YoutubeをWebpage に変換する Youtube2Webpage を少し試してみました.
これは yt-dlp でYoutube から動画と文字起こしファイルを入手し,文字起こし部分のスクリーンショットを取得してWebpage にするというもののようです.
YoutubeをWebpage に変換する Youtube2Webpage を少し試してみました.
これは yt-dlp でYoutube から動画と文字起こしファイルを入手し,文字起こし部分のスクリーンショットを取得してWebpage にするというもののようです.
最近使っていなかったホストのtailscale を利用しようとしたらセッションが切れていてログインするよう促されましたがログイン用のURLが404になってしまいます.
最近画像生成AIが流行りです.@shi3zさんの Memeplex.app で遊んだりしています.Memeplexはプロンプトのプリセットがあるし日本語を入力すると英語に翻訳してくれるので英語の出来ない自分でもとっつきやすいです.
ローカル環境でも試したいけどStable Diffusionはローカルで動かすにはGPUが必要.しかし手元にはないので出来ないな,クラウドを使ってみる?とか思っていたのですが,Intel CPU内蔵GPUで画像生成をしてくれる「stable_diffusion.openvino」を知ったので少し試してみました.
最近USB接続のUSB HDDの熱が少し気になります.通常時は倉庫的に使っているのでアイドルです.アイドルが一定時間続いたらスリープするように設定できたよなと hdparm -S
を叩いてみましたがコントローラーが非対応のようでエラーとなりました.
$ sudo hdparm -S 60 /dev/sdb /dev/sdb: setting standby to 60 (5 minutes) SG_IO: bad/missing sense data, sb[]: 70 00 05 00 00 00 00 0a 00 00 00 00 20 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
hd-idle
を使うとスリープするように出来ました.
yt-dlpで動画をダウンロードすると既定値では視聴履歴に残りません.視聴履歴を残すようにしてみました.
yt-dlpで動画をダウンロードすると既定値では視聴履歴に残りません.視聴履歴を残すようにしてみました.
最近端末ソフトウェアをmltermに切り替えようと設定しています.今回は絵文字にTwitter EmojiのTwemojiを使ってみました.
AndroidのオーディオをPCに転送して視聴ということをよくやるのですが,昔は3.5mmオーディオミニジャックで最近はBluetooth A2DP sourceで転送しています.
今回USBで転送できる sndcpy
を試してみました.