小江戸らぐ 6月のオフな集まり(第215回) オンライン開催に参加

06/13(Sat) 14:00〜20:00

カンファレンスツールにはZoom.us を利用して,14:00〜18:00 が勉強会.その後は懇親会な感じです.実際は00:00過ぎまでやっていました.

参加者はだいたい20人前後な感じでした.

以下のような発表がありました.

私の発表は「Linux環境で(低解像度の)画面共有を行うTips」でした.
しかし,今発表腕紹介したXephyrを使って発表しようとしたら今回のツールのZoom.us Linux版 clientでは画面共有の一覧に出てこず利用できませんでした(あとでChromiumでZoom.usを利用したら共有できるのを確認).スライドのまま共有してもほとんどアクセスはないのでそのうちblogにでもまとめなおそうと思います.

次回は恐らく07/11(Sat)にオンライン開催です.

torのhidden serviceで使うアドレスを計算する(Vanity Addresses)

最近このような記事を読みました.

今のインターネットはドメイン頼りな割に単一障害点となってしまってあまりよろしくない.でも逃げ道があまりないのですよね…….
とりあえず以前からそのうちやろうと思って放置していたtorのhidden serviceでミラーを立てるのをやってみようかなと思い立ちました.

とりあえず /etc/tor/torrc で以下のあたりを有効にしてtorを再起動してhttpdの設定をするだけで動きます.

HiddenServiceDir /var/lib/tor/hidden_service/
HiddenServicePort 80 127.0.0.1:80

このときのアドレスはtor再起動後に HiddenServiceDir 以下に作られる hostname ファイルの中の名前になります.

$ sudo cat /var/lib/tor/hidden_service/hostname
tbiettfnprnqpoccrz3ll7hioprbyjoam2n6okihpadf5ukaa4hwrwad.onion

このアドレスは[a-z|3-7]の32文字(BASE32)からなる16文字の onion v2 アドレスと,56文字の onion v3 アドレスがあって,最近は後者のv3アドレスが規定値になっているようです.鍵は RSA から ed25519 になっています.

Onion v2 はホストネームから秘密鍵を求めるのに現実的な時間で済むのが近づいてきているようなのでとても長くて使いづらいですがこれからはOnion v3 アドレスにしたほうが良さそうです.
今はv2,v3 を併用しているところも多いようです.

Onion v2 Onion v3

hostname文字長

16

56

鍵形式

RSA

ed25519

鍵ファイル名

private_key

hs_ed25519_secret_key hs_ed25519_public_key

(無駄に)アドレスを計算して好みの単語にマッチしたものを探す(例えばmatokenから始まるアドレスを探すとか)ことが可能です.
こういったアドレスはVanity Addresses というようです.

他にもアドレスを売っているところもありますが,相手は秘密鍵を持っているわけであまりよくないと思います.

Onion v2 アドレスを eschalot で探す

add 2020-07-28)

Onion v2 アドレスは2021年11月あたりで使えなくなるようです.

Onion v2 アドレスを eschalot というツールを使ってみます.

導入
$ sudo apt install libssl-dev
$ git clone https://github.com/ReclaimYourPrivacy/eschalot
$ cd eschalot
$ make
$ ./eschalot
Version: 1.2.0

usage:
eschalot [-c] [-v] [-t count] ([-n] [-l min-max] -f filename) | (-r regex) | (-p prefix)
  -v         : verbose mode - print extra information to STDERR
  -c         : continue searching after the hash is found
  -t count   : number of threads to spawn default is one)
  -l min-max : look for prefixes that are from 'min' to 'max' characters long
  -n         : Allow digits to be part of the prefix (affects wordlist mode only)
  -f filename: name of the text file with a list of prefixes
  -p prefix  : single prefix to look for (1-16 characters long)
  -r regex   : search for a POSIX-style regular expression

Examples:
  eschalot -cvt4 -l8-12 -f wordlist.txt >> results.txt
  eschalot -v -r '^test|^exam'
  eschalot -ct5 -p test

  base32 alphabet allows letters [a-z] and digits [2-7]
  Regex pattern examples:
    xxx           must contain 'xxx'
    ^foo          must begin with 'foo'
    bar$          must end with 'bar'
    b[aoeiu]r     must have a vowel between 'b' and 'r'
    '^ab|^cd'     must begin with 'ab' or 'cd'
    [a-z]{16}     must contain letters only, no digits
    ^dusk.*dawn$  must begin with 'dusk' and end with 'dawn'
    [a-z2-7]{16}  any name - will succeed after one iteration

以下は -t でスレッド数を指定,-v で冗長出力,-pabc 方始まるホスト名を探しています.
見つかると標準出力にホスト名と秘密鍵が出力されます.

$ time ./eschalot -t`nproc` -v -p abc
Verbose, single result, no digits, 4 threads, prefixes 3-3 characters long.
Thread #1 started.
Thread #2 started.
Thread #3 started.
Thread #4 started.
Running, collecting performance data...
Found a key for abc (3) - abcamzmribeujuzw.onion
----------------------------------------------------------------
abcamzmribeujuzw.onion
-----BEGIN RSA PRIVATE KEY-----
MIICXQIBAAKBgQDIHD5uCynAW/Y1Vmyef8KrKuyFMzavij5Gl6aHYoiaGWNkJOZ7
P/Xc1Z78YTZ7LtzpWCAWLax4PmIhQiwPhldsD/kVWKAi0fODxaP/Z0XoJjqIfx8f
CmVWIQ1L9TVp9kfp8nLtXm9CnawCT98g0VE/jvZEddBV2oaVCuq88BTsoQIEAQBz
4QKBgBHzMeQAOOkyB3yCc51oYOh92jYLyXJuc511HR9yki7b/CxIhjL7miA+GVmJ
n4DD9nKubE5/xE6KrNnm3YZ1kmar2Yl/8fLJxBUrVoDUeGAc7i77i+tqM4d1LCr3
X1Ead8S7WpnnTVSmRHiLjuebaF78BWiMII4+3v9d1e6PQXbRAkEA9IJknhUNSO5b
1bzEIOmybg94r3fvBdWsc9xiwm6ONMBI2WyAVwmxDZ63Spwb/AyKCEblwekcaw6h
NMmhBQeUmQJBANGDs597RqBQUsFqtb5BoBkQgELIVeS4xKgZXrDI9SKfnnpTxv8Z
ypah+g335EN3/bBgfbqy8C7zFZhjHclzFUkCQQDcoP4aDG1zPO4TFcnguwvnGv/j
kOBS3h0CJOVY+rLTlUaekvjD6ugVLQ0olFItL1wyyZ3IifKcDHoDWJo/OOZZAkAQ
82dcvUGLOUpZObyFTdyUkU/eytiXaQZM0UdTDPnGYmrH/CBEaoSSjgRG7MEdFf2k
r+VVLqSnp+g6tFwp9It5AkBI4fJxCrrANt3E/CCrFW4iZXIqP3aPXHHZK5SqtQzJ
gBKUN8HSRxo/dURQPOLKKX0ynVJaMhg5UO4tQ3rHiJwa
-----END RSA PRIVATE KEY-----

Segmentation fault

real    0m0.126s
user    0m0.399s
sys     0m0.015s

-r オプションで正規表現が利用できます.以下の例は abc から始まり bca で終わるホスト名か,deadbeef で始まるアドレスを探しています.

$ ./eschalot -t`nproc` -v -r "^abc.*bca^|^deadbeef"

-c オプションで1つ見つかっても中断するまで探し続けます.
ファイルにリダイレクトしておくと便利です.

$ ./eschalot -cvt`nproc` -r "^abc.bca^|^deadbeef" >> result.log

探したいワードが多い場合は1ワード1行の辞書ファイルを作成して -f オプションで指定すると便利です.ただし,辞書ファイル指定時は7文字以下のワードは無視されるようです.-l オプションで 7-16 のように最小文字数を7以下にすればと思ったのですが,このオプションは7以下だとエラーで終了してしまいます.

$ ./eschalot -cvt`nproc` -f ./wordlist.dic >> result.log

GPUを使うツールも複数あります.例えば Scallion こっちのほうがずっと速いでしょう.(ASICとかもあるのかな?)

Onion v3 アドレスを mkp224o で探す

Onion v3 アドレスは mkp224o というツールを使ってみました.

configure optionに --enable-amd64-51-30k , --enable-amd64-64-24k というものがあるので試してみましたが,なし,--enable-amd64-51-30k , --enable-amd64-64-24k のいずれでも有意な速度差は見られませんでした.(Intel® Core™ i5-3320M)

導入
$ sudo apt install libsodium-dev autoconf
$ git clone https://github.com/cathugger/mkp224o
$ cd mkp224o
$ ./autogen.sh
$ ./configure
$ make
$ ./mkp224o
Usage: ./mkp224o filter [filter...] [options]
       ./mkp224o -f filterfile [options]
Options:
        -h  - print help to stdout and quit
        -f  - specify filter file which contains filters separated by newlines
        -D  - deduplicate filters
        -q  - do not print diagnostic output to stderr
        -x  - do not print onion names
        -v  - print more diagnostic data
        -o filename  - output onion names to specified file (append)
        -O filename  - output onion names to specified file (overwrite)
        -F  - include directory names in onion names output
        -d dirname  - output directory
        -t numthreads  - specify number of threads to utilise (default - CPU core count or 1)
        -j numthreads  - same as -t
        -n numkeys  - specify number of keys (default - 0 - unlimited)
        -N numwords  - specify number of words per key (default - 1)
        -z  - use faster key generation method; this is now default
        -Z  - use slower key generation method
        -B  - use batching key generation method (>10x faster than -z, experimental)
        -s  - print statistics each 10 seconds
        -S t  - print statistics every specified ammount of seconds
        -T  - do not reset statistics counters when printing
        -y  - output generated keys in YAML format instead of dumping them to filesystem
        -Y [filename [host.onion]]  - parse YAML encoded input and extract key(s) to filesystem
        --rawyaml  - raw (unprefixed) public/secret keys for -y/-Y (may be useful for tor controller API)
        -p passphrase  - use passphrase to initialize the random seed with
        -P  - same as -p, but takes passphrase from PASSPHRASE environment variable

探したいワードを引数に与えて実行するだけで利用できます.結果はホスト名のディレクトリ以下にファイルとして出力されます.

