RaspberryPi B+ でUSB で1.2A を利用できるようにする(失敗)

“Raspberry Pi Model B+のUSBポートに1.2Aの電力を供給する – あっきぃ日誌” http://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20140727/1406443999

を見て /boot/config.txt 編集しないとB+ でUSB に1.2A の電力を供給できないことを知りました.
で,/boot/config.txt 規定値のまま,safe_mode_gpio=4 登録,max_usb_current=1登録.両方登録のパターンで試したんですがいずれもHDD スピンアップしませんでしたorz

電源はGPIO から河野総統謹製のラズベリーポット(ラズベリーハブの電源部分のみ+αのもの),microUSB からAnker の40W USB 電源の2パターンを試しました.
HDD はSeagate Momentus XT 500GB/4GB SSD付きハイブリッド7200rpm を500円位で秋葉原で売っていた適当なケースに入れたものです.5400rpmとかなら行けるのかなとか?

Y型のUSB cable を使って片方から給電したら動くのでHDD は問題なくRaspberryPi B+ からの電気が足りないせいなはず.ちなみにPC(Lenovo X220)だとUSB x1で動作します.

OS 色々いじってるので一旦初期状態にしてからまた試してみようかと思います.

IMG_20140730_080938

鹿児島Linux勉強会-第03回-に参加

7/25(金)に鹿児島らぐの鹿児島Linux勉強会に行ってきました.

今回は鹿児島中央駅前のよかプラザでの開催でした.
IMG_20140725_173144
#カタカナでリナックスというのを見るとこないだのLinuxConのスタッフTシャツを思い出します :)

今回はATND での集まりが悪くもしかしたら2人での開催になりそうと思っていたのですが,始まってみると6人でした.
今回は前半はLinux読書会でLinux標準教科書の輪読,後半は発表で私は以下のよな発表を行いました.

その他Vimネタ,Seti@homeネタが披露されました.

自分の発表は最後にしてもらって(スライド完成してなかったorz)
終了時間見ながら発表したのですが,共同購入をしていたRaspberryPi B+ の受渡し時間を考慮してなくて終了後適当なベンチで受け渡しとなってしまいましたorz

IMG_20140723_233409

終了後は有志(4人)で魚とか食べて

IMG_20140725_211837IMG_20140725_213943IMG_20140725_215719IMG_20140725_215823IMG_20140726_002543

その後漫画喫茶に泊まりました.公共交通機関欲しいです
#この日は公共交通機関があっても乗れなかった気はしますが><

IMG_20140726_0314405vD2ZXwC---1

2007年と現在のOSMの比較が出来るSITE

Twitter の #osmjp ハッシュタグで以下の書き込みを見かけました.

2007年のOSMデータといまのデータ。ヨコに並べるとまさに隔世の感、あります。 http://t.co/7OWoJSh1eI #osmjp

— nyampire (@nyampire)

July 26, 2014

九州の辺りをみると真っ白><
Screenshot from 2014-07-30 06:49:31
“OSM Then And Now” http://mvexel.github.io/thenandnow/#8/32.697/130.897

OSM を知ったのは2006年頃だったのですが,当時はこんな感じでデータのインポートもトレースも出来ず基本GPSロガーを使ってマッピングするしか無い頃でした.
これは無理だ><って感じでなかなか手を出してなかったんですが数年でかなり埋まってすごいなと思ったもんでした.もちろん今の時点でもまだまだ建物の情報やPOIも少ないのですが建物は衛星写真や基板地図情報のトレースも出来ますし,スマホが普及してPOIの入力もお手軽に出来るようになって編集方法もすごくお手軽になってます.

そのうち自分のやっている入力方法もまとめてみたいところです.

RaspberryPi の新モデル「RaspberryPi B+」到着

注文

Adarfuit

Raspberry Pi Model B+ 512MB RAM ID: 1914 – $39.95 : Adafruit Industries, Unique & fun DIY electronics and kits
発売日の7/14 に一番安い FIRST-CLASS PACKAGE INTERNATIONAL SERVICE ($12.05) で注文.7/22到着.
台数制限があって1度に注文できるのは1台までだった.

$39.95 + $12.05 = $52.00

RSオンライン(日本)

発売日にRS品版でカートに入れると出てきたが注文できなかった.7/16から正式に注文できるようになった.しかし,イギリスから発送で4営業日掛かるとのこと.日本在庫だと次の日に届くのだけど….
RS-jp だと現在販売しておりませんとなるな

8000円以上注文で送料無料.3台以上で送料無料になる.今回は共同購入として6台注文.
7/16注文.7/22に伝票番号(佐川)がメールで届き,7/23に到着.
恐らく3連休がなければその分早く届いた.

\3,940 + 税 = \4,255.20

外観

外箱,取扱説明書,コネクタの色などが少しずつ違う.

Element14

IMG_20140722_185800IMG_20140722_185837IMG_20140722_185858IMG_20140722_193037IMG_20140722_193055IMG_20140722_194758IMG_20140723_003627IMG_20140723_003640IMG_20140723_003715

RS

IMG_20140723_233300IMG_20140723_233409IMG_20140723_233427IMG_20140723_233434IMG_20140723_233443IMG_20140723_233508IMG_20140723_233517IMG_20140723_233535IMG_20140723_233548

トラブル?

RaspberryPi B でアダプタ経由で動作するmicroSDで起動しなかった
3枚試して2枚NG

  • NG
    ノーブランド 1GB(XMBC)
    Panasonic 1GB(opencocon v8a)
  • OK
    ADATA 16GB(NOOBS Rasbian)

ちなみにNG のCard を再度RaspberryPi B に挿してみると起動した.
Panasonic の1GB の opencocon はdd しなおしてみたけどダメだった.
症状は電源投入時に PWR / ACT 共に点灯 -> ACT消灯.HDMI の画面は反応なし.

