DuckDuckGoの検索ボックスを利用する

もう更新しないCMSを

$ wget --spider --recursive --no-directories --no-verbose ${SITEURL}

のような感じでhtml化したのですが,検索ボックスは動的なままです.検索エンジンの検索ボックスに入れ替えると良いのではとDuckDuckGoのものを探してみました.

例えばこれでこのblogの検索が出来るようになります.

この辺りを見てカスタマイズするとさらにいいかもしれません.

Googleが一般的ですがDuckDuckGoはアカウントも必要ないしお手軽でいいですね.

関連

 

鹿児島らぐの「鹿児島Linux勉強会 2018.05」に参加

DP1M0523

今月も一人.でもドタ参あるかもってことで鹿児島市に向かいます.てことで今月もポタリング日記です.
今回は海岸線で桜島フェリー乗り場まで,その後なんとなく関吉の疎水溝を見て来ました.帰りは垂水フェリー経由で帰宅.
技術要素はありません.

先月はけぶっていて対岸が見えなかったけど今月は神川から開聞岳だけでなく桜島もよく見えました.
DP1M0436DP1M0437

例によって高須からはとぎれとぎれの旧大隅線のサイクリングロードを北上.
DP1M0438DP1M0439DP1M0441
菅原小学校跡の施設,先月は工事中でしたが今月はある程度舗装が完成してFanRideまでの道が出来ていました.工事自体は9月迄なのでウギは正門の方を工事するのかな?
DP1M0442DP1M0443DP1M0444DP1M0445

菅原からCR途切れたところからは旧道を利用.少しだけ獲得標高減るけど距離は伸びる?古江手前からCRで霧通りを降りてトンネル.裏道で古江漁協前を通って郵便局の先の辺りまで.信号や大きな交差点が避けられます.ここの公園も設備チェックしようと思ってたんだけど忘れてました.
DP1M0449DP1M0450DP1M0451DP1M0452DP1M0453DP1M0454DP1M0456

しばらく前から垂水市街地の信号機は薄いLEDの信号機に.薄くてなんか強度心配に.
DP1M0457

荒崎から海潟あたりの裏道は今回は使わず.江ノ島あたりの路面が綺麗だと良いんですけどね.路面が悪いので疲れます.
DP1M0459DP1M0461DP1M0462DP1M0463

桜島フェリーで鹿児島市へ.
New photo added to galleryDP1M0467DP1M0470

結構時間があるので先日匿名掲示板で近所に住んでいるという人に教えてもらった「関吉の疎水溝」に行ってみることに.全く下調べしていないのでフェリーの中でちょっと地図を見ただけ.多分県道25号を進むと看板か何かがあるのではないかと当たりをつけて向かいます.吉野の方だからきっと登りだろうけど7~8km程度なのでどうにでもなるでしょう.案外細いのに交通量のある道でした.角度は緩やかだけど標高200m程上って少し下る感じ.看板は新しいものが何箇所かあったので地図を確認しなくて住んで良かったです.

現地にはボランティアの解説をしてくれる方が2名いらっしゃって説明をしてもらいながら観光できました.ここから取水して集成館(今の仙巌園内にある)までの約7kmの水路を作ったそう.その水で水車を回し,蒸気機関になるまでの動力として使われていたそう.
住宅の開発で現在は途中で途切れているけれど今もそこまでは水路は続いていて灌漑などに使われているそう.
夏場涼しそうな場所でした.