$ time ./mkp224o abcd
sorting filters... done.
filters:
        abcd
in total, 1 filter
using 4 threads
abcdpr2quwoxranttf2ywckm7g5giysscy62kmhyqmnq2ycvooxbtryd.onion
^Cwaiting for threads to finish... done.

real    0m8.982s
user    0m21.740s
sys     0m0.167s
$ ls -A abcdpr2quwoxranttf2ywckm7g5giysscy62kmhyqmnq2ycvooxbtryd.onion
hostname  hs_ed25519_public_key  hs_ed25519_secret_key

結果を onion ディレクトリに格納するようにしました.

$ time ./mkp224o -d ./onion abcd

フィルタは複数書けます.

$ time ./mkp224o -d ./onion abcd efgh ijkl

-S オプションで指定した秒数ごとに統計上を鵜を出力します.フィルタに辞書ファイルを使います.

$ ./mkp224o -S 300 -d ./onion -f ./wordlist.dic

以下は手元のNotePCとRaspberry Pi 3 model Bでの速度です.PCの方は熱でスロットリングが効いているのもありますが,案外Raspberry Pi が悪くない数字に見えます.自分の環境の場合電気代等を考えるとRaspberry Pi を並列で動かしておくほうが良さそうです.

Intel® Core™ i5-3320M
>calc/sec:202602.624226, succ/sec:0.000000, rest/sec:0.000000, elapsed:300.129147sec
>calc/sec:177378.183948, succ/sec:0.006667, rest/sec:0.006667, elapsed:600.131277sec
>calc/sec:155232.657607, succ/sec:0.006667, rest/sec:0.006667, elapsed:900.106274sec
>calc/sec:111928.180486, succ/sec:0.000000, rest/sec:0.000000, elapsed:1200.166338sec
Raspberry Pi 3 model B(aarch64 kernel)
>calc/sec:103867.893552, succ/sec:0.003333, rest/sec:0.003333, elapsed:300.130969sec
>calc/sec:100761.039921, succ/sec:0.003333, rest/sec:0.003333, elapsed:600.155046sec
>calc/sec:94511.877034, succ/sec:0.009999, rest/sec:0.009999, elapsed:900.194934sec
>calc/sec:91854.274354, succ/sec:0.003334, rest/sec:0.003334, elapsed:1200.130938sec

Vanity Addresses の設定

Onion v2

torrc の HiddenServiceDir 以下の hostname, hs_ed25519_public_key, hs_ed25519_secret_key を退避します.
次に private_key ファイルをtorの権限で作成し,見つけたRSA鍵を保存します.

その後torのサービスを再起動すると反映されて hostname ファイルも作成されます.

$ grep ^HiddenServiceDir /etc/tor/torrc
HiddenServiceDir /var/lib/tor/other_hidden_service/
$ sudo ls -A /var/lib/tor/other_hidden_service/
authorized_clients  hostname  hs_ed25519_public_key  hs_ed25519_secret_key  private_key
$ sudo rm /var/lib/tor/other_hidden_service/hostname /var/lib/tor/other_hidden_service/hs_ed25519_public_key /var/lib/tor/other_hidden_service/hs_ed25519_secret_key
$ sudo install -o debian-tor -g debian-tor -m 400 /dev/null /var/lib/tor/other_hidden_service/private_key
$ echo '-----BEGIN RSA PRIVATE KEY-----
> MIICXQIBAAKBgQDIHD5uCynAW/Y1Vmyef8KrKuyFMzavij5Gl6aHYoiaGWNkJOZ7
> P/Xc1Z78YTZ7LtzpWCAWLax4PmIhQiwPhldsD/kVWKAi0fODxaP/Z0XoJjqIfx8f
> CmVWIQ1L9TVp9kfp8nLtXm9CnawCT98g0VE/jvZEddBV2oaVCuq88BTsoQIEAQBz
> 4QKBgBHzMeQAOOkyB3yCc51oYOh92jYLyXJuc511HR9yki7b/CxIhjL7miA+GVmJ
> n4DD9nKubE5/xE6KrNnm3YZ1kmar2Yl/8fLJxBUrVoDUeGAc7i77i+tqM4d1LCr3
> X1Ead8S7WpnnTVSmRHiLjuebaF78BWiMII4+3v9d1e6PQXbRAkEA9IJknhUNSO5b
> 1bzEIOmybg94r3fvBdWsc9xiwm6ONMBI2WyAVwmxDZ63Spwb/AyKCEblwekcaw6h
> NMmhBQeUmQJBANGDs597RqBQUsFqtb5BoBkQgELIVeS4xKgZXrDI9SKfnnpTxv8Z
> ypah+g335EN3/bBgfbqy8C7zFZhjHclzFUkCQQDcoP4aDG1zPO4TFcnguwvnGv/j
> kOBS3h0CJOVY+rLTlUaekvjD6ugVLQ0olFItL1wyyZ3IifKcDHoDWJo/OOZZAkAQ
> 82dcvUGLOUpZObyFTdyUkU/eytiXaQZM0UdTDPnGYmrH/CBEaoSSjgRG7MEdFf2k
> r+VVLqSnp+g6tFwp9It5AkBI4fJxCrrANt3E/CCrFW4iZXIqP3aPXHHZK5SqtQzJ
> gBKUN8HSRxo/dURQPOLKKX0ynVJaMhg5UO4tQ3rHiJwa
> -----END RSA PRIVATE KEY-----' | sudo -u debian-tor tee /var/lib/tor/other_hidden_service/private_key
$ sudo service tor restart
$ torsocks w3m `sudo -u debian-tor cat /var/lib/tor/other_hidden_service/hostname`

Onion v3

torrc の HiddenServiceDir 以下の hostname, hs_ed25519_public_key, hs_ed25519_secret_key を退避します.
次に hs_ed25519_secret_key ファイルをtorの権限でコピーします.

その後torのサービスを再起動すると反映されて hostname, hs_ed25519_public_key ファイルも作成されます.

$ grep ^HiddenServiceDir /etc/tor/torrc
HiddenServiceDir /var/lib/tor/other_hidden_service/
$ sudo ls -A /var/lib/tor/other_hidden_service/
authorized_clients  hostname  hs_ed25519_public_key  hs_ed25519_secret_key  private_key
$ sudo rm /var/lib/tor/other_hidden_service/hostname /var/lib/tor/other_hidden_service/hs_ed25519_public_key /var/lib/tor/other_hidden_service/hs_ed25519_secret_key
$ sudo install -o debian-tor -g debian-tor -m 400 ./onion/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.onion/hs_ed25519_secret_key /var/lib/tor/other_hidden_service/hs_ed25519_secret_key
$ sudo service tor restart
$ torsocks w3m `sudo -u debian-tor cat /var/lib/tor/other_hidden_service/hostname`

まとめ

という感じで3日ほど動かしてみましたが matoken から始まるホスト名を3つほど掘り当てました.近いうちにミラーを設定してみようと思います.(v2, v3のアドレスを1つのtorサービスでホストする方法ってあるのかな?)
しかし設定してもアクセスはほぼ無いような気も…….

ちなみにtorはNAT越えもしてしまうのでsshdなどを許可する場合は注意しましょう.

$ torsocks w3m -dump http://matoken3inrzd4ks.onion/
 _     _   _             ____               _        _              _____
| |__ | |_| |_ _ __ _   / / / __ ___   __ _| |_ ___ | | _____ _ __ |___ /
| '_ \| __| __| '_ (_) / / / '_ ` _ \ / _` | __/ _ \| |/ / _ \ '_ \  |_ \
| | | | |_| |_| |_) | / / /| | | | | | (_| | || (_) |   <  __/ | | |___) |
|_| |_|\__|\__| .__(_)_/_/ |_| |_| |_|\__,_|\__\___/|_|\_\___|_| |_|____/
              |_|
 _                   _ _  _   _                     _                __
(_)_ __  _ __ ______| | || | | | _____   ___  _ __ (_) ___  _ __    / /
| | '_ \| '__|_  / _` | || |_| |/ / __| / _ \| '_ \| |/ _ \| '_ \  / /
| | | | | |   / / (_| |__   _|   <\__ \| (_) | | | | | (_) | | | |/ /
|_|_| |_|_|  /___\__,_|  |_| |_|\_\___(_)___/|_| |_|_|\___/|_| |_/_/
環境
$ dpkg-query -W tor
tor     0.3.5.10-1
$ lsb_release -dr
Description:    Debian GNU/Linux 10 (buster)
Release:        10
$ uname -m
aarch64
$ cat /proc/device-tree/model ;echo
Raspberry Pi 3 Model B Rev 1.2

snapでNextcloudを導入して手軽にGoogleDocぽく使う(snap版Nextcloud + OnlyOffice)

Nextcloud導入が面倒?snapを使うとこれだけでGoogleDocみたいなことができます(Debian sid amd64/Ubuntu 20.04 LTSで確認済み).

