Neovim + Spacevim 環境でいつの間にか挿入モードで Enter で改行が入力出来なくなりました。
esc+o や Ctrl+j で改行を入力できたのでとりあえずそれで凌いでいました。
でもやはり面倒ということで調べてみました。
最近 textlint を試しているのですが、動かなくなりました。
設定ファイルがあるのにルールがないと言われます。
$ textlint == No rules found, textlint hasn’t done anything == Possible reasons: * Your textlint config file has no rules. * You have no config file and you aren’t passing rules via command line. * Your textlint config has a syntax error. => How to set up rules? https://github.com/textlint/textlint/blob/master/docs/configuring.md
最近 Debian sid amd64 環境で Bluetooth オーディオデバイスを接続するとHSP/HFP は選択できますが、音質のいい A2DP が選択肢に出てこないことが多いです。何度か接続し直すと A2DP が選択肢に出ることがあるという感じ。
数回に1回接続し直しで A2DP が利用できていた頃はまだ良かったのですが、最近は10回程接続し直しても駄目です。
Android 端末の画面,音声転送や操作も出来る scrcpy の v2.7 がリリースされました.
今回ゲームパッドに対応したようなので試してみました.
PC に接続されたゲームパッドでAndroid が操作できるようになります.
PCManFM-qt を使っていて,ファイルソート順を変更しても再度開いたときには既定値の名前順になります.毎回設定するのが面倒なので設定の保存方法を探してみました.
最近 GUI のファイラーに PCManFM-qt を利用しています.
sshfs のパスを表示した状態でサスペンドするなどして切断されると PCManFM のそのタブが消えてしまいます.タブが1つだけの場合は PCManFM が終了してしまいます.
これを回避できないか設定を探してみました.
Bluetuith という TUI の Bluetooth マネージャーを知ったので試してみました.
Android 端末をセットアップしています.Nextcloid アプリで以前から QR code でも認証できそうだけどどうやって認証用の QR code を作るんだろうと思いながら手動で入力していました.
今回やり方に気づきました.
以前から何度かメールが来ていたのですが,天気情報の提供をしてくれている OpenWeatherMap が One Call 2.5 をクローズするので One Call 3.0 に移行するようにとのことです.
クローズは6月 → 2024-08-19 と伸びていたのですがもう伸びなそうだなと移行してみました.