DP1M0471DP1M0473DP1M0474DP1M0478DP1M0481DP1M0482DP1M0483DP1M0484DP1M0486DP1M0489DP1M0492DP1M0494DP1M0495DP1M0496

水路沿いに道路はあるか聞いたらあるってことだったので途切れるところまで水路をたどってみました.歩行者や自転車じゃないと無理な細い道もあるので自転車がおすすめ.
水路が途切れたところからは多分あっちかなーという感じで住宅地を突っ切って帰りました.獲得標高は減ったのでちゃんとルートを調べれば坂道少ないルートがありそう.
DP1M0497DP1M0497DP1M0499DP1M0500DP1M0502DP1M0503DP1M0504DP1M0505DP1M0511DP1M0512

天文館に帰ってきてまだ時間があったのでジュンク堂とダイソーアオヤマ,Can☆Doに.ジュンク堂ではO’Reillyのフェアをやっていました.カタログも.ダイソーにはminiUSB Cableがなくなっていました.棚が移動しただけだと良いのですが見当たらず.Can☆DoはUSB Cableがごっそりなくなって補充されていませんでした.タイミングが悪かったですね.
New photo added to galleryNew photo added to gallery

そろそろ時間なので今回の会場にしたジョイフル 鹿児島中央駅前店へ.そういえばこのお店は2度めですが1度目に来た時はまだ西鹿児島駅なのにこのジョイフルは鹿児島中央駅前店になっていた気がします.
DP1M0513DP1M0514

駐輪場,駐車場は有料でした.自転車の駐輪は2時間まで無料.12時間ごとに200円でした.
店内は思ったより混んでいました.でも禁煙席の一番奥の席を確保.足元に電源もありWi-Fiも問題なく利用できました.結構旅行者の方も利用している感じで待ちはあまりでませんがだいたい席は埋まっている感じです.勉強会の会場としては先月の西鹿児島店のほうがよさそうです.駅の西側に鹿児島中央店もあるのですが,駅からのアクセスが良い分このお店より混んでそうな気がします.
値上がりしたモーニングを食べて,GPSロガーからデータを吸い出して写真にジオタグを付けてアップロードとかしつつ #IoTSecJP の同人誌を読んでいたらあっという間に時間になりました.

DP1M0523DP1M0524DP1M0525DP1M0526

帰りは寄り道あまりせずなんか寿がきや感のあるニシムタスカイマーケットでコッペパン(55円!)と豆乳を買って垂水フェリー経由で帰宅しました.
DP1M0527DP1M0528DP1M0529DP1M0530DP1M0531DP1M0533DP1M0535DP1M0536

次回は6月の1,2週目辺りかなと思っています.

鹿児島らぐの「鹿児島Linux勉強会 2018.04」に参加

DP1M0435

鹿児島らぐの「鹿児島Linux勉強会 2018.04」に参加したけど一人.
てことでポタリングの様子をお楽しみください?

錦江町から海岸線沿いで北上.
DP1M0369DP1M0370DP1M0372DP1M0373
高須から旧大隅線跡のサイクリングロードが飛び飛びであるのでそちらを利用.ちなみに頻繁に車止めがあるので速度や体力的には普通に道路を走ったほうが良いです.
DP1M0374DP1M0375DP1M0376DP1M0378
なんか海藻が干してあったり.
DP1M0382DP1M0383
菅原小学校跡が宿泊型体験施設になるらしいのdすがそこの工事をしていたり.
DP1M0384DP1M0385DP1M0386DP1M0387DP1M0389DP1M0390DP1M0391DP1M0392DP1M0393DP1M0394DP1M0395DP1M0396DP1M0398
古江から上がったところの自転車道が開通していて便利になっていたり.
DP1M0399DP1M0400DP1M0401DP1M0402DP1M0403DP1M0405DP1M0406
何時もは桜島経由ですが,今回は産業道路に行きたいので垂水フェリーを利用しました.自転車+同乗者で500円です.普通の大人1人が490円なので割安に感じます.
DP1M0409DP1M0412DP1M0415DP1M0416DP1M0417
鹿児島に渡って東海町のハードオフへ.あまりこれと言ったものが見当たらず.でもジャンク扱いのFDが1枚108円もしてて驚いたり.
New photo added to gallery
マンガ倉庫にもちょっと寄ってみたのですが,こちらにはタイプライターが!ちょっと欲しくなりました.あとでヤフーオークションなどを見てみると3桁円くらいかあるようなので買うならそちらのほうが安いかも?
DP1M0419DP1M0420
天文館へ移動してちょっと銀行にと思ったら三井住友銀行が移転していました.あとはダイソーでminiUSBケーブルを入手.本屋にも寄りたかったけど時間切れ.
DP1M0423DP1M0426