$ sudo apt update && sudo apt upgrade
$ sudo apt install snapd
$ sudo snap install nextcloud
$ sudo /snap/bin/nextcloud.occ app:install documentserver_community
$ sudo /snap/bin/nextcloud.occ app:install onlyoffice

snap nextcloud 20200610 00:06:05 415116

簡単に説明していきます.

OSの状態を最新にしておきます.
$ sudo apt update && sudo apt upgrade
snapを使うためにsnapdを導入します(最近のUbuntuだと標準で入ってると思います).
$ sudo apt install snapd
snapでNextcloudを検索してみます.
$ snap find nextcloud
Name                       Version                    Publisher         Notes  Summary
nextcloud                  18.0.4snap3                nextcloud✓        -      Nextcloud Server - A safe home for all your data
spreedme                   0.29.5snap1                nextcloud✓        -      Spreed.ME audio/video calls and conferences feature for the Nextcloud Snap
onlyoffice-desktopeditors  5.5.1                      onlyoffice✓       -      A comprehensive office suite for editing documents, spreadsheets and presentations
qownnotes                  20.6.2                     pbek              -      Plain-text file markdown note taking with Nextcloud / ownCloud integration
nextcloud-port8080         1.01                       arcticslyfox      -      Nextcloud Server
nextcloud-snap-abacao      11.0.3snap4                abacao            -      Nextcloud Server
nextcloud-nextant          11.0.0snap3                rmescandon        -      Nextcloud Server + search support
nextcloud-abacao           11.0.3snap4                abacao            -      Nextcloud Server
cashbox-nextcloud          11.0.2snap2                cashbox           -      Nextcloud Server for www.cashBOX.plus
nextcloudsnap              12.0.4snap1                oscarbrolin       -      Nextcloud Server - A safe home for all your data
ghostcloud                 0.9.5                      beidl             -      A modern cross-platform client for Nextcloud, ownCloud, WebDav.
htxucloud                  12.0.3snap7                htxu              -      Nextcloud Server
carnet                     0.22.1                     alexandre-roux-m  -      Powerful note taking app with sync, online editor and android app
opentodolist               3.23.0                     mhoeher           -      Todo list and note taking application
solr                       0.1                        rmescandon        -      Starts up solr as forking daemon
mdns-hostname              0.0.1                      welike            -      mDNS mini-daemon to published hostname.local
nextcloud-stondino         15.0.10snap3+git1.ff25cb9  zmusselman        -      Nextcloud Server - A safe home for all your data
vmcloud-nextcloud          1.0.0                      victoriususm      -      Nextcloud 16.0.3 Optimized-Boosted
feedreader                 0+git.9ac478f7             ken-vandine       -      RSS client for various webservices
test003-nc                 13.0.4.snap1               reinism           -      Nextcloud Server - A safe home for all your data
$ snap info nextcloud
name:      nextcloud
summary:   Nextcloud Server - A safe home for all your data
publisher: Nextcloud*
store-url: https://snapcraft.io/nextcloud
contact:   https://github.com/nextcloud/nextcloud-snap
license:   unset
description: |
  Where are your photos and documents? With Nextcloud you pick a server of
  your choice, at home, in a data center or at a provider. And that is where
  your files will be. Nextcloud runs on that server, protecting your data and
  giving you access from your desktop or mobile devices. Through Nextcloud
  you also access, sync and share your existing data on that FTP drive at
  school, a Dropbox or a NAS you have at home.
commands:
  - nextcloud.disable-https
  - nextcloud.enable-https
  - nextcloud.export
  - nextcloud.import
  - nextcloud.manual-install
  - nextcloud.mysql-client
  - nextcloud.mysqldump
  - nextcloud.occ
services:
  nextcloud.apache:          simple, enabled, active
  nextcloud.mdns-publisher:  simple, enabled, active
  nextcloud.mysql:           simple, enabled, active
  nextcloud.nextcloud-cron:  simple, enabled, active
  nextcloud.nextcloud-fixer: simple, enabled, inactive
  nextcloud.php-fpm:         simple, enabled, active
  nextcloud.redis-server:    simple, enabled, active
  nextcloud.renew-certs:     simple, enabled, active
snap-id:      njObIbGQEaVx1H4nyWxchk1i8opy4h54
tracking:     latest/stable
refresh-date: yesterday at 21:53 JST
channels:
  latest/stable:    18.0.4snap4               2020-06-08 (21413) 264MB -
  latest/candidate: ^
  latest/beta:      18.0.4snap4+git5.31f0acd  2020-06-09 (21469) 264MB -
  latest/edge:      master-2020-06-10         2020-06-10 (21487) 267MB -
  18/stable:        18.0.4snap4               2020-06-08 (21413) 264MB -
  18/candidate:     ^
  18/beta:          ^
  18/edge:          18-2020-06-10             2020-06-10 (21482) 265MB -
  17/stable:        17.0.6snap1               2020-05-03 (20616) 229MB -
  17/candidate:     ^
  17/beta:          17.0.6snap1+git10.8f765f8 2020-06-09 (21474) 249MB -
  17/edge:          17-2020-06-10             2020-06-10 (21483) 250MB -
  16/stable:        16.0.11snap1              2020-06-08 (21459) 225MB -
  16/candidate:     ^
  16/beta:          ^
  16/edge:          ^
  15/stable:        15.0.14snap1              2020-01-20 (18374) 216MB -
  15/candidate:     ^
  15/beta:          ^
  15/edge:          ^
  14/stable:        14.0.10snap1              2019-05-04 (13208) 202MB -
  14/candidate:     ^
  14/beta:          ^
  14/edge:          ^
  13/stable:        13.0.12snap1              2019-05-03 (13155) 193MB -
  13/candidate:     ^
  13/beta:          ^
  13/edge:          ^
  12/stable:        12.0.13snap1              2019-01-07 (10632) 206MB -
  12/candidate:     ^
  12/beta:          ^
  12/edge:          ^
  11/stable:        11.0.8snap1               2018-05-10  (6942) 202MB -
  11/candidate:     ^
  11/beta:          ^
  11/edge:          ^

いくつかでてきますが,Publisherが nextcloud になっている公式のstableを使います.ちなみにこのコマンドを叩いた時点で19.0.0や18.0.5が出ていてこの記事執筆時点で18.0.6が出ています.ちょっと反映が遅いみたいですね.

snap版Nextcloudを導入
$ sudo snap install nextcloud

しばらく時間がかかりますが,これでNextcloudと関連のApache httpd/PHP/MySQL等が設定済みの状態で導入されます.

$ ps aux | grep -i nextcloud
root     17628  0.0  0.0   1872   196 ?        Ss   00:10   0:00 /bin/sh /snap/nextcloud/21169/bin/delay-on-failure mdns-publisher nextcloud
root     17615  0.0  0.1   1872  1168 ?        Ss   00:10   0:00 /bin/sh /snap/nextcloud/21169/bin/nextcloud-cron
root     17657  0.0  0.1   1872  1200 ?        Ss   00:10   0:00 /bin/sh /snap/nextcloud/21169/bin/renew-certs
root     17681  0.0  0.1   1872  1272 ?        Ss   00:10   0:00 /bin/sh /snap/nextcloud/21169/bin/start-php-fpm
root     17712  0.0  0.1   1872  1216 ?        Ss   00:10   0:00 /bin/sh /snap/nextcloud/21169/bin/start-redis-server
root     17765  0.0  0.6 258120  6008 ?        Sl   00:10   0:00 mdns-publisher nextcloud
root     17987  0.0  0.1   1872  1200 ?        Ss   00:10   0:00 /bin/sh /snap/nextcloud/21169/bin/run-httpd -k start -DFOREGROUND
root     18069  0.1  0.1   1872  1168 ?        Ss   00:10   0:01 /bin/sh /snap/nextcloud/21169/bin/start_mysql
root     18111  0.0  0.1   1872  1100 ?        S    00:10   0:00 /bin/sh /snap/nextcloud/21169/bin/mysqld_safe --datadir=/var/snap/nextcloud/21169/mysql --pid-file=/tmp/pids/mys
ql.pid --lc-messages-dir=/snap/nextcloud/21169/share --socket=/tmp/sockets/mysql.sock
root     18128  0.9 22.0 1815000 210060 ?      Sl   00:10   0:08 /snap/nextcloud/21169/bin/mysqld --basedir=/snap/nextcloud/21169 --datadir=/var/snap/nextcloud/21169/mysql --plu
gin-dir=/snap/nextcloud/21169/lib/plugin --lc-messages-dir=/snap/nextcloud/21169/share --log-error=error.log --pid-file=/tmp/pids/mysql.pid --socket=/tmp/sockets/mysql.sock
root     18196  0.0  2.1 200580 21712 ?        Ss   00:10   0:00 php-fpm: master process (/snap/nextcloud/21169/config/php/php-fpm.conf)
root     18980  0.0  0.1   1872  1276 ?        S    00:10   0:00 /bin/sh /snap/nextcloud/21169/bin/httpd-wrapper -k start -DFOREGROUND
root     19017  0.0  0.0   6168  0280 ?        S    00:10   0:00 httpd -d /snap/nextcloud/21169 -k start -DFOREGROUND
root     19018  0.0  0.1 1211772 1612 ?        Sl   00:10   0:00 httpd -d /snap/nextcloud/21169 -k start -DFOREGROUND
root     19019  0.0  0.1 880108  1668 ?        Sl   00:10   0:00 httpd -d /snap/nextcloud/21169 -k start -DFOREGROUND
root     19020  0.0  0.1 1080512 1656 ?        Sl   00:10   0:00 httpd -d /snap/nextcloud/21169 -k start -DFOREGROUND
root     19221  0.0  0.0 1716012 0292 ?        Sl   00:10   0:00 httpd -d /snap/nextcloud/21169 -k start -DFOREGROUND

