asciinema 3.0とRaspberry Pi armhf環境でのビルド

asciinema logo red

ターミナルの録画再生共有などができるソフトウェアのasciinemaの3.0がリリースされました.
今回のリリースはrustで書き直され,ファイル形式も新しくなったようです.(asciicast v3 file format)また,ターミナルのウェブによるライブストリーミング機能も付きました.

続きを読む

画像,JavaScript/CSSなどに対応するターミナルウェブブラウザのChawanを試す

Chawanというターミナルウェブブラウザを知りました.
メモリセーフなNimで実装されていてライセンスはパブリックドメインです.

同じようにターミナル上で動作するw3mやLynx系との大きな違いはJavaScriptやCSSに対応している辺りでしょうか.SixelやKittyのターミナル画像形式にも対応しています.
少し試してみました.

続きを読む

rpi-update後にRaspberry Piが起動しなくなってしまい困る

家で常時起動しているsingle-board computerのRaspberry Pi 3 model Bがkernel更新をした後再起動に失敗して起動しなくなりました.
長らく安定して動いていたので色々忘れていて解決まで時間がかかってしまいました.

追記)

その後しばらくしてまた起動しなくなりました.今度はmicroSD cardの読み込み,書き込みともにエラーとなりました.microSD自体が壊れてしまったようです.このときにはもう故障しかけていたのでしょうね…….

続きを読む

Raspberry PiでLUKS暗号化ファイルシステムが開けない

先日PCで暗号化FSを設定したHDDですが,

SBCのRaspberry Piに接続してマウントしようとしたところ失敗しました.

RaspberryPiでopenしようとしたら失敗
$ sudo cryptsetup open -S0 /dev/sda crypthdd
Enter passphrase for /dev/sda:
Warning: keyslot operation could fail as it requires more than available memory.
Killed

続きを読む