スライド共有サービスのSpeakerDeckというサービスがあります.スライドファイルを一般公開するのに便利なのですが,先日新しいスライドをアップロードしようとしたら以下のような画面に. 無料アカウントの100スライドまでの制限でアップロードできなくなりました.
Category: 勉強会
鹿児島らぐの鹿児島Linux勉強会 2022-06に参加
2022-06-19(Sun) 14:00〜 鹿児島Linux勉強会 2022.06(オンライン開催)がありました. https://kagolug.connpass.com/event/251151/
「東海道らぐとLinuxをはじめる春まつり」に参加
2022-04-16に東海道らぐのオンラインミーティングに参加しました. 東海道らぐは東海道周辺で活動をしているLinux User Groupですが,現在はオンラインで2月に1度位ミーティングを行っています.
小江戸らぐ 6月のオフな集まり(第227回)に参加(オンライン)
2021-06-12(土)「小江戸らぐ 6月のオフな集まり(第227回)」に参加しました. オンライン(Zoom.us) で開催されました.参加者は25人以上居たと思います.
鹿児島らぐの「鹿児島Linux勉強化 2021.05」に参加
05/23(日)鹿児島らぐの「鹿児島Linux勉強会 2021.05」に参加しました. 鹿児島Linux勉強会 2021.05(オンライン開催) – connpass 今回もオンライン(Discord)開催でした.
Open Source unConference 2021 Onlineに参加
2021-04-17(土)にオンラインで開催された,「Open Source unConference 2021 Online」に参加しました. 4/17 Open Source unConference 2021 Online/Spring – connpass
小江戸らぐ 4月のオフな集まり(第225回)にオンライン参加
04/10(土)に小江戸らぐ 4月のオフな集まり(第225回)にオンライン参加しました.オンライン開催で,ツールはZoomUsの利用でした.
鹿児島らぐ「鹿児島Linux勉強会 2021.03.1」にオンライン参加
鹿児島らぐ「鹿児島Linux勉強会 2021.03.1」にオンライン(Discord)に参加しました. 鹿児島Linux勉強会 2021.03.1(オンライン開催) – connpass 参加者は申込み10人,飛び入り1人,欠席1人で延べ人数は10人でした. 以下のような話題で盛り上がりました. Twitter クライアント sayaka ちゃんを Linux でも Raspberry pi picoでコンポジット出力 ディレクトリ内のファイル名の比較ワンライナー 質問,rootfsやLinuxカーネルを用意せずにu-bootのみインストールして起動できますか? RaspberryPiでカードリーダー 私は,「Twitter クライアント sayaka ちゃんを Linux でも」として最近3.5.0がリリースされたsayakaの紹介をしました. https://files.matoken.org/index.php/s/r7jEJdjiSRzb4nZ (pdf) https://files.matoken.org/index.php/s/PKpw9FnqQPdLo9L (sig) 次回もオンラインで 2021-04/25(日) の開催予定です. 鹿児島Linux勉強会 2021.04(オンライン開催) – connpass
小江戸らぐ 3月のオフな集まり(第224回)にオンライン参加
2021-03-13(土)に開催された「小江戸らぐ 3月のオフな集まり(第224回)」に参加しました. 小江戸らぐ 3月のオフな集まり(第224回) – connpass 以下のような発表がありました. mailmanをインストールしてみた AlmaLinuxインストールしてみた Alma Linux (インストールだけ試す) kube-state-metricsをためした Debian DOCKER IMAGES from scratchAlpine Linuxの野良パッケージを作ってみた(完結編) arm64のNextcloudでもCollaboraOnline 「Fuzix」を「実機で」起動する WeblateでOSSの翻訳に参加する, KiCadネタなど micro:bit でワークショップを考える 私は,「arm64のNextcloudでもCollaboraOnline」というネタを発表しました. https://files.matoken.org/index.php/s/KH5WC9HyyDS6pD9 (pdf) https://files.matoken.org/index.php/s/ni2RZ3JtZAnWYED (sig) ちなみに途中から裏山から参加しました.日が陰るとまだ肌寒いですね. 次回は2021-04-10(土)に開催予定です. 小江戸らぐ 4月のオフな集まり(第225回) – connpass
鹿児島Linux勉強会2021.02に参加
鹿児島Linux勉強会 2021.02は予定取り02/21(日)に開催されました.参加者は8人ほどでオンライン(Discord)で開催されました. 鹿児島Linux勉強会 2021.02(オンライン開催) – connpass 以下のような話題で盛り上がりました. ・スマートフォンをLinuxデスクトップのスピーカーに(してビデオ会議中に離席しても話に付いていけるようにする) ・GNU Radioの環境設定 ・How to use Sourcetrail for kernel analysis ・はじめての980円ジャンクガラホ改造,UserLAndとUbuntu,ArchLinux ・摂氏と華氏をグラフにしてみた 私の発表は,「スマートフォンをLinuxデスクトップのスピーカーに(してビデオ会議中に離席しても話に付いていけるようにする) 」でした.ほぼ以下のblogの内容と同じです. AndroidスマートフォンをLinuxデスクトップのスピーカーにしてビデオ会議中に離席しても話に付いていけるようにする – matoken’s meme 終了後Aroundのテストがてら雑談をしました.Linux版クライアントももうすぐとのことなので気になっています.🐧 Around | Video calls designed for energy, ideas and action 次回は03/06(土)のオープンソースカンファレンス2021 Online/Spring 2日目内で開催です. オープンソースカンファレンス2021 Online/Spring 【MTG】鹿児島Linux User Groupやってます、今回はライトニングトークもやります – セミナープログラム – オープンソースカンファレンス2021 Online/Spring 2021年3月6日(土) 14:00 〜 14:45 以下はchatに出てきたリンク集です https://kagolug.connpass.com/event/203393/ http://167.86.112.42:19001/p/kagolug-2021.02
Continue reading 鹿児島Linux勉強会2021.02に参加