これでもうデーモンも起動しているので対象マシンのホスト名やipアドレスをウェブブラウザに入力して任意の管理者ユーザのユーザ名とパスワードを入力して登録します.同じネットワークだと誰でも繋いで設定できてしまうので注意しましょう.

管理者ユーザ登録画面

snap nextcloud 20200609 22:06:09 329531

「推奨アプリをインストール」にチェックを入れておくと便利な推奨アプリが導入されます.時間がかかるので後でもいいかもしれません.

これでとりあえずNextcloudが利用できるようになりました.実はここまでは snapパッケージが amd64以外にも arm64. armhf, i386, ppc64el に対応しているので armhf/arm64 な Raspberry Pi などでも動作します.

続いて OnlyOffice, community edition の server版を導入します.

Nextcloudのウェブからも導入できるのですが,300MB程とサイズが大きく回線によってはタイムアウトしてしまいます.

snap nextcloud 20200606 19:06:50 477356

その場合は occ コマンドで導入します.(snapなので nextcloud.occ コマンドを使います)

$ sudo /snap/bin/nextcloud.occ app:install documentserver_community

これでも失敗することがあります.その場合は手動でGitHub からアーカイブを入手して手動で展開して有効化します.(この方法だとamd64以外でも導入はできちゃいますが動かないので注意)

$ COUNT=1; while :;do wget https://github.com/nextcloud/documentserver_community/releases/download/v0.1.6/documentserver_community.tar.gz && break; c=$(( $c + 1 )) ;sleep 10; done;echo $COUNT
$ sudo tar xvf ./documentserver_community.tar.gz -C /var/snap/nextcloud/current/nextcloud/extra-apps/
$ sudo chown -R root.root /var/snap/nextcloud/current/nextcloud/extra-apps/documentserver_community
$ sudo /snap/bin/nextcloud.occ app:enable documentserver_community

CollaboraはAppImageを使っていたのでファイル数は少なかったですがこちらは普通にディレクトリに展開されるようでたくさんあります.

$ sudo find /var/snap/nextcloud/current/nextcloud/extra-apps/documentserver_community | wc -l
12935

続いてOnlyOfficeアプリも導入します.

これはOnlyOffice Serverに繋いでやり取りするものです.Nextcloud のアプリ画面若しくは以下のコマンドで導入します.

$ sudo /snap/bin/nextcloud.occ app:install onlyoffice

これでNextcloudに戻って対応ドキュメントを開いたり新規作成するとOnlyOfficeが起動して編集できるはずです :)

snap nextcloud 20200609 23:06:12 405447
snap nextcloud 20200610 00:06:05 415116

アプリが導入されているけどうまく行かない場合はOnlyOfficeアプリを導入し直すとうまく行くかもしれません.(OnlyOfficeアプリがServerより先に導入されるとうまく行かない)

$ sudo /snap/bin/nextcloud.occ app:remove onlyoffice
$ sudo /snap/bin/nextcloud.occ app:install onlyoffice

とりあえずこれでお試しは出来る感じです.実際に運用するにはhttps化したりバックアップを定期的に取るようにしたりなど設定したほうがいいですがパスやコマンド以外は通常のNextcloudと同じだと思います.
主なパスやコマンドはこうなっています.

  • 設定ファイル /var/snap/nextcloud/current/nextcloud/config/config.php
  • Nextcloudデータ,ログ /var/snap/nextcloud/common/
  • 関連アプリ格納 /var/snap/nextcloud/current/
  • occ /snap/bin/nextcloud.occ
  • mysql-client /snap/bin/mysql-client
  • mysqldump /snap/bin/nextcloud.mysqldump

dbのアカウント情報は設定ファイルに載っています.

$ sudo grep db /var/snap/nextcloud/current/nextcloud/config/config.php
  'dbtype' => 'mysql',
  'dbname' => 'nextcloud',
  'dbhost' => 'localhost:/tmp/sockets/mysql.sock',
  'dbport' => '',
  'dbtableprefix' => 'oc_',
  'dbuser' => 'nextcloud',
  'dbpassword' => 'wdwYevflNhziZDUxxG2OXJs6el4zThtkmX20Bijih7Zh_4XU58OkZs3TAt7TCJjt',

設定ファイルを編集してデーモンを再起動したい場合はこんな感じで再起動できます.

$ sudo snap restart nextcloud

てことでsnap版Nextcloudはお試しにはおすすめです.
OnlyOfficeは今のところamd64環境しか提供されていませんがRaspberry Pi などでも動くようにしたいと言っているのでこれも期待です.

Nextcloud 19 だと先日紹介したCollaboraも同様にWebから導入できるのでおすすめです.

Lutrisを使ってLinuxでもEpic Gamesで遊ぶ

Epic Games というゲームプラットホームがあります.定期的にゲームを無料配布してくれるのでたまに貰っています.

しかしこのプラットホームは Stream や itch などと違い PC/Mac のみの対応で Linux には対応していません.

Epic Games Storeはどのプラットフォームに対応していますか?
Epic Games Storeは、現在PCとMacに対応しています。各タイトルのプラットフォームとの互換性については、製品ページの「ゲームについて」で確認することができます。

無料で貰っても遊ばないと意味がないです.
そういえば Lutris 経由で動かないかな?と思いつきました.Lutris はLinux 環境で各種プラットホームのゲーム環境を管理できて,複数のWine 環境を簡単に導入設定できたりして便利です.ここで貰ったゲームが出てきたらお手軽に遊べそうです.

Lutris についての詳細は以下のスライドもどうぞ.

ゲームの前に Lutris で Epic Games で検索すると Epic Games が出てきました.「Install」ボタンを押してウィザードに従うだけで簡単に導入できました.

lutris epic 20200606 03:06:59 18609

後は Epic Games でゲームをインストールしてみると起動しました :)

lutris epic 20200606 08:06:45 150593

lutris epic 20200606 08:06:24 148344
lutris epic 20200606 08:06:15 147780

思ったより手軽に遊べそうです.
しかし暖かくなって排熱が追いつかない感じでちょっと辛い今日この頃です.

//

環境
$ apt show lutris
Package: lutris
Version: 0.5.6
Priority: optional
Section: games
Maintainer: Mathieu Comandon <strider@strycore.com>
Installed-Size: 4,035 kB
Depends: python3-evdev, python3-gi, python3-requests, python3-yaml, python3:any, python3-pil, python3-setproctitle, python3-distro, gir1.2-gtk-3.0, gir1.2-gnomedesktop-3.0, gir1
.2-webkit2-4.0, gir1.2-notify-0.7, psmisc, cabextract, unzip, p7zip, curl, fluid-soundfont-gs, x11-xserver-utils, mesa-utils
Recommends: gvfs-backends, libwine-development, winetricks, libc6-i386, lib32gcc1
Suggests: gamemode
Homepage: https://lutris.net
Download-Size: 1,690 kB
APT-Manual-Installed: yes
APT-Sources: http://download.opensuse.org/repositories/home:/strycore/Debian_Unstable  Packages
Description: open source gaming platform
 Lutris goal is to make gaming on Linux as easy as possible by taking care of
 installing and setting up the game for the user. The only thing you have to do
 is play the game. It aims to support every game that is playable on Linux.

$ lsb_release -dr
Description:    Debian GNU/Linux bullseye/sid
Release:        unstable
$ uname -m
x86_64

Nextcloud 19からのNextcloudアプリ化したCollabora Online を試す

Nextcloud 19がリリースされました.

今回の新機能にCollabora Online がNextcloud Hub に含まれるようになり,簡単にすべてのユーザが利用できるようになったそうです.

Easy to install for every user
Collabora Online will be shipped out of the box with the new Nextcloud 19 Hub. A special community server has been developed, that can easily be installed with a single click by every user, and so avoiding web server and docker containers installation and configuration.

少し前にもデモサーバーを用意してくれてお手軽に試せるようにしてくれていましたが今回は自分の環境でとても簡単に動くようになったようです.

ということでNextcloud 19 にアップデートして試してみました.