そういえばこの日は屋台村リニューアルオープンだったらしい

DP1M0427

駅前の再開発を見たり

DP1M0428

赤い市電見たり.(帰ってから広島のニュースを見かけておんなじだと思ったり)

DP1M0429

誰か来るかもと一応ジョイフルに.座席は禁煙席の一番奥に.少しWi-Fiの電波が弱かったです.電源席は延長コードがないと辛いかもという感じの場所にしか見当たらず.席自体は常に1テーブル以上開いてるし学生らしき集団がテキスト開いてるところもあって長居しやすい感じでした.
ここでは主に今回のネタの一つだったUSB-OTGでHIDの検証し直しをしてました.

DP1M0430DP1M0431DP1M0435

17:00過ぎまでジョイフルに居て,その後与次郎のダイソーに寄って垂水フェリーで帰宅しました.

鹿児島らぐの「鹿児島Linux勉強会 2017.12」に参加

公開していたつもりが出来ていなかったです.半年前><

2017-12-09 にTUKUDDOさんにて鹿児島らぐの鹿児島Linux勉強会 2017.12がありました.
同一会場内で軽量マークアップ言語のイベントがあって合同でどうかという話もありましたが,日程も迫っていてそちらの参加者からするとLinuxネタは謎の発表になるだろうし時間も足りないだろうなと思ったので断り隣のテーブルで独立開催?でした.参加者が居ない状態からなら参加者が判断できるので併催ありだと思うんですけどね.

IMGP5003IMGP5004IMGP5006

参加者は圏外参加者1名を含む3名でした.
以下のような話題がありました.

その他こんどうさんにより各種シールをいただきました.

シールは私( @matoken )が預かっています.次回以降の勉強会で持っていくのでくれと言ってください(持っていってるのに出し忘れることとかもあるので……).
シールのネタがわからない/知りたい人は末代やmikutterなどをチェック.

その他,Raspberry Pi で機械学習だと秋月電子で売られているMovidius Neural Compute Stickとかあるよねとか.

自転車に古いAndroidを積んでいるのは同じだけどもっと割り切って自転車が盗難にあったら(振動を検知したら)メールを飛ばして(Secrt Control),後はAndroidを探すアプリで探すようにしているという人やらも.

懇親会は2名で鹿児島王将 中町店へ.夕方運んでるのかと思っていたのですが想像と違い空いてました.案外ここでの懇親会もいいかもしれません.

IMGP5009

次回の開催は未定です.MLをチェックしてください.

IMGP4919IMGP4922IMGP4926IMGP4927IMGP4932IMGP4937IMGP4941IMGP4943IMGP4946IMGP4948IMGP4951New photo added to galleryIMGP4957IMGP4971IMGP4979IMGP4991New photo added to galleryIMGP5003New photo added to galleryDSC_0170.JPGNew photo added to galleryNew photo added to gallery

Nextcloudのファイルがロックされて困る

Nextcloud clientがエラーを出力するようになりました.アイコンも赤に><
エラーメッセージはこんな感じでロックが掛かっているようですが心当たりはありません.サーバのログも同様でした.

 2018/05/18 20:57:58,                     Documents/somefile.md,                     Nextcloud,Error transferring https://files.matoken.org/remote.php/dav/files/matoken/Documents/somefile.md - server replied: Locked ("Documents/somefile.md" is locked)

DuckDuckGoで検索して以下のフォーラムを見つけました.

参考にdbでlockが1になってるものを消したら今回は直りました.
occ files:scanは今回効かなかったです.

$ sudo -u www-data php ./occ maintenance:mode --on
$ mysql -u nextcloud -p -D nextcloud -e 'delete from oc_file_locks where 1'
Enter password: ***********
$ sudo -u www-data php ./occ maintenance:mode --off

ちょっとconfig.phpを見直したりしてみようと思います.

