先日国立国会図書館デジタルコレクションの蔵書の画像をダウンロードして余白をカットして読みやすくしました.jpeg を zip アーカイブにまとめたのですが,PDF ファイルのほうが都合がいいことも.ということで jpeg ファイル群を PDF ファイルに変換しました.
投稿者: matoken
軽量ウェブブラウザの Dillo が約9年ぶりにリリース
とても小さく軽いグラフィカルウェブブラウザの Dillo が新しいメンテナに引き継がれ 2015年から約9年ぶりのリリースされたらしいです.
試しに手元で build してみました.
bash の補完機能がおかしくなった
shell の補完機能便利ですよね.
しかし,bash で補完を使おうと tab key を押すとエラーを吐くようになりむしろメッセージで邪魔に.
bash: _comp_initialize: command not found
bash: _comp_initialize: コマンドが見つかりません
国立国会図書館デジタルコレクションの蔵書の画像の余白を削除して読みやすくする
国立国会図書館デジタルコレクションの蔵書をダウンロードしてローカルで読む際余白が邪魔なので消しました.
LibreTranslate のモデルデータのダウンロード
先日新しい端末を入手したので,Debian を入れて使っています.これに LibreTranslate を Docker 経由で入れたのですが,モデルのダウンロードに失敗して再ダウンロードしてくれなかったのをダウンロードし直しさせたメモです.
Note
|
HP t430 thin client CPU Intel N4000/RAM 4GB/eMMC 32GB,ヤフオクにて 1,000円 + 送料 1,680円 |
SSH鍵を使った暗号化,復号化が出来る age
age という暗号化ツールを知りました.この age では ssh の公開鍵を使って暗号化,秘密鍵で復号化が出来るのが面白そうなので少し試してみました.
タブレット端末で Firefox のタッチ操作を有効にする
メインマシンがおかしくなっているので去年の7月の購入した Fujitsu ARROWS Tab Q508/SE を最近良く使っています.
ARROWS Tab Q508/SE FARQ1801LZ【Atom(1.6GHz)/4GB/128GB eMMC/Win10Home】
Debian ベースのモバイル向けディストリビューションの mobian を使っていたときにはタッチ操作が出来ていた Firefox ですが,Debian 12 bookworm だとなぞったところを選択になってしまい操作しづらいです.
はじめ拡張起動を導入してみたりしたのですが動作がいまいちです.
Firefox のタッチ操作の有効化を調べて設定してみました.
misskey-cli で Misskey を読み書き
Misskey クライアントの sayaka ちゃんは sixel で画像が表示できとても便利ですが,投稿ができません.
Terminal から投稿もしたいので他の cli クライアントの misskey-cli を試してみました.
Btrfs 環境で apt に失敗したのを修正( not an ELF file )
最近何度か apt upgrade でエラーとなってしまいました.恐らくBtrfs 環境依存かつ disk full 時に起こるようです.
メモしておきます.
ActivityPub対応blogシステムのWriteFreelyを試す
軽量な micro blog を探しています,今回 ActivityPub にも対応している WriteFreely を少し試してみました.
今回は ActivityPub による Federation は未検証です.