Nextcloud 19環境管理者権限で https://$NEXTCLOUDURL/index.php/settings/admin/richdocuments にアクセスして設定を見てみます.

NC19 CODE 01

Use the built-in CODE という設定が増えています.がグレーアウトしています.

Use the built-in CODE – Collabora Online Development Edition
Easy to install, for personal use or for small teams. A bit slower than a standalone server and without the advanced scalability features.

てことで,以下のNextcloud アプリを導入します.

NC19 CODE 02

導入は本当に簡単で「ダウンロードして有効にする」を押すだけです.

コマンドラインではこんな感じで導入できます.

$ sudo -u www-data php ./occ app:install richdocumentscode
richdocumentscode installed
richdocumentscode enabled

導入されると Built-in CODE が選べるようになっているので選択します.後はファイルでオフィス文章を開いたり新規作成すれば自動的に起動して利用できます.

NC19 CODE 03

初回はちょっと時間がかかります.これはCODEが裏で起動する時間がかかるからみたいです.
後は普通に利用できます :)
Demoサーバと違って制限もないので普通に使えます.NextcloudでURL共有をするとGoogleDoc のようにみんなで同時にドキュメントを編集したりも出来ます.(Nextcloudの指定ユーザだけ編集可能とかURLを知ってる人は誰でも編集できるとかも出来ます.)

少し使っていて気になったのは以下のメッセージがたまに出ます.ディスク空き容量が 4GBで出るときと出ないときがありぎりぎり動いているのかなと思いましたが,空き容量を6GBに空けても出たり出なかったりします.もしかしたらバグかも?

NC19 CODE 04

そしてこちらの画面はセッションが数個(2個のつもり)でも出ます.セッションのカウントがおかしいのか他のバグなのか?

NC19 CODE 05

今回のCollabora Online はどんな仕組みなのかなとディレクトリを覗くと,Collabora Online がAppImage 化されてごろっと置かれているようです.

$ ls -l apps/richdocumentscode/collabora/
total 339320
-rwxr--r-- 1 www-data www-data 347455528 Jun  5 01:27 Collabora_Online.AppImage

これが文章を閉じてもずっと起動しているようです.RAMが少ないのでちょっと辛い.

$ ps aux | pee "head -1" "grep Collabora_OnlineAppImage"
USER       PID %CPU %MEM    VSZ   RSS TTY      STAT START   TIME COMMAND
mk       29361  0.0  0.0   2272   752 pts/2    S+   23:04   0:00 pee head -1 grep Collabora_OnlineAppImage

このマシンはリモートのサーバで日本語フォントがほとんど入っていないのでCollabora Online でもフォントがあまり選べません.システムにフォントを導入します.今回はNoto CJK を導入してみました.

$ sudo apt install fonts-noto-cjk

導入してもそのままではCollabora Online には反映されませんでした.文章を閉じて,AppImage のプロセスをkill して再度文章を開くとまた AppImage が起動して反映されました.

ということでとても簡単にWebだけでNextcloud からCollabora Online が導入できるようになりました.
とても便利なのでおすすめです.

環境
$ sudo -u www-data php ./occ app:list | grep richdocuments
  - richdocuments: 3.7.0
  - richdocumentscode: 4.2.403
$ sudo -u www-data php ./occ status
  - installed: true
  - version: 19.0.0.12
  - versionstring: 19.0.0
  - edition:
$ dpkg-query -W php apache2
apache2 2.4.38-3+deb10u3
php     2:7.3+69
$ lsb_release -dr
Description:    Debian GNU/Linux 10 (buster)
Release:        10
$ uname -m
x86_64

Nextcloud 18から19にbeta channel でアップグレード

Nextcloud 19が06/03にリリースされました.

未だ18からのアップデートは来ていませんが一時的に beta channel にして 19 にアップグレードしてみました.

$ sudo -u www-data php ./updater/updater.phar
Nextcloud Updater - version: v16.0.3-3-ga0c2b25 dirty

Current version is 18.0.5.

No update available.

Nothing to do.

先ずはバックアップをとっておきます.Nextcloudのディレクトリ以下とデータベースをバックアップしておけば最悪データが壊れたり消えてしまって復元できます.データが多いと時間がかかるので日頃取得して差分バックアップするようにしておくといいです.

次にscript コマンド等でログを取っておきます.リモートでssh経由の場合などはGNU screen やtmux などで切断されても復帰出来るようにしておきます.

準備が出来たら先ずは Nextcloud を18 の最新にしておきます.

$ cd $(NEXTCLOUDPATH}
$ sudo -u www-data php ./occ app:update --all
$ sudo -u www-data php ./updater/updater.phar
$ sudo -u www-data php ./occ app:update --all

Nextcloud の update channel を stable から beta にします.

$ sudo -u www-data php ./occ config:system:set updater.release.channel --value 'beta'
System config value updater.release.channel set to string beta

channel はすぐには反映されません.今回は20分ほどで反映されました数時間掛かることもあるよう.
19 が降りてきたら後は普通にアップグレードします.

$ sudo -u www-data php ./updater/updater.phar
Nextcloud Updater - version: v16.0.3-3-ga0c2b25 dirty

Current version is 18.0.5.

Update to Nextcloud 19.0.0 available. (channel: "beta")
Following file will be downloaded automatically: https://download.nextcloud.com/server/releases/nextcloud-19.0.0.zip
Open changelog ↗

Steps that will be executed:
[ ] Check for expected files
[ ] Check for write permissions
[ ] Create backup
[ ] Downloading
[ ] Verify integrity
[ ] Extracting
[ ] Enable maintenance mode
[ ] Replace entry points
[ ] Delete old files
[ ] Move new files in place
[ ] Done

Start update? [y/N] y
Info: Pressing Ctrl-C will finish the currently running step and then stops the updater.

[✔] Check for expected files
[✔] Check for write permissions
[✔] Create backup
[✔] Downloading
[✔] Verify integrity
[✔] Extracting
[✔] Enable maintenance mode
[✔] Replace entry points
[✔] Delete old files
[✔] Move new files in place
[✔] Done

Update of code successful.

Should the "occ upgrade" command be executed? [Y/n]
  :
  :
Keep maintenance mode active? [y/N]
Maintenance mode disabled

Maintenance mode is disabled

Nextcloud 19 になりました :)

Nextcloud19 00

$ sudo -u www-data php /var/www/files.matoken.org/updater/updater.phar
Nextcloud Updater - version: v16.0.3-3-ga0c2b25 dirty

Current version is 19.0.0.

No update available.

Nothing to do.

channel を stable に戻しておきます.一旦19に上げていれば18に戻りません.

$ sudo -u www-data php /var/www/files.matoken.org/occ config:system:set updater.release.channel --value 'stable'
System config value updater.release.channel set to string stable
$ sudo -u www-data php /var/www/files.matoken.org/updater/updater.phar
Nextcloud Updater - version: v16.0.3-3-ga0c2b25 dirty

Current version is 19.0.0.

No update available.

Nothing to do.

https://$NEXTCLOUDURL/index.php/settings/admin/overview の「セキュリティ&セットアップ警告」を確認するといくつかメッセージが出ているので修正します.

Nextcloud19 01

セキュリティ&セットアップ警告
サーバーのセキュリティとパフォーマンスにとって重要なことは、すべてが正確に設定されていることです。あなたの助けとなるよう、Nextcloudでは一部の自動チェックを行っています。詳細な情報は、リンク先のドキュメントを参照してください。

セットアップに関して警告がいくつかあります。
データベースにいくつかのインデックスがありません。 大きなテーブルにインデックスを追加すると、自動的に追加されないまでに時間がかかる可能性があるためです。 “occ db:add-missing-indices”を実行することによって、インスタンスが実行し続けている間にそれらの欠けているインデックスを手動で追加することができます。 インデックスが追加されると、それらのテーブルへのクエリは通常はるかに速くなります。
テーブル “oc_properties”のインデックス “properties_path_index”が見つかりません。
データベースにはオプションのカラムがいくつかありません。大きなテーブルにカラムを追加するには時間がかかるため、オプションのカラムは自動的に追加されませんでした。”occ db:add-missing-columns”を実行することで、不足しているカラムはインスタンスの実行中に手動で追加することができます。カラムが追加されると、応答性や使い勝手が改善される可能性があります。
テーブル “oc_comments” にオプションのカラム “reference_id” が存在しません。
このインスタンスには推奨されるPHPモジュールがいくつかありません。 パフォーマンスの向上と互換性の向上のために、それらをインストールすることを強くお勧めします。
bcmath
gmp
インストールガイド ↗を再確認して、 ログ にあるすべてのエラーや警告を確認してください。

Nextcloudのセキュリティは、セキュリティスキャン ↗でチェックしてください。

と言っても基本的にメッセージに従うだけです.