環境

client

$ lsb_release -d
Description:    Debian GNU/Linux unstable (sid)
$ uname -m
x86_64
$ dpkg-query -W nextcloud-client
nextcloud-client        2.3.2-bata1-1

server

$ lsb_release -d
Description:    Debian GNU/Linux 9.4 (stretch)
$ uname -m
x86_64
$ sudo -u www-data php ./occ -V
Nextcloud 13.0.2

GNU socialでNodeInfoを有効にする

GNU socialのIssueで気になるものが.

インスタンス情報を確認できるエンドポイントがあると便利だよねってIssueでそれを実現する以下のプラグインが紹介されていました.

これがなくても以下で補足されているようですが,もっと簡単に情報を提供できそうです.

入れてみました.

$ git clone https://github.com/chimo/gs-nodeinfo
$ sudo -u www-data rsync -avn --exclude="gs-nodeinfo/.git/" ./gs-nodeinfo /var/www/gnusocial.matoken.org/plugins/
$ sudo -u www-data rsync -av --exclude="gs-nodeinfo/.git/" ./gs-nodeinfo /var/www/gnusocial.matoken.org/plugins/
$ sudo mv /var/www/gnusocial.matoken.org/plugins/gs-nodeinfo /var/www/gnusocial.matoken.org/plugins/Nodeinfo
$ echo 'addPlugin('Nodeinfo');' | sudo tee -a /var/www/gnusocial.matoken.org/config.php 
addPlugin(Nodeinfo);

とりあえず動かしてみます.

$ w3m -dump https://gnusocial.matoken.org/.well-known/nodeinfo
{"links":[{"rel":"http:\/\/nodeinfo.diaspora.software\/ns\/schema\/2.0","href":"https:\/\/gnusocial.matoken.org\/nodeinfo\/2.0"}]}

見にくいのでjqに食わせてみます.

$ w3m -dump https://gnusocial.matoken.org/.well-known/nodeinfo|jq
{
  "links": [
    {
      "rel": "http://nodeinfo.diaspora.software/ns/schema/2.0",
      "href": "https://gnusocial.matoken.org/nodeinfo/2.0"
    }
  ]
}

詳細情報も.こちらは10秒くらい掛かります.

$ w3m -dump https://gnusocial.matoken.org/nodeinfo/2.0|jq
{
  "version": "2.0",
  "software": {
    "name": "gnusocial",
    "version": "1.2.0-beta5"
  },
  "protocols": [
    "ostatus"
  ],
  "services": {
    "inbound": [
      "atom1.0",
      "rss2.0",
      "gnusocial"
    ],
    "outbound": [
      "atom1.0",
      "rss2.0",
      "twitter",
      "gnusocial"
    ]
  },
  "openRegistrations": false,
  "usage": {
    "users": {
      "total": 5,
      "activeHalfyear": 2,
      "activeMonth": 1
    },
    "localPosts": 3448,
    "localComments": 427
  },
  "metadata": {}
}

使われるかわからないけどとりあえず.

NextcloudのWeb Installer

最近13が出たNextcloudですが,先日自宅サーバのownCloudもNextcloudに移行しました.
その時気づいたのですが,インストールページにWeb Installerというものが増えていました.

20180214_22:02:05-30568

いつもはArchiveをダウンロードしてverifyして展開してセットアップという流れでしたが,これだとWeb Installer ScriptをダウンロードしてWebPublicに置いてアクセスすると以下のようなSetup Wizardがはじまり,Nextcloud本体をダウンロードして展開してくれます.

$ wget https://download.nextcloud.com/server/installer/setup-nextcloud.php
$ sudo -u www-data mv setup-nextcloud.php /var/www/

https://example.com/setup-nextcloud.php

20180131_08:01:38-11248

次の画面で導入ディレクトリを指定すると後はいつものセットアップウィザードが走ります.

20180131_08:01:54-11374

shellの使えないサーバなんかでは便利そうです.

