Android 端末の画面,音声転送や操作も出来る scrcpy の v2.7 がリリースされました.
今回ゲームパッドに対応したようなので試してみました.
PC に接続されたゲームパッドでAndroid が操作できるようになります.
タグ: Android
Android版 Nextcloudアプリを QR code で認証
Android 端末をセットアップしています.Nextcloid アプリで以前から QR code でも認証できそうだけどどうやって認証用の QR code を作るんだろうと思いながら手動で入力していました.
今回やり方に気づきました.
OSSのGadgetbridgeでスマートバンドのウォッチフェイスを変更
先日 Gadgetbridge 経由でスマートウォッチに天気情報が表示できるようになりました.
しかし小さな画面を操作して天気情報を表示するのが面倒.すぐに確認出来るように天気対応のウォッチフェイスに変更してみました.
OSSのGadgetbridgeで天気情報をスマートウォッチで利用
Gadgetbridge というオープンソースのAndroid アプリケーションを利用してスマートウォッチの(データが送信されていそうな)ベンダー公式アプリケーションを使わずに2,480円で購入したMi Band 5 を利用しています.
これは2023-09-17(sun)に鹿児島Linux勉強会 2023.09 で発表しました.
Note
|
SpeakerDeck はリンクなどが開けないのでsource(preview) のほうがおすすめです. |
スマホでわかるし設定面倒差しと思い天気の設定をしていなかったのですが,最近スマートウォッチで天気を確認したい機会があったので設定してみました.
TwitterクライアントのFritterの復活とFeedの削除と,Feedの使えるforkのQuacker
Fritterというログイン不要でTwitterの購読ができるAndroid用のTwitter clientがあります.
既存Twitterアカウントからフォローをインポートしたり,購読グループを複数作成したりと便利なのですが,安定版は近ごろのTwitterの仕様変更などにより利用できなくなっていました.
Nitterは対応していたのでそのうち対応されるかもと思っていたら以下のような通知が.
An update for Fritter is available!🚀
Update to v3.0.0-beta9 through your FDroid client
アップデートが出たようです.早速F-Droidを起動して更新します…….リポジトリを更新しても更新に出てきません.
F-DroidのFritterのページの下のバージョンをタップして,v3.0.0-beta9を選んで導入しました.
導入後起動すると,各ユーザのタイムラインが閲覧できるようになりました :)
しかし,以前あったfeedタブが見当たりません.設定にも特に無さそう.
issueを確認したところ以下のようなものが.feed機能は削除されたようです.
TLDR; I’m not going to be reinstating the feed, as it’s too hard to maintain and bad for people’s mental health.
まあわかるけど一人ひとり確認するのは不便です.
Fritterをforkしてfeed機能を復活させた方がいました.Quackerというようです.🦆
アヒルのアイコンが可愛いですね.
QuackerはF-Droid規定値のリポジトリの中にはないようです.以下から手動でダウンロードするか,
F-Droidにリポジトリを追加( https://apt.izzysoft.de/fdroid/repo )して,リポジトリを更新してQuackerを検索して導入します.
あとはFritterから設定をエクスポートして,Quackerで設定をインポートすることで以前のFritterのように使えるようになりました.
まあ,Twitterによりまたすぐに動かなくなるかもしれませんが…….
Android 12端末でUSBテザリングを手軽に有効にしたい
Android 12端末でUSBテザリングをOnにするのが面倒なので手軽な方法がないか探してみました.
実はQZSSに対応していたAndroidスマートフォン(Rakuten mini, Moto g31)
CAMALIOTを試しているときに気づいたのですが,QZSSの項目があります.スペック表には載っていなかったと思うのですが拾えているようです?
AndroidのGNSS衛星情報を提供して天気予報の精度向上に協力するCAMALIOT
Android端末でGNSSデータを受信してそれをアップロードすることでそのデータを元に天気予報の制度を良くしようといったプロジェクトを見かけました.ESAの資金提供でのプロジェクトなので日本では動かないかなと思いながら試すと動作するようです.
sndcpyでAndroidのサウンドをUSB経由でPCに転送
AndroidのオーディオをPCに転送して視聴ということをよくやるのですが,昔は3.5mmオーディオミニジャックで最近はBluetooth A2DP sourceで転送しています.
今回USBで転送できる sndcpy
を試してみました.
snap版scrcpyでAndroidデバイス画面をビデオデバイスに出力
Androidアプリの画面をsnap版のscrcpyでビデオデバイスに流し込もうとしたら少しハマったのでメモしておきます.