データベースにいくつかのインデックスがありません。
$ sudo -u www-data php ./occ db:add-missing-indices
Check indices of the share table.
Check indices of the filecache table.
Check indices of the twofactor_providers table.
Check indices of the login_flow_v2 table.
Check indices of the whats_new table.
Check indices of the cards table.
Check indices of the cards_properties table.
Check indices of the calendarobjects_props table.
Check indices of the schedulingobjects table.
Check indices of the oc_properties table.
Adding properties_path_index index to the oc_properties table, this can take some time...
oc_properties table updated successfully.
データベースにはオプションのカラムがいくつかありません。
$ sudo -u www-data php ./occ db:add-missing-columns
Check columns of the comments table.
Adding additional reference_id column to the comments table, this can take some time...
Comments table updated successfully.
このインスタンスには推奨されるPHPモジュールがいくつかありません。

これは環境によって少し代わります.対応パッケージを導入してhttpdを再起動して反映します.以下はDebian Buster amd64 でのパッケージ名.そしてApache httpd でホストしている場合の例です.

$ sudo apt install php7.3-bcmath php7.3-gmp
$ sudo service apache2 reload

これで「セキュリティ&セットアップ警告」ページを再読込すると,「すべてのチェックに合格しました。」となりました :)

Nextcloud19 02

古いバックアップの削除

これは必須ではないのですが,この環境はディスクの空き領域が少ないのでリモートにバックアップした上で最新以外のバックアップは削除しています.以下の updater-ocws62au2wl3 部分は環境によって変わると思います.

$ rm -rf ./data/updater-ocws62au2wl3/backups/nextcloud-18.0.4.2
環境
$ dpkg-query -W php7.3 php7.3-bcmath php7.3-gmp apache2
apache2 2.4.38-3+deb10u3
php7.3  7.3.14-1~deb10u1
php7.3-bcmath   7.3.14-1~deb10u1
php7.3-gmp      7.3.14-1~deb10u1
$ lsb_release -dr
Description:    Debian GNU/Linux 10 (buster)
Release:        10
$ uname -m
x86_64

Devuan Ascii から Beowulf にアップグレード

Devuan3

祝Devuan Beowulf 3.0.0 released.

ということで,Debian BusterベースのDevuan Beowulf がリリースされました.
Devuan はDebian ベースの脱Systemd なディストリビューションです.Debianでも今の所Systemd を避けることは出来ると思いますが既定値はSystemd です.

手元のi686マシンにDevuan 1 JessieからDevuan 2 Ascii にしたマシンがあるのでこれをBeowulf にアップグレードしてみました.
アップグレードにはDebianの以下の文章を参考にしました.以下はi386版の文章なので自分のArchtecture の文章を見るといいと思います.

先ずはパッケージを最新にします.
こんな感じで apt update で最新になったのを確認します. 0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

あとで何をしたのか何が起こったのか確認出来るようログを撮っておきます.もし,sshなどのリモート経由で実行するのであればGNU screen やtmux などのターミナルマルチプレクサも起動してそこで作業を行うと回線が切断されてしまっても復帰できるのでおすすめです.

$ script -t 2>~/upgrade-beowulfstep.time -a ~/upgrade-beowulfstep.script

/etc/apt/sources.list を書き換えます.
/etc/apt/sources.list.d/* もある場合はそちらも書き換えます.

$ sudo apt edit-sources

パッケージ情報を更新します.

$ sudo apt update

アップグレードに必要な容量があるか確認します.2GB程容量が増えるようです.

$ sudo apt -o APT::Get::Trivial-Only=true full-upgrade
  :
1636 upgraded, 556 newly installed, 34 to remove and 3 not upgraded.
Need to get 1,613 MB of archives.
After this operation, 2,071 MB of additional disk space will be used.
E: Trivial Only specified but this is not a trivial operation.

最小アップグレードを行います.……しばらく掛かるので何か他のことでもして待ちます.
apt-listchanges をざっくり流し見してパッケージの展開に移ります.1.8インチHDDなのでこれも時間がかかります.

$ sudo apt-get upgrade

システムのアップグレードを行います.しばらく待ちます…….しばらく待ちます…….apt-listchanges が表示されて確認後展開.いくつかの確認メッセージが出たります.
Directory not empty な警告もいくつか.設定ファイルの修正も出てきますがダウンタイムが発生してよければ後回しにしても大丈夫.例えば既存の設定を残すよう指示すると, 設定ファイル名.ucf-dist というファイルが作成されるのであとでゆっくり比較しながら設定できます.本番環境だったら前もって新環境の設定を用意しておくといいですね.

$ sudo apt full-upgrade

どうにか終わったのですが,使われていないパッケージが大量に残っているのでこれを削除します.沢山あるのでこれも時間がかかりました.

$ sudo apt autoremove

ここで再起動.アイコンや壁紙が名前変わったらしくブランクになったりしています.それを置き換えたりしてとりあえずOKそうになりました.

標準壁紙は /usr/share/images/desktop-base/ にありました.赤い.

起動時のメモリ利用量が100MB程増えているようです.100MBだとそう大きく感じませんが1.5倍と考えるとかなりの増加量.プロセスをメモリ利用順に並べてみるとデスクトップに使っているLxQt 関連が消費しているようです.しばらく使って問題なようなら別のものに変えるかもしれません.

$ lsb_release -dr
Description:    Devuan GNU/Linux 3 (beowulf)
Release:        3
$ uname -m
i686

LibreOffice Impress の HTML WebCast 書き出しで遠隔プレゼン機能を試す

add 2020-06-05

該当しそうなBug

オンラインでプレゼンテーションをするとき一般的には画面共有すると思いますが,スライドファイルを前もって配布しておいてお互いそれを見ながらプレゼンも出来ます.
その間くらいの機能でスライドのページめくりをプレゼンターと視聴者で同期するサービスが欲しいなと思っています.
以下のようなサービスがあるようですが自分が何度か試した限りでは「ログイン/新規登録」が出来ず使えていません.

LibreOffice Impress のHTML 書き出し機能にWebCast 機能を見つけたので試してみました.
しかし紹介しておいてなんですがこの機能は長らくメンテされていないようなのであまり使わないほうがいいかもしれません.(Perl cgi環境も用意しにくいだろうし)

ヘルプもざっくりとした説明しかありません.

HTML 形式で保存するプレゼンテーションを開きます。

ファイル → エクスポート を行ないます。

ファイル書式 を HTML ドキュメント (LibreOffice Impress) (.html;.htm) に設定します。

ファイル名 を入力して、エクスポート をクリックします。

HTML エクスポート ウィザードの指示に従います。

てことでメモがてら.

LibreOffice Impress で書き出したいスライドを開きます.

「ファイル」→「エクスポート」でエクスポートウィドウが開きます.

LibreOffice WebCast01

書き出し先のディレクトリ(複数のファイルが書き出されるので新しいディレクトリを用意したほうが良い)を指定し,任意のファイル名を指定します.
「ファイル形式」に「HTML ドキュメント (Impress) (.html;.htm)」を選択して「エクスポート」ボタンを押します.

LibreOffice WebCast02

「デザインの割り当て」は初回は「新規デザイン」しか選べません.「次へ」ボタンを押します.

LibreOffice WebCast03

「発表方法」に「WebCast」を選択し,右側の「WebCast」では「Perl」を選択します(ASPは未検証).テキストボックスは規定値のままで構いません.「次へ」ボタンを押します.

LibreOffice WebCast04

「名前を付けて画像を保存」(原文は Save Image As なので訳が間違っていそう)で画像形式を,「モニターの解像度」でスライドの解像度を指定します.「作成」ボタンで書き出されます.
書き出し時にHTMLデザインの保存ウィンドウが表示されますがキャンセルも出来ます.

LibreOffice WebCast05

書き出したディレクトリを見ると,スライドの画像といくつかの.htmlファイルや.plなども出力されています.これらのファイルをcgiの動くsiteにコピーします.
今はcgiの動く場所がとても限られているのでこれが一番難しいかもしれないですね.

$ ls -w 80 ./slide_dir
common.pl    img15.png  img24.png  img33.png  img42.png  img51.png  img7.png
currpic.txt  img16.png  img25.png  img34.png  img43.png  img52.png  img8.png
editpic.pl   img17.png  img26.png  img35.png  img44.png  img53.png  img9.png
img0.png     img18.png  img27.png  img36.png  img45.png  img54.png  index.html
img1.png     img19.png  img28.png  img37.png  img46.png  img55.png  picture.txt
img10.png    img2.png   img29.png  img38.png  img47.png  img56.png  poll.pl
img11.png    img20.png  img3.png   img39.png  img48.png  img57.png  savepic.pl
img12.png    img21.png  img30.png  img4.png   img49.png  img58.png  show.pl
img13.png    img22.png  img31.png  img40.png  img5.png   img59.png  slide.html
img14.png    img23.png  img32.png  img41.png  img50.png  img6.png   webcast.pl

今回は自宅の適当なApache httpdの動いている環境にコピーしました.

$ scp -r ./slide_dir user@host:~/public_html/cgi-bin/

この環境は .cgi しかcgiとして動かないので,.htaccess を作成して .pl もcgiとして動くようにしました.

$ echo 'AddHandler cgi-script .pl' > ./.htaccess
$ cat ./.htaccess
AddHandler cgi-script .pl

次に *.pl ファイルに実行権を付与します.httpdのユーザが実行できる権限にします.

$ chmod o+x ./*.pl

次にページ管理ファイルの currpic.txt に読み書き権を付与します.httpdのユーザが読み書きできる権限にします.

