yt-dlp 2022.07.18がリリースされました.このバージョンでAbemaTVを試したところ問題なく利用できました.
yt-dlp -U
でアップデートしましょう.
各種動画をローカルにダウンロードできるyt-dlpですが,yt-dlp 2022.03.08以降AbemaTVに対応しました.
しかし最近ダウンロードが出来ません,
yt-dlp 2022.07.18がリリースされました.このバージョンでAbemaTVを試したところ問題なく利用できました.
yt-dlp -U
でアップデートしましょう.
各種動画をローカルにダウンロードできるyt-dlpですが,yt-dlp 2022.03.08以降AbemaTVに対応しました.
しかし最近ダウンロードが出来ません,
リモートのmoshに繋がらなくなってしまいました.sshの認証後に失敗しています.
sshでは繋がります.
自宅サーバが起動しなくなったのでLighttpdで全ページ503を返すようにしました.
思ったよりアクセスが多いのでアクセスの多いドメインのDNSを変更して外のサーバに向けることにしました.
このサーバはApache httpdが動いているのでLighttpdと同じ設定は使えないので少し調べて設定してみました.
LighttpdでどのURLにアクセスしてもHTTPステータスコード503だけを返すようにしました.
ログを確認しようとすると, /var/log/lighttpd/
を見ると error.log
はあるけど access.log
がありません.
以下のSITEでHDMI firewallというものを知りました.HDMIの映像と音声以外をブロックしてセキュリティを保つ中継アダプタみたいです.
先日snap版Firefoxのアップデートに悩んだり,KeepassXCのブラウザ統合がsnap版に非対応だったりしてsnap版のFirefoxが使いづらいなと感じています.
Ubuntu Mozilla TeamのPPA版Firefox ESRに入れ替えてみました.
先日snapパッケージの更新を手動で行ってうまく行かなかったのでメモしておきます.該当アプリケーションを終了してから更新すればうまく行きました.
Matrixの文章を見ていたらOracleのサービスで200GBまでストレージが使えそうなのに気づきました.
スライド共有サービスのSpeakerDeckというサービスがあります.スライドファイルを一般公開するのに便利なのですが,先日新しいスライドをアップロードしようとしたら以下のような画面に.
無料アカウントの100スライドまでの制限でアップロードできなくなりました.