ターミナルマルチプレクサの中で今一番利用されているであろうtmux にSIXEL branch がMarge されていたのに気づいたので試してみました.
カテゴリー: Debian
misskey クライアント sayaka ちゃん
「twitter クライアント sayaka ちゃん」が,「misskey クライアント sayaka ちゃん」 になっていたので試してみました.
YoutubeをWebpageに変換するYoutube2Webpage
YoutubeをWebpage に変換する Youtube2Webpage を少し試してみました.
これは yt-dlp でYoutube から動画と文字起こしファイルを入手し,文字起こし部分のスクリーンショットを取得してWebpage にするというもののようです.
asciidoctor-reveal.js v5.0.1 の新機能いくつか
ここしばらくスライド作成に使っているAsciidoctor のReveal.js コンバーターのasciidoctor-reveal.js が久々のメジャーアップデートでv5.0.1 がリリースされました.
新機能をいくつか試してみました.
i3statusのフォントサイズを変更
最近ウィンドウマネージャにi3 wmを使っています.以前使っていた環境は14インチで解像度は1600×900,現在は12インチで1920×1200で画面サイズは小さくなったけどドット数は増えています.
この状態だとi3のステータスを表示しているi3statusの文字がぱっと見読めません.目を凝らせば読めるけど大変.
ということで文字を大きくする方法を調べました.
GitWebでリポジトリが404になってしまう
ふとGitWebを起動したら404になって困りました.
$ git instaweb --httpd webrick
$ w3m -dump http://127.0.0.1:1234/ ]> gitprojects / 404 - No projects found OPML TXT
OpenSSH ED25519 の Vanity Adress を探してみる
以前何種類かのVanity Adress を掘ってみました.
ふとSSH鍵のVanity Adress はどうだろうと試してみました.
Logitech Webcam C310n を購入とC270との比較
昔ハードオフでLogicool C270 を500円ほどで購入して使っていました.ビデオミーティングを良くするようになってC270はマイクもついているので便利に使っていました.でもマイクにノイズが乗るようになりNotePC内蔵ウェブカムやスマートフォンをWebcamとして利用していましたが使いにくいしマイクがついていないので少し不便.今回ひとつ上の機種のC310n を購入しました.