$ chmod o+rw ./currpic.txt

これは恐らくサーバの環境依存でやらなくても動く環境のほうが多いと思うので一旦スキップして動かなかったら設定してください.editpic.pl, editpic.pl, savepic.pl, show.pl ファイルの require "common.pl"; 行を require "./common.pl"; に書き換えます.

- require "common.pl";
+ require "./common.pl";

この状態でウェブブラウザで視聴者は index.html を,プレゼンターは slide.html (html書き出し時のファイル名)を開けばOKなはずです.

以下今回試したサンプルです.多分すぐに消します.

仕組みとしてはプレゼンターがページめくり操作をすると,ページ番号の保存されている currpic.txt ファイルにページ番号を格納.
視聴者側のブラウザでは1秒毎に cgi を呼び出していて,呼び出された cgi 側では現在のページ番号が保存されている currpic.txt の内容から該当のページを表示する.といったことをしているようです.
そのためプレゼンターが操作してから実際に視聴者のページが更新されるまで数秒掛かる感じです.

中を見ると解りますがライブラリも同梱の小さな独自ライブラリ1つだけで行数も少なくとてもプリミティブです.これは誰も使わず埋もれて何年も放置されていそうです.
出来ることなら最近のギジュとで書き直されてほしいけどこれまでの放置っぷりから難しそうですね.

とりあえずはWebに公開して口頭でページめくりを指示するのが現実的そうです.
(それか普通に画面共有)

LibreOffice環境
$ dpkg-query -W libreoffice
libreoffice     1:6.4.4-1
$ lsb_release -dr
Description:    Debian GNU/Linux bullseye/sid
Release:        unstable
$ uname -m
x86_64
WebServer環境
$ dpkg-query -W apache2 perl
apache2 2.4.41-4ubuntu3
perl    5.30.0-9build1
$ lsb_release -dr
Description:    Ubuntu 20.04 LTS
Release:        20.04
$ uname -m
x86_64

鹿児島Linux User Groupの鹿児島Linux勉強会 2020.05(オンライン)に参加

05/23(Sat)に鹿児島Linux User Groupの「鹿児島Linux勉強会 2020.05(オンライン)」が開催されました.

以前は参加者が少ない場合オンラインとしていましたが,最近ははじめからオンライン前提での開催です.
先月10人位今月は少ないなと思っていたけど残り数日で倍くらいになってまた10人位の参加になりました.

オンラインはいろいろなやり方がありますが,今回はDiscordを利用して主にボイスチャットとテキストチャット.発表は画面共有でスライド等を共有という感じです.それと今回はEtherpadで発表者管理などを行いました.
ツールが増えて参加者には分かりづらかったかもしれません.

今回Discordの調子が悪く特に前半音がおかしくなることが多かったです.ビデオをOnにすると良く駄目になる感じでした.自分の回線が細いせいかとも思いましたが他の方も同様だったので恐らくDiscord側の問題だったのかなと.先月は問題なかったのでサーバの利用率が上がっているのかもしれません.

発表についてはこんな感じでした.

自分の発表は最後のこれですが,発表時点で17:00で終了時間過ぎてました.

そしてこれからのイベントの確認.次回は06/28かな?でもOSC北海道で疲れてそう.

オンラインになって参加者が増えたおかげで以前のように一人でネタを何個も用意しなくていいのは楽ですね.むしろ時間が足りない.今回は結局30分ほどオーバーしました.

この後先月失敗した Jisti Meet を設定を低スペック向けに変更して Contabo のVPS でも立ててみたのでこれを試してもらいました.7人位で叩いてサーバのCPUは20%程,RAMは2GBという感じで安定していました.RAM 4GBのサーバなのでもっと増えても大丈夫そう.でもこのサーバは帯域無制限の代わりに回線細いのでそっちのほうが心配かもしれません.
ということでここでも勉強会できそうな感じです.

オンラインだとサービスが落ちたり調子悪かったりとかもあるのでこんな感じでいくつか代替用意しておきたいところです.

そしてそのまま繋ぎっぱなしで秋葉原の村役場と繋いで村役場の最後くらいの飲み会に参加したりして深夜まで.村役場これまでありがとう…….

Raspberry Pi Model Bの8GB RAM版の発売とRaspberry Pi OS

Raspberry Pi 4 Model Bの8GB RAM版が発表.同時に発売され,日本も同時発売になったようです.

日本だと今はこのあたりでしょうか.

RAM が8GB あるとデスクトップ用途がRAM を気にせず使えるようになりそうですね.後は例えばビデオミーティングアプリのJitsi Meet をRaspberry Pi でホストしている人がいたりしますが,現在は設定を少し変えて省エネ設定で動かしていますが規定値の設定で動きそうです.
そして8GBもあると気になるのが標準OSのRaspbianがarmhf(32bit)にしか対応していないところ.
別のディストリビューションを使えばarm64(b4bit)は利用できますが標準OSが非対応なのはちょっと悲しいです.

私はDebian をよく使います.

これも今回発表がありました.64bit版のベータがリリースされました.

Not to be left out, today we’ve released an early beta of our own 64-bit operating system image.

Raspbianの名前も変わり,Raspberry Pi OS と改められるようです.

Both our 32-bit and 64-bit operating system images have a new name: Raspberry Pi OS.

新しい64bitの Raspberry Pi OS は以下から入手できます.

ダウンロードサイトのディレクトリもraspiosが出来ています.これまでの32bitは raspios_armhf になるようです.

$ w3m -dump https://downloads.raspberrypi.org/ | grep -E 'raspbian|raspios'
[DIR] raspbian/                         2020-02-25 16:50    -
[DIR] raspbian_full/                    2020-02-14 13:52    -
[DIR] raspbian_lite/                    2020-02-14 13:49    -
[DIR] raspios_arm64/                    2020-05-28 04:38    -
[DIR] raspios_armhf/                    2020-05-28 05:27    -
[DIR] raspios_full_armhf/               2020-05-28 05:28    -
[DIR] raspios_lite_armhf/               2020-05-28 05:27    -
[ ]   wp-slice-raspbian                 2020-05-28 07:46 1.0K

armhfのリリースノートを観るとこれまでのものに今回のバージョンが追記されていました.(64biには未だ存在しない)

$ w3m -dump https://downloads.raspberrypi.org/raspios_armhf/release_notes.txt | grep ^2020-05-27:$ -A 33
2020-05-27:
  * Added Bookshelf application
  * Added Raspberry Pi Diagnostics application
  * Added magnifier plugin to taskbar - needs magnifier application installed from Recommended Software to enable
  * Added Magnifier application to Recommended Software
  * Added marketing questionnaire as initial Chromium tab
  * Version 0.25 of Scratch 2 included - uses external application to access IMU on SenseHAT
  * Version 1.0.5 of Scratch 3 included - uses external application to access IMU on SenseHAT
  * Version 32.0.0.371 of Flash player included
  * Version 1.0.6 of Node-RED included
  * Version 6.7.1 of VNC Server included
  * Version 6.20.113 of VNC Client included
  * Internal audio outputs enabled as separate ALSA devices
  * MagPi preinstall removed and replaced with Beginner’s Guide
  * MagPi weblink removed from main menu
  * Chromium made default application for PDF files
  * Common icon loading code for lxpanel plugins used
  * Italian translations added
  * Initial move of mouse pointer to menu button disabled
  * Padding at left of menu button removed
  * Focus behaviour changed so that focus moves to desktop if no windows are opened - improves reliability of Orca screen reader
  * Bug fix - focus bug in volume plugin
  * Bug fix - keyboard repeat interval bug in Mouse & Keyboard Settings
  * Bug fix - battery detection bug in battery plugin
  * Bug fix - spurious active areas on taskbar when plugins are hidden
  * Bug fix - occasional crash in file manager on file selection
  * Disk ID is now regenerated on first boot
  * Updated udev rules
    - Remove unused argon rule
    - Add vcsm-cma to video group
    - Add pwm to gpio group
  * i2cprobe: More flexible I2C/SPI alias mapping
  * Raspberry Pi firmware 21e1fe3477ffb708a5736ed61a924fd650031136
  * Linux kernel 4.19.118

Raspberry Pi の Download ページを観るとここもアップデートされていました.

Raspberry Pi OS (previously called Raspbian) is our official operating system for all models of the Raspberry Pi.

この64bit beta版はRaspberry Pi 3 と 4 で動作するようです.(2 v1.2でも多分動く)

Note, the 64bit OS is only install-able on the Pi 3 and Pi 4 devices

ということでRaspberry Pi 3 なら持ってる!ということでダウンロードしてみました.

