先日試したpodracer
で
毎日実行して今日の分をまとめて再生して消してというように使う感じなのかもしれません.
ということで自動取得,自動再生すると家庭内ラジオのようにできるのではと思い試してみました.
環境はRaspberry Pi 1B (512MB)
にRasbian jessie
を導入したもので有線LAN 利用です.
導入パッケージ
podcast の取得のためにpodracer
,プレイリストの配信にboa
を利用,音声配信の為にvlc-nox
を導入しました.
podcast 取得の準備
を参考にpodracerの設定をして下さい.~/.podracer/subscriptions
を用意した後1度catchup mode
で実行しておきます.
これでRSS Feedをひと舐めして過去のpodcastを取得しないようにします.
VLC での配信テスト
以下の例ではpodracerで作成された今日のプレイリストをそのままhttp 8080ポートで配信して更にloopさせています.
この状態で再生したい端末で $ cvlc http://raspberrypi.local:8080/
とか mplayer http://raspberrypi.local:8080/
などとしてアクセスすると再生されるはずです.
1曲毎に停まってしまい再度再生し直す必要がありますがこれは後で解決することにします.
VLC の設定
VLCで配信しますが,コントローラーも利用したいです.--extraintf=http
オプションでwebコントローラーが利用できます.規定値では localhost 以外からアクセスできないので家のネットワークのどこからでもコントロールできるように /usr/share/vlc/lua/http/.hosts
に利用可能なネットワークを登録しておきます.
以下のように実行するとwebコントローラーが8081ポートで起動します.パスワードは raspberry
です.適当なブラウザで http://:raspberry@raspberrypi.local:8081/
な感じでアクセスするとコントローラが利用できると思います.
パスワードを設定しないとパスワードの設定を促す画面が表示されて利用できないようです.
http の設定(プレイリストの作成)
boaの標準では /var/www
以下がDocumentRootになっています.ここにメニュー用の index.html
とプレイリストの podcast.m3u
を用意しておきます.
権限は www-data.www-data
なので,以下のような感じで権限を設定して編集するといいかもしれません.
/var/www/index.html
の例
※AndroidではAvahiでの名前解決がうまく行かないのでIP アドレスで書いています.環境に合わせて変更して下さい.
/var/www/podcast.m3u
の例
1行目だけだと1番組分で再生が停止してしまうので,2行目で自分自身を呼び出して再起しています.これで2番組以降でも続けて再生されます.
※AndroidではAvahiでの名前解決がうまく行かないのでip アドレスで書いています.環境に合わせて変更して下さい.
自動起動とpodcast更新処理
crontab で起動時に自動的に再生が始まるように&定期的にpodcast更新&再生リスト更新&古いpodcastの削除処理をします.
crontab -e
コマンドで編集します.
1行目は @reboot
で起動時にVLCを自動起動します.
2行目は6時間毎にpodcastを更新してVLCを起動しなおしています.
3行目で1週間前のpodcastデータを削除しています.
利用方法
ウェブブラウザで Raspberry Pi にアクセスします.
以下のようなメニューが出て来ます.
• m3u
• VLC control
m3u
をクリックするとプレイリストがダウンロードされます.VLC 等の関連付けられたアプリケーションなどで再生できると思います.
VLC control
をクリックするとVLCのウェブコントローラーが表示されます.URLに認証情報を埋め込んでいるので認証はスキップされます.
問題点や改善点など
- ブロードキャスト配信の断念. はじめブロードキャスト配信を試したのですが,かなりの頻度でパケットロスしてそのたびに音が途切れました.音が途切れるのはかなりストレスなので諦めました.プレイリストがなくても連続再生可能なのは良かったのですが…….
- podcast更新時の番組強制終了.更新時にVLCをkillしています.番組の途中で切れてしまうので改善したいです.
- podcast の音量や音質を揃える.試しにmp3/128kbpsや64kbpsにリアルタイムエンコーディングしつつ配信も試してみましたが Raspberry Pi でもCPU 25%前後なので実用的な感じです.
帯域を絞ったストリームも同時配信するようにして外で聴きやすくするのもありかもしれません. - VLC から他のアプリケーションに変更.今回お手軽なので VLC を利用しましたが Gstreamer や ffmpeg などを試すのもありかもしれません.
- スピーカーでも再生.環境によっては同時にスピーカーで再生してもいいかもしれません.
- 番組情報の配信.今は未知のアーティストなどと表示される.アートワークも含めて改善したい.
- 更新間隔の調整.ニュース番組など定時のある番組があるのでそれらに合わせて更新処理を行うようにすると便利かもしれません.
- 名前解決.AndroidでAvahiが利用できないので家の中のDNSサーバに名前を登録してあげると便利かもしれません.
- pifmを使ってFMラジオでも視聴.日本だと電波法違反になるので自重しました.
現在は主にAndroidアプリのVLCで再生しています.AndroidとPCはBluetooth A2DPで繋がっていて,PCで聞いています.PCから離れるときはAndroidにイヤホンジャックを差し替えるとシームレスに移動できます.
One thought to “Raspberry Piで雑いpodcastサーバを作った”