apt updateで表示される未サポートアーキテクチャのメッセージを出ないように修正

apt update時に一部のリポジトリで以下のようなメッセージが出ていました.特に問題はないので放置していましたが直してみました.

$ sudo apt update
  --snip--
Notice: Skipping acquire of configured file 'main/binary-i386/Packages' as repository 'https://brave-browser-apt-release.s3.brave.com stable InRelease' doesn't support architecture 'i386'
Notice: Skipping acquire of configured file 'main/binary-i386/Packages' as repository 'https://download.vscodium.com/debs vscodium InRelease' doesn't support architecture 'i386'
  --snip--

続きを読む

fuse-archiveでいろいろなアーカイブをfuse mount

アドベントカレンダーの時期ですね.本来のクリスマスに向けカレンダーを日に日にめくりお菓子が出てくる感じのものとは別に近年技術者向けの記事をクリスマスまで公開してくアドベントカレンダーもあります.
その中のFreeBSDアドベントカレンダーを見ていて以下の記事が気になりました.

FreeBSD 14からtarアーカイブをファイルシステムにマウントするtarfs(4)が入ったそうです.Linuxでfuse-zipとかは使ったことがあるけど他にもないかなと探してfuse-archiveを試してみました.

続きを読む

NDL古典籍OCR-LiteをLinux laptopで試す

YomiTokuという日本語に特化したAI 文章画像解析エンジンを知りました.OCRだけでなく,レイアウト解析機能を持っていて複雑なレイアウトの画像でも解析してOCRしてくれるようです.(CPUでも動きそうなのでこれも試したいところです.)

国立国会図書館でも似たようなのがあったけどGPU専用だったよなとリポジトリを見に行くとやはりCUDA対応のNVIDIA GPUが必要そうです.

やはり駄目かと思いながらなんとはなしにndl-labを眺めてみるとndl-kotenocr-liteという新しいリポジトリが出来ていました.
GPUがなくても動作する古典籍資料のOCRが出来るツールのようです.古典は読まないのですが面白そうと思い試してみました.

続きを読む

ローソンでpovo2.0のデータ容量が無料でもらえるpovo Data Oasisを試す

povo2.0というKDDI,沖縄セルラーのNVMOサービスがあります.低速で待受専用に使うと維持費がとても安く済むので助かっています.
このpovo2.0は色々とユニークなプランやサービスを実施するのですが,最近ローソンに行くとデータが無料でもらえるサービスを始めたとのことで試してみました.

続きを読む

Debian unstableのaptでftp, rsh, sshメソッドが削除

Debian sidでパッケージ更新をすると新しいaptがやってきました.そしてapt-listchangesで気になる記述が表示されました.

$ zcat /usr/share/doc/apt/NEWS.Debian.gz | head
apt (2.9.11) unstable; urgency=medium

  The ftp, rsh, and ssh methods have been removed. They have been unsupported
  and disabled since 1.8. Please, migrate to http(s) instead, or contribute
  an sftp method.

  If you need ad hoc access to a remote repository, you can usually run
  `python3 -m http.server` on that machine and use SSH port forwarding to
  run HTTP over SSH.

ftp, rsh, sshメソッドが削除されたようです.

続きを読む