Linux上のOpenDoasで永続機能(persist)を使う

OpenBSD由来のDoasコマンドというものがあります.Linux等でのsudoに似たものですが,小さくシンプルです.このDoasコマンドの移植版のOpenDoasはLinuxなどでも動作します.
sudoコマンドは1度認証に成功するとそのセッションでしばらくの間認証が必要なくsudoが実行できて便利ですが,OpenBSDのDoasでは同様の機能をOpenBSDのkernel APIを使ってタイムアウトを確認しておりこのAPIはOpenBSDだけのものなので当初OpenDoasには実装されていませんでした.
いつの間にかOpenDoasにも実装されているのに気づいたので試してみました.

続きを読む

軽量ウェブブラウザの Raphael を試す

最近のウェブブラウザはとてもリソース食いです.特にメモリ.いくらあっても足りません><

軽量ウェブブラウザもありますが,機能が足りず動かないサイトが多いです.

  • Dillo (最近reboot)
  • NetSurf
  • Midori(WebKit版)
  • :

Midori はWebKit版の頃は軽量だけど大抵のsite は動いていた記憶があります.しかしその後 Electron(Blink)ベース(Midori 10),Firefox(Gekko)ベースの Floorp ベース(Midori 11) となり重量級に.
今回 Midori WebKit版時代からのフォークのRaphael を知ったので試してみました.

続きを読む