Forgejo+αな感じのGitHub代替なCodebergにSSH公開鍵を登録してssh公開鍵認証でGitが使えるようにしてみました.
カテゴリー: Linux
TUIでBBCの天気情報が確認できるbbc_weather_scraper
BBCの天気情報を取得してTUIで表示するbbc_weather_scraperというツールを知ったので少し試してみました.
BBCの天気情報は細かな土地には対応していませんが全世界の天気が確認でき,onion siteもあって便利です.
Countryfetchで国の情報を表示
Countryfetchという色々な国に情報をscreenfetchのような形式で表示してくれるcliアプリケーションを知ったので試してみました.
Debian sidでEncFSが動かなくなった
Debian sid amd64環境で暗号化ファイルシステムのEncFSが Segmentation fault
を返すようになり動かなくなりました.
One-Time PasswordのTOTP(Time-based One-time Password)の共有シークレットを書いたファイルをEncFSの領域に置いてoathtoolを使ったscriptでOTPを出力しているので困ります.
$ encfs ${HOME}/Nextcloud_matoken@files.matoken.org/Documents/encfs ${HOME}/fuse/encfs Segmentation fault
LibreWolfやFirefox Nightlyで日本語へもオフライン翻訳を利用
最近のFirefoxにはオフライン翻訳機能があります.しかし,自分の使いたい日本語については日本語からの翻訳はありますが,日本語への翻訳はまだありません.
FirefoxからのフォークのLibreWolfでは日本語への翻訳が使えると見かけて試してみました.
rpi-update後にRaspberry Piが起動しなくなってしまい困る
家で常時起動しているsingle-board computerのRaspberry Pi 3 model Bがkernel更新をした後再起動に失敗して起動しなくなりました.
長らく安定して動いていたので色々忘れていて解決まで時間がかかってしまいました.
追記)
その後しばらくしてまた起動しなくなりました.今度はmicroSD cardの読み込み,書き込みともにエラーとなりました.microSD自体が壊れてしまったようです.このときにはもう故障しかけていたのでしょうね…….
astrotermで端末上で星図を楽しむ
端末で動作する星図盤アプリケーションを見つけました.端末でどのくらい使い物になるだろうかと思いつつ試してみました.