Nitterをセルフホストしています.
最新に追従しているのですが,以前と少し手順が変わっているので上の記事に補足する形でメモしておきます.
Nitterをセルフホストしています.
最新に追従しているのですが,以前と少し手順が変わっているので上の記事に補足する形でメモしておきます.
ユニバーサルデザインフォントを試してみたいなと思い少し探すとWindows 10だと「UDデジタル教科書体」が入っているようですがLinuxで使う場合には有料だと思います.
「MORISAWA BIZ+無償版」というものが3書体配布されているようなのでこれを試してみました.
SingleFileの拡張機能版を試しました.
ウェブ閲覧中には便利ですが,ヘッドレスでも使いたいのでCLI版を試してみました.
SingleFile というツールを知ったので少し試してみました.SingleFile はウェブブラウザのエクステンションやコマンドで動作するウェブページを1つのファイルとして保存するものです.
Twitterで rmadison
というコマンドを教えてもらいました.
$ rmadison
openssh とかもバージョン調べるのによいかも— henrich (@henrich) 2022年2月25日
Debian sid amd64環境でmoshが動かなくなった.
|
Debian BullseyeのサウンドサーバのPipeWireですが,experimentalだとかBullseyeのPipeWireは現在の状態を表すものではないとか書かれています.でもちょっと試したいことがあってDebian Wikiを見ながらPulseAudioからPipeWireに切り替えてみました.少し試したあと元のPuleAudioに戻したのですが,以前使えていたBluetooth A2DPに切り替えできなくなりました.
ビデオミーティングソフトウェアのZoomのクライアント 5.8.0ですべての参加者のビデオを非表示に出来るようになったようです.
X2Goはsshdを立てていて x2goserver
パッケージを入れればXをリモートでGNU screenやtmuxのように使えて便利です.回線が切れてしまってもつなぎ直せば同じ画面が使えます.
X2Go に x2goclient を使って繋いでいたのですが,同時に複数のサーバに接続する方法がわかりません.
設定やmanを見ても同時接続の方法が見当たりません.
手元のDebian sid環境にはDebinパッケージのいくつかのバージョンのGoが導入されています.