相性が厳しくなってる?

#初め試した2枚が連続でダメだったので初期不良かと焦った><

基板ネジ径の変更

IMG_20140724_012554IMG_20140724_012402

B ではM3 のネジが使えていたが,B+ には使えなかった.
確認してみると2.9mm -> 2.75mm に変更になっていた.穴を広げるかM2.5を利用.

raspi-config 20131216-1 簡易説明

raspi-config 20131216-1 簡易説明

前書いたのが古くなっているのでざっと書いてみました.
B+ も出たしそろそろ新しいバージョンが出そうな気がするけど….

┌──────────────────────────────┤ Raspberry Pi Software Configuration Tool (raspi-config) ├──────────────────────────────┐
│ Setup Options                                                                                                         │
│                                                                                                                       │
│    1 Expand Filesystem              Ensures that all of the SD card storage is available to the OS                    │
│    2 Change User Password           Change password for the default user (pi)                                         │
│    3 Enable Boot to Desktop/Scratch Choose whether to boot into a desktop environment, Scratch, or the command-line   │
│    4 Internationalisation Options   Set up language and regional settings to match your location                      │
│    5 Enable Camera                  Enable this Pi to work with the Raspberry Pi Camera                               │
│    6 Add to Rastrack                Add this Pi to the online Raspberry Pi Map (Rastrack)                             │
│    7 Overclock                      Configure overclocking for your Pi                                                │
│    8 Advanced Options               Configure advanced settings                                                       │
│    9 About raspi-config             Information about this configuration tool                                         │
│                                                                                                                       │
│                                                                                                                       │
│                                  <Select>                                  <Finish>                                   │
│                                                                                                                       │
└───────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘

1 Expand Filesystem

2GB より大きな容量の SD Card を利用した場合 2GB しか利用できないので前領域が利用できるように領域確保します.
NOOBS を使って Rasbian を導入した場合は NOOBS が自動的に面倒を見てくれるので利用する必要はありません.

2 Change User Password

パスワードの変更が出来ます.

3 Enable Boot to Desktop/Scratch Choose whether to boot into a desktop environment, Scratch, or the command-line

起動時にデスクトップ,Scratch,コマンドラインのどれかで起動できるように設定します.規定値はコマンドラインです.

Console Text console, requiring login (default)

テキストコンソールを起動するよう設定します(規定値)

Desktop Log in as user ‘pi’ at the graphical desktop

pi ユーザでデスクトップ環境を自動起動するよう設定します.

Scratch Start the Scratch programming environment upon boot

スクラッチを起動するよう設定します.

4 Internationalisation Options

国際化関連の設定メニューです.

I1 Change Locale

ロケールの設定を行います.日本語は ja_JP.UTF-8 です.
コンソールをメインに使う場合は標準では日本語が表示できないので en_US.UTF-8 にしたほうがいいかもしれません.コンソールで日本語を表示するには後述の fbterm の使い方を参照してください.

コマンドラインで以下のコマンドでも設定可能です.(Debianでの設定方法)
$ sudo dpkg-reconfigure locales

I2 Change Timezone

タイムゾーンの変更が出来ます.
日本時間にする場合は, Asia->Tokyo を選択します.

コマンドラインで以下のコマンドでも設定可能です.(Debianでの設定方法)
$ sudo dpkg-reconfigure tzdata

I3 Change Keyboard Layout

キーボードのキーマップを変更出来ます.
コマンドラインで以下のコマンドでも設定可能です.(Debianでの設定方法)
$ sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration

日本語のキーマップがメニューに出てこない場合は,/etc/default/keyboard を以下のように変更します.

XKBMODEL="jp106"
XKBLAYOUT="jp"

その後以下のコマンドで反映します.
$ sudo /etc/init.d/keyboard-setup restart

5 Enable Camera

RaspberryPi 標準のカメラモジュールを利用できるようにします.USB 経由のカメラなどは Disable のままでOK です.

6 Add to Rastrack

Rastrack (http://rastrack.co.uk) への登録が出来ます.

7 Overclock

オーバークロックが行えます.オーバークロックを行うと RaspberryPi の寿命が縮む可能性があるのに注意してください.また,不安定になる可能性があります.不安定になったら控えめなオーバークロックを試してみてください.
http://elinux.org/RPi_Overclocking に更に解説があります.

8 Advanced Options

A1 Overscan

画面に黒い帯が表示されている場合に改善されます./boot/config.txt で微調整も可能です.(恐らくコンポジット出力のための設定)

A2 Hostname

ホスト名を変更できます.ホスト名は大文字込時を区別しないASCII文字の aからz,数字の 0から9 及びハイフンg利用できます.但しハイフンは先頭と最後には利用できません.

A3 Memory Split

GPU に割り当てるメモリを設定します.16/32/64/128/256MB が指定でき,規定値は128MB です.割り当てたメモリはメインメモリから割り当てられるのでその分メインメモリの割当量が減ります.

A4 SSH

ssh server の有効,無効の設定が出来ます.規定値では有効です.

A5 SPI

SPI の自動読み込みの有効,無効の設定が出来ます.

A6 Audio

オーディオ出力は自動的に切り替わりますが,強制設定が出来ます.

A7 Update

OS のアップデートを行います.
apt-get や aptitude コマンドを実行してもいいです.

9 About raspi-config

このコマンドの説明が表示されます.