Andorid の画面をPC に転送して操作も出来るScrcpy というソフトウェアがあります.最新版の2.0でオーディオ転送にも正式対応したので試してみました.
Android 12端末でUSBテザリングを手軽に有効にしたい
Android 12端末でUSBテザリングをOnにするのが面倒なので手軽な方法がないか探してみました.
Nostr の Vanity address を掘る
Nostr という分散型SNSのプロトコルがあって最近良く見かけます.
このSNSの個人認識に秘密鍵と公開鍵のペアを作成してそれを利用します.鍵ペアは初回に自動生成されるのですが,公開鍵の文字列をたくさん計算して好みのアドレスが含まれたアドレスを掘るプログラムがあったので試してみました.
Windows/Linux環境で動作する視差壁紙エンジンのlwp
視差壁紙エンジンのlwp というものを試してみました.
Wayland 環境で任意のウィンドウを最前面に維持する
メディアプレイヤーのmpv で動画を最前面に表示しながら別のアプリケーションを利用したいので T を押して最前面にせってしようとしますがうまく行きません.
「鹿児島Linux勉強会 2023.02」に参加
2023-02-19(日) 鹿児島らぐの「鹿児島Linux勉強会 2023.02」に参加しました.
Tailscale にログインできなくて困る
最近使っていなかったホストのtailscale を利用しようとしたらセッションが切れていてログインするよう促されましたがログイン用のURLが404になってしまいます.
標準入力にタイムスタンプを付けてくれるmoreutils の ts コマンドが便利
moreutils の ts コマンドが便利だったので紹介.
Debian testing の source.list に non-free-firmware を登録
Debian で non-free-firmware というコンポーネントが増えることになり,実際に移動し始めたとのことで利用できるように設定しました.
自転車の前照灯が壊れたけど復活
GENTOS XB-555LR という自転車の前照灯を去年からサブで使っています.USB充電式の専用電池と単3電池が併用できそこそこ明るい(〜150lm)のが気に入っています.(いつもは充電式電池を使って予備に乾電池を持つ感じ)
ヨドバシカメラで3,330円でポイントで購入したと思います.