ちなみにこのときownCloudから以下のような感じでデータ移行したのですが,数ユーザ,データ量50GB程度でしたが復号化暗号化ですごい時間かかりました.

  • ユーザの確認
    occ user:list
  • ownCloudで暗号化解除
    occ encryption:decrypt-all
  • rsync とかで owncloud/data/${USER}/files を nextcloud/data/${USER}/files にコピー
  • Nextcloudでファイルスキャン
    occ files:scan -p /${USER}/files ${USER}
  • Nextcloudで暗号化
    occ encryption:encrypt-all

この辺を見るとデータはそのまま移行できたようです…….

追記)

やっぱり簡単に移行できそう.

WebmailソフトのRainLoopのOpenPGP鍵の保存場所

RainLoopというWebmailソフトウェアがあってこれはOpenPGPに標準で対応しているらしいし,NextcloudのPluginとして簡単に導入できるようということで試しに入れてみました.

以下のようにOpenPGPの設定画面で鍵をインポートしたり生成できます.

20180207_00:02:05-19556

既存の鍵を取り込む時は

公開鍵はgpg -a --export 9C3EC5272FFDAF803289ADE4398C09CC572E532C|xclip
秘密鍵はgpg -a --export-secret-keys B8B520B39C7E035CB18B01FF3B54CAAED9A959F4|xclip

のような感じでエクスポートしたものを以下のテキストボックスに貼り付けてインポートできます.
一度に沢山の公開鍵を読もうとしたら失敗しました.

20180207_00:02:15-19652

以下のように保存されて,メール作成時に暗号化や署名が可能になります.でもオプション扱いのようでいつも暗号化や署名をしたい人は毎回暗号化や署名を指定しないといけないのでちょっとめんどうだし指定し忘れて送信してしまいそうです.

20180207_00:02:35-19876

ちなみにこの鍵はサーバに保存されるのかと思っていたのですが,ブラウザを変えると鍵がでてきません.
確認するとブラウザのcookieに保存されるようです.

秘密鍵をいつものブラウジングに使うブラウザに保存するのはちょっと怖いですね.
プロファイルを分けるなどしたほうが良さそうです.

sphinx-themes.org が便利

ということで,Sphinx Themesというテーマが一覧で見られるサイトが出来たようです.
ひと目で確認できるので便利です.

ちなみにテーマの変更方法は以下のページを参考に.(基本的にはpipで入れてconf.pyのhtml_themeに指定)

SphinxについてはSphinx-Users.jpで日本語で一通り学べます :)

Linuxでそこそこ軽量なreStructuredTextリアルタイムプレビュー付きのエディタとしてReTextというものがおすすめです.(最近はMarkdown Editorとして紹介されることが多いですが名前のとおりもともとはreSTエディタでした)

最近は軽量マークアップ言語としてMarkdownが有名になりましたが,もう少し複雑なドキュメントを書きたい場合などにSphinx(reStructuredText)はおすすめです.PythonLinux Kernelのドキュメントをはじめ様々なサイトで活用されています.

Sphinxの書籍もあります.

GNU socialのQvitter pluginの背景画像を変更

imgp3854

他の連合でも大抵規定値の同じ背景だし外から来た時目立つしという感じでなんとなく変えたくなったので非ログイン状態のQvitterサイト背景画像を変更してみました.

/plugins/Qvitter/README.md から

$config['site']['qvitter']['sitebackground'] = 'img/vagnsmossen.jpg';

/plugins/Qvitter/img/画像.jpg のような感じで対象の画像を置いて,

/config.php にこんな感じで設定.

$config['site']['qvitter']['sitebackground'] = 'img/画像.jpg';

フルパスはOKだけどFlickrのurlを直に書いたらダメだった.

img/画像.jpg
/img/画像.jpg
/plugins/Qvitter/img/画像.jpg
https://farm1.staticflickr.com/58/230823787_1515cd477c_b.jpg

README.md の形式で書いておくのが無難でしょうね.