$ wget https://downloads.raspberrypi.org/raspios_arm64/images/raspios_arm64-2020-05-28/2020-05-27-raspios-buster-arm64.zip https://downloads.raspberrypi.org/raspios_arm64/images/raspios_arm64-2020-05-28/2020-05-27-raspios-buster-arm64.zip.sha256 https://downloads.raspberrypi.org/raspios_arm64/images/raspios_arm64-2020-05-28/2020-05-27-raspios-buster-arm64.zip.sig
$ sha256sum -c 2020-05-27-raspios-buster-arm64.zip.sha256
2020-05-27-raspios-buster-arm64.zip: OK
$ gpg --verify ./2020-05-27-raspios-buster-arm64.zip.sig
gpg: assuming signed data in './2020-05-27-raspios-buster-arm64.zip'
gpg: Signature made Thu 28 May 2020 01:05:10 PM JST
gpg:                using RSA key 54C3DD610D9D1B4AF82A37758738CD6B956F460C
gpg: Good signature from "Raspberry Pi Downloads Signing Key" [expired]
gpg: Note: This key has expired!
Primary key fingerprint: 54C3 DD61 0D9D 1B4A F82A  3775 8738 CD6B 956F 460C

署名の確認をすると期限切れのようです.新しい鍵を貰ってきてインポートして再度署名確認します.(ダウンロードページあたりにリンクして欲しい)

$ wget https://www.raspberrypi.org/raspberrypi_downloads.gpg.key
$ gpg ./raspberrypi_downloads.gpg.key
gpg: WARNING: no command supplied.  Trying to guess what you mean ...
pub   rsa2048 2017-04-10 [SC] [expires: 2021-04-21]
      54C3DD610D9D1B4AF82A37758738CD6B956F460C
uid           Raspberry Pi Downloads Signing Key
sub   rsa2048 2017-04-10 [E] [expires: 2021-04-21]
$ gpg --import ./raspberrypi_downloads.gpg.key
gpg: key 8738CD6B956F460C: 1 signature not checked due to a missing key
gpg: key 8738CD6B956F460C: "Raspberry Pi Downloads Signing Key" 3 new signatures
gpg: Total number processed: 1
gpg:         new signatures: 3
  :
$ gpg --verify ./2020-05-27-raspios-buster-arm64.zip.sig
gpg: assuming signed data in './2020-05-27-raspios-buster-arm64.zip'
gpg: Signature made Thu 28 May 2020 01:05:10 PM JST
gpg:                using RSA key 54C3DD610D9D1B4AF82A37758738CD6B956F460C
gpg: Good signature from "Raspberry Pi Downloads Signing Key" [unknown]
gpg: WARNING: This key is not certified with a trusted signature!
gpg:          There is no indication that the signature belongs to the owner.

とりあえず良さそうです.

sd card等に書き込みます.今回dd で書きましたが,公式のRaspberry Pi Imager を使ったほうがいいかもですね.

$ time zcat ./2020-05-27-raspios-buster-arm64.zip | pv | sudo dd of=/dev/sdz bs=16M conv=fdatasync
3.46GiB 0:02:34 [22.9MiB/s] [                                                                                                                                 <=>               ]
0+92723 records in
0+92723 records out
3711959040 bytes (3.7 GB, 3.5 GiB) copied, 212.594 s, 17.5 MB/s

real    3m32.613s
user    0m30.584s
sys     2m12.420s
$ sync

これを使って起動してみると普通に起動します.

Raspberry Pi 3 Model B Rev 1.2で試しました
$ cat /proc/device-tree/model ;echo
Raspberry Pi 3 Model B Rev 1.2
aarch64 kernelです
$ uname -a
Linux raspberrypi 5.4.42-v8+ #1319 SMP PREEMPT Wed May 20 14:18:56 BST 2020 aarch64 GNU/Linux
パッケージもarm64
$ LC_ALL=C dpkg-architecture --print-set
DEB_BUILD_ARCH=arm64; DEB_BUILD_ARCH_ABI=base; DEB_BUILD_ARCH_BITS=64; DEB_BUILD_ARCH_CPU=arm64; DEB_BUILD_ARCH_ENDIAN=little; DEB_BUILD_ARCH_LIBC=gnu; DEB_BUILD_ARCH_OS=linux;
DEB_BUILD_GNU_CPU=aarch64; DEB_BUILD_GNU_SYSTEM=linux-gnu; DEB_BUILD_GNU_TYPE=aarch64-linux-gnu; DEB_BUILD_MULTIARCH=aarch64-linux-gnu; DEB_HOST_ARCH=arm64; DEB_HOST_ARCH_ABI=ba
se; DEB_HOST_ARCH_BITS=64; DEB_HOST_ARCH_CPU=arm64; DEB_HOST_ARCH_ENDIAN=little; DEB_HOST_ARCH_LIBC=gnu; DEB_HOST_ARCH_OS=linux; DEB_HOST_GNU_CPU=aarch64; DEB_HOST_GNU_SYSTEM=li
nux-gnu; DEB_HOST_GNU_TYPE=aarch64-linux-gnu; DEB_HOST_MULTIARCH=aarch64-linux-gnu; DEB_TARGET_ARCH=arm64; DEB_TARGET_ARCH_ABI=base; DEB_TARGET_ARCH_BITS=64; DEB_TARGET_ARCH_CPU
=arm64; DEB_TARGET_ARCH_ENDIAN=little; DEB_TARGET_ARCH_LIBC=gnu; DEB_TARGET_ARCH_OS=linux; DEB_TARGET_GNU_CPU=aarch64; DEB_TARGET_GNU_SYSTEM=linux-gnu; DEB_TARGET_GNU_TYPE=aarch
64-linux-gnu; DEB_TARGET_MULTIARCH=aarch64-linux-gnu; export DEB_BUILD_ARCH DEB_BUILD_ARCH_ABI DEB_BUILD_ARCH_BITS DEB_BUILD_ARCH_CPU DEB_BUILD_ARCH_ENDIAN DEB_BUILD_ARCH_LIBC D
EB_BUILD_ARCH_OS DEB_BUILD_GNU_CPU DEB_BUILD_GNU_SYSTEM DEB_BUILD_GNU_TYPE DEB_BUILD_MULTIARCH DEB_HOST_ARCH DEB_HOST_ARCH_ABI DEB_HOST_ARCH_BITS DEB_HOST_ARCH_CPU DEB_HOST_ARCH
_ENDIAN DEB_HOST_ARCH_LIBC DEB_HOST_ARCH_OS DEB_HOST_GNU_CPU DEB_HOST_GNU_SYSTEM DEB_HOST_GNU_TYPE DEB_HOST_MULTIARCH DEB_TARGET_ARCH DEB_TARGET_ARCH_ABI DEB_TARGET_ARCH_BITS DE
B_TARGET_ARCH_CPU DEB_TARGET_ARCH_ENDIAN DEB_TARGET_ARCH_LIBC DEB_TARGET_ARCH_OS DEB_TARGET_GNU_CPU DEB_TARGET_GNU_SYSTEM DEB_TARGET_GNU_TYPE DEB_TARGET_MULTIARCH
導入パッケージ数(ヘッダ5行を除いて1303個)
$ dpkg-query -l|wc -l
1308
パッケージリスト(dpkg-query -l)

https://gist.github.com/6215f11e53ee668b04246ecd1d08f3db

ディスク利用量は3GB程
$ df -m
Filesystem     1M-blocks  Used Available Use% Mounted on
/dev/root          29938  2840     25832  10% /
devtmpfs             329     0       329   0% /dev
tmpfs                457     0       457   0% /dev/shm
tmpfs                457     1       457   1% /run
tmpfs                  5     1         5   1% /run/lock
tmpfs                457     0       457   0% /sys/fs/cgroup
/dev/mmcblk0p1       253    54       200  22% /boot
tmpfs                 92     0        92   0% /run/user/1000
有線/無線LAN認識
$ ip a
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000
    link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 ::1/128 scope host
       valid_lft forever preferred_lft forever
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000
    link/ether b8:27:eb:46:60:13 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 192.168.1.182/24 brd 192.168.1.255 scope global dynamic noprefixroute eth0
       valid_lft 258810sec preferred_lft 226410sec
    inet6 fe80::2979:45f7:e3bf:a4d9/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
3: wlan0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state DOWN group default qlen 1000
    link/ether b8:27:eb:13:35:46 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
Bluetooth
$ bluetoothctl
Agent registered
[bluetooth]# list
Controller B8:27:EB:EC:CA:B9 raspberrypi [default]
[bluetooth]# quit
raspi-config等もある
Raspberry Pi 3 Model B Rev 1.2


┌─────────┤ Raspberry Pi Software Configuration Tool (raspi-config) ├──────────┐
│                                                                              │
│  1 Change User Password Change password for the 'pi' user                    │
│  2 Network Options      Configure network settings                           │
│  3 Boot Options         Configure options for start-up                       │
│  4 Localisation Options Set up language and regional settings to match your  │
│  5 Interfacing Options  Configure connections to peripherals                 │
│  6 Overclock            Configure overclocking for your Pi                   │
│  7 Advanced Options     Configure advanced settings                          │
│  8 Update               Update this tool to the latest version               │
│  9 About raspi-config   Information about this configuration tool            │
│                                                                              │
│                                                                              │
│                                                                              │
│                                                                              │
│                     <Select>                     <Finish>                    │
│                                                                              │
└──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘
screenfetch(Raspbian logoじゃなくDebian logoになった)

RasPiOS screenfetch 20200530 23:05:27 2909997

pfetch
$ pfetch/pfetch
  _____      pi@raspberrypi
 /  __ \     os     Debian GNU/Linux 10 (buster)
|  /    |    host   Raspberry Pi 3 Model B Rev 1.2
|  \___-     kernel 5.4.42-v8+
-_           uptime 52m
  --_        pkgs   1313
             memory 203M / 913M

て感じで試し始めました.
しばらく使ってみようかと思います.

あ,余ったRaspberry Pi があったらください :p

もし問題が見つかったら以下を確認して報告すると直るかもしれません.