軽量ウェブブラウザの Dillo が約9年ぶりにリリース

とても小さく軽いグラフィカルウェブブラウザの Dillo が新しいメンテナに引き継がれ 2015年から約9年ぶりのリリースされたらしいです.
試しに手元で build してみました.



$ wget -c https://github.com/dillo-browser/dillo/releases/download/v3.1.0/dillo-3.1.0.tar.bz2 \
          https://github.com/dillo-browser/dillo/releases/download/v3.1.0/dillo-3.1.0.tar.bz2.asc (1)
$ gpg --verify dillo-3.1.0.tar.bz2.asc (2)
gpg: assuming signed data in 'dillo-3.1.0.tar.bz2'
gpg: Signature made Sun 05 May 2024 05:16:32 AM JST
gpg:                using RSA key 32E65EC501A1B6FDF8190D293EE6BA977EB2A253
gpg: Can't check signature: No public key
$ sudo apt build-dep dillo (3)
$ tar tvf dillo-3.1.0.tar.bz2
$ tar xf dillo-3.1.0.tar.bz2 (4)
$ cd dillo-3.1.0
$ ./configure --prefix=/usr/local/ (5)

    :
Configuration summary:

  CXX     : g++
  CXXFLAGS: -g -O2 -Wall -W -Wno-unused-parameter -fno-rtti -fno-exceptions

  TLS enabled: yes
  TLS library: OpenSSL
  TLS flags  : -lcrypto -lssl

  Cookies enabled: yes
  XEmbed enabled : yes
  RTFL enabled   : no
  JPEG enabled   : yes
  PNG enabled    : yes
  GIF enabled    : yes

  HTML tests     : no

$ make (6)
$ sudo make install (7)
  1. source tar ball と署名ファイルを入手
  2. 署名確認※公開鍵が見当たらない
  3. build に必要なパッケージ入手
  4. source 展開
  5. prefix を指定して configure
  6. make
  7. install

dillo01

しかしそのままでは日本語が豆腐になってしまいます.

dillo02

Debian の場合,仮想パッケージの fonts-japanese-gothic fonts-japanese-mincho のリスト中の好みのフォントを導入して,

Package fonts-japanese-gothic is a virtual package provided by:
  fonts-ipafont-nonfree-jisx0208 1:00103-7
  fonts-mona 1:2.90-1.1
  fonts-vlgothic 20220612-1
  fonts-umeplus-cl 20180604-2
  fonts-takao-gothic 00303.01-3
  fonts-ipafont-gothic 00303-23
  fonts-ipaexfont-gothic 00401-5
You should explicitly select one to install.

Package fonts-japanese-mincho is a virtual package provided by:
  fonts-ipafont-nonfree-jisx0208 1:00103-7
  fonts-umeplus-cl 20180604-2
  fonts-takao-mincho 00303.01-3
  fonts-ipafont-mincho 00303-23
  fonts-ipaexfont-mincho 00401-5
  fonts-hanazono 20170904-2.1
You should explicitly select one to install.

~/.dillo/dillorc に以下を設定して dillo を起動し直したら表示できます.(好みのフォントを直接指定してもOKです.)

font_serif="fonts-japanese-mincho"
font_sans_serif="fonts-japanese-gothic"
font_cursive="fonts-japanese-gothic"
font_fantasy="fonts-japanese-gothic"
font_monospace="fonts-japanese-gothic"

ちなみに,環境変数の LANG が英語の場合などはこの設定をしていても豆腐のままになり嵌りました.

$ LANG=ja_JP.UTF-8 dillo

のようにすると大丈夫でした.そのような環境の場合は .desktop に環境変数を書いておくなどしたほうが良さそうです.

dillo03

少し触った感じでは Debian package 版の 3.0.5 とあまり違いがわかりませんがこれからに期待です.

Dillo には Dillo+ や Dillo NG といったフォークもあるようです.これらも気になります.

類似の?ウェブブラウザなどです.
NetSurf は独自エンジン,HTML5, CSS, JavaScript もサポートされています.Debian には FremeBuffer 版もあるのでこれも試してみたいです.
raphael は私は未検証ですが,Midori の WebKit を使った最終版(現在は Gekko ベース)からのフォークらしいです.開発元が Astian, Inc に移る以前の Midori は軽量でそれなりのサイトは動作したので便利でした.
w3m はテキストベースのウェブブラウザです.ターミナル上で画像も扱えます.
Browsh もテキストベースのウェブブラウザですが,バックエンドに Firefox を使い,最近のリッチな環境もレンダリングできます.Firefox が動くため動作は重いので Firefox の動作の問題ない端末で Browsh を起動し,ssh 経由などで利用すると便利です.日本語はうまく表示できないのが残念.Broush を http proxy として使い,Dillo や w3m で表示するなどすると日本語も表示できます.

環境
$ dillo --version
Dillo version 3.1.0
$ dpkg-query -W dillo libfltk1.3 libjpeg62-turbo libpng16-16 libssl3 zlib1g
dillo   3.0.5-7+b1
libfltk1.3:amd64        1.3.8-5
libjpeg62-turbo:amd64   1:2.1.5-2
libpng16-16:amd64       1.6.39-2
libssl3:amd64   3.0.11-1~deb12u2
zlib1g:amd64    1:1.2.13.dfsg-1
$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Debian
Description:    Debian GNU/Linux 12 (bookworm)
Release:        12
Codename:       bookworm
$ arch
x86_64






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です