mikutter する(2014/01/15版) | matoken’s meme

その他,apt-get update Host 側で先に行ってから書き込む方法を見つけたのでこれも手順を書きたいと思っています.
書きました -> ユーザーモードエミュレーションqemu を使って Kono on Debian のイメージを Host PC で apt-get とかする | matoken’s meme