Debian unstableのaptでftp, rsh, sshメソッドが削除

Debian sidでパッケージ更新をすると新しいaptがやってきました.そしてapt-listchangesで気になる記述が表示されました.

$ zcat /usr/share/doc/apt/NEWS.Debian.gz | head
apt (2.9.11) unstable; urgency=medium

  The ftp, rsh, and ssh methods have been removed. They have been unsupported
  and disabled since 1.8. Please, migrate to http(s) instead, or contribute
  an sftp method.

  If you need ad hoc access to a remote repository, you can usually run
  `python3 -m http.server` on that machine and use SSH port forwarding to
  run HTTP over SSH.

ftp, rsh, sshメソッドが削除されたようです.

続きを読む

Raspberry PiでLUKS暗号化ファイルシステムが開けない

先日PCで暗号化FSを設定したHDDですが,

SBCのRaspberry Piに接続してマウントしようとしたところ失敗しました.

RaspberryPiでopenしようとしたら失敗
$ sudo cryptsetup open -S0 /dev/sda crypthdd
Enter passphrase for /dev/sda:
Warning: keyslot operation could fail as it requires more than available memory.
Killed

続きを読む

Google検索のgooglerのようにターミナル上でDuckDuckGo検索が出来るddgr

GooglerというターミナルでGoogle検索の出来るgooglerJというコマンドがあります.便利なのですが,自分はDuckDuckGoをメインに利用しています.DuckDuckGoを端末で利用する場合,こんな感じで検索していました. w3m https://html.duckduckgo.com/html?q=クエリー
ターミナルアプリケーション紹介サイトのTerminalTriveで今週のおすすめにDuckDuckGo版googler的なddgrが紹介されていたので試してみました.

View on Mastodon



続きを読む

kotoba-whisper-v2.0で日本語高速文字起こし

先日OpenAIのWhisperという文字起こしソフトウェアで新しいlarge-v3-turboというモデルを試しました.

今回 whisper-large-v3 を蒸留技術により日本語に最適化して6.3倍に高速化したという kotoba-whisper を知りました.
日本語に限れば良さそう.ということで試してみました.

続きを読む

Linux上でfwupdを使いThinkPadのファームウェアを更新

最近メイン端末にThinkPad L13(Gen1)を使っています.しかしサスペンドからのレジューム時にXが固まってしまうことがよくあり困っています.
今はWayladだとどうだろうとGnome+Waylandにしてみています.が,今度はサスペンド時に固まり電源LEDが点滅.ログも残っていません.

そういえばファームウェアを更新していなかったなと思いつきfwupdを使ってLinux上からファームウェアアップデートをしてみました.

続きを読む

trickleコマンドで特定のコマンドのネットワーク帯域を絞る

ストリーミングビデオを見ているときに他の通信を行うとビデオの画質が止まってしまいストレスです.ローカルにダウンロード出来るものはダウンロードしてから再生することでストレスなく視聴可能ですがそれができないものやライブだとできません.
アプリケーションによっては帯域を絞るオプションがありますがそれがないものは不便.今回 trickle というツールを使って特定のプログラムの帯域を絞ってみました.

続きを読む

Gnomeのタイトルバーの存在しないウィンドウを最前面,全てのワークスペースに表示する

久しぶりにGnomeを使っています.
ここ何年もawesome wm/i3 wmのタイル型ウィンドウマネージャを使っていたのでかなり違和感があります.
今回はデスクトップ上でビデオを最前面で固定,全てのワークスペースで表示の方法を調べてみました.

続きを読む