shell の補完機能便利ですよね.
しかし,bash で補完を使おうと tab key を押すとエラーを吐くようになりむしろメッセージで邪魔に.
bash: _comp_initialize: command not found
bash: _comp_initialize: コマンドが見つかりません
shell の補完機能便利ですよね.
しかし,bash で補完を使おうと tab key を押すとエラーを吐くようになりむしろメッセージで邪魔に.
bash: _comp_initialize: command not found
bash: _comp_initialize: コマンドが見つかりません
国立国会図書館デジタルコレクションの蔵書をダウンロードしてローカルで読む際余白が邪魔なので消しました.
最近何度か apt upgrade でエラーとなってしまいました.恐らくBtrfs 環境依存かつ disk full 時に起こるようです.
メモしておきます.
軽量な micro blog を探しています,今回 ActivityPub にも対応している WriteFreely を少し試してみました.
今回は ActivityPub による Federation は未検証です.
パスワードマネージャのKeepassXC が 2.2.7 で PassKey に対応したとのことで試してみました.
tget という wget 的に利用できる bittorrent コマンドを試してみました.
セキュアなメッセージングアプリのSignal のベータ版でユーザーネームに対応して電話番号をやり取りしなくてもメッセージのやり取りが出来るようになりました.
これまでは電話番号が相手に知られるので使いづらかったのですが,Telegram のようにユーザーネームだけでメッセージのやり取りが出来るようになり気軽に使いやすくなりました.
現時点ではベータ版のみの対応ですが,今後数週間で全ユーザがこの昨日を利用できるようになるそうです.
てことで,Android 版と,PC(Linux)版を試してみました.
先日開催された「鹿児島Linux勉強会 2024.02(オンライン開催)」でYamano さんの発表で知ったのですが,Mozilla がDebian ベールのディストリビューション向けにAPT リポジトリが提供されているそうです.
これを試してみました.
Mozilla は Firefox 122 から apt リポジトリでの提供を開始したので、これを用いることにします。 (昨年 11 月ごろから Nightly は提供していたらしい)
i3wm で動画を見ながら作業したいので全ワークスペースに動画を表示したいなと思ってキーバインドを見ましたがそれらしいものが見当たりません.awesome wm では標準設定にあったと思うので恐らくi3wm でも出来るだろうと設定を探してみました.
以前試したターミナルをWebで共有できるttyd のSixel の対応状況を確認してみると1つ前のリリースの 1,7.3 で対応しているようなので少し試してみました.
Sixel support is off by default now, use -t enableSixel=true to enable it.