GitLabやGitHubはAsciidoc文章をレンダリングしてくれるのでhtmlやpdfに変換しなくても閲覧できるのでとても便利です.
しかし,あるAsciidoc文章で画像の読み込みに失敗しています.
Category: 未分類
BAD HDMI対策になりそうなHDMI firewall
以下のSITEでHDMI firewallというものを知りました.HDMIの映像と音声以外をブロックしてセキュリティを保つ中継アダプタみたいです.
スライド共有サービスSpeakerDeckの無料アカウント制限
スライド共有サービスのSpeakerDeckというサービスがあります.スライドファイルを一般公開するのに便利なのですが,先日新しいスライドをアップロードしようとしたら以下のような画面に.
無料アカウントの100スライドまでの制限でアップロードできなくなりました.
2要素認証デバイスを無くしたFacebookアカウントにログイン
Meta社のFacebookですが2要素認証(スマートフォンアプリのみ)を設定した状態でそのデバイスが故障,6年ほどログインできない状態になっていました.
これを今回身分証明書の送付を行い復旧できたのでメモしておきます.
povo2.0利用停止解除
基本料無料のpovo2.0の回線ですが,通話やSMSを使わずトッピングもしていなかったので回線が停止されていました.
eSIMの契約でRakuten miniに設定しています.同じ端末に楽天モバイルのeSIMを設定していますがこれはそろそろ解約しようかと思っています.そうすると利用できる回線がなくなってしまう.ということで回線を復活させました.
BluetoorhヘッドセットのSONY MDR-ZX330BTが動かなくなって困る
BluetoothヘッドセットのSONY MDR-ZX330BTですが,充電しておいて充電ランプが消えているので充電が終わってるなとケーブルを外して電源ボタンを押したのですが電源が入りません…….
もしかして壊れた?リセットボタンとかアレばいいのになと思いながら充電ケーブル指し直したりまた電源ボタンを押したりしてみましたがうんともすんとも言いません.
GitLabのデフォルトブランチ切り替えと削除
GitLabで空のリポジトリを作成するとmainブランチが作られ,ローカルのmasterブランチのリポジトリをpushしても反映されない?と混乱するというのをやっていました.
とりあえずGitLabでデフォルトブランチを変更して空のmainブランチを削除しました.
Google Meetの制限の確認(2021-07)
Google MeetがCOMID-19の特別措置で無料でも24時間利用できていましたが,7月から3人以上では1時間までになりました.
Google Workspaceではこれまで通り24時間利用できるらしいので,Google Workspace 無償版(旧Google Apps無償版)のアカウントで試してみました.
セブンイレブン店頭の電気製品メモ
先日の鹿児島Linux勉強会のアフターでコンビニエンスストアのセブンイレブンの多くの店舗でアップル製品やANKER製品の取り扱いがあると聞いたので覗いてきました.