Mozilla のAPT リポジトリでFirefox を利用

先日開催された「鹿児島Linux勉強会 2024.02(オンライン開催)」でYamano さんの発表で知ったのですが,Mozilla がDebian ベールのディストリビューション向けにAPT リポジトリが提供されているそうです.

これを試してみました.

Mozilla は Firefox 122 から apt リポジトリでの提供を開始したので、これを用いることにします。 (昨年 11 月ごろから Nightly は提供していたらしい)

続きを読む

SingleFile を使ってウェブサイトを1つのファイルで保存する

SingleFile というツールを知ったので少し試してみました.SingleFile はウェブブラウザのエクステンションやコマンドで動作するウェブページを1つのファイルとして保存するものです.

FirefoxとYoutube-dlでTVerの動画をダウンロードする

Tip
投稿時の2020-02-20時点のTVerと youtube-dl version 2021.02.10 では以下の手順は必要なく,youtube-dlで直接ダウンロードできるようになっています.
$ wget https://yt-dl.org/downloads/latest/youtube-dl
$ chmod u+x youtube-dl
$ ./youtube-dl $URL

先日TVerで見られる番組が見たくなりました.動画は再生途中で止まったりするのが嫌なので一旦ローカルにダウンロードしてから視聴することが多いです.

よく使うYoutube-DLではダウンロードできませんでした.

ERROR: Unsupported URL: https://tver.jp/episode/NNNNNNNN

siteのsourceを見るとbrightcoveを使っていて,brightcoveはyoutube-dlで対応しているようです.

ちなみにLinuxのChromiumで開くと推奨環境外と判定されて閲覧できません.Google ChromeやFirefoxだとそのまま,Chromimだとユーザーエージェントを変更することで閲覧できます.今回はFirefoxを利用しました.

推奨環境について
ご利用の環境はTVerの推奨環境ではございません。

推奨環境以外では、動画再生できないなど正常に動作しない場合がございます。
推奨環境でのご利用をお願い致します。

録画したいURLをFirefoxで開いて F12Ctrl + Shift + I 若しくは,メニューから「ウェブ開発」→「開発ツールを表示」で開発ツールを表示します.
Ctrl + f で検索ボックスを表示して data-account , data-video-id の値をメモします.

TVerDownload fx inspector

メモした値を以下のURLに埋め込みます.

後はこのURLを youtube-dl に渡してダウンロードできました.

環境
$ youtube-dl --version
2019.01.17
$ dpkg-query -W firefox
firefox 85.0.1-1
$ lsb_release -dr
Description:    Debian GNU/Linux bullseye/sid
Release:        unstable
$ uname -m
x86_64

Linuxマルチモニタ環境のウェブブラウザでスクリーン共有を行うとすべてのスクリーンが共有されてしまう問題がChromiumで解決

例えばモニタの設定がこうなっている状態で

Linux multimonitor 20200526 22:05:26 3278321

ウェブブラウザでJitsi MeetやZoomなどでスクリーン共有しようとすると複数のスクリーンがすべて一緒になって1つの画面として共有されてしまいます.

Chromium 81.0.4044.92 built on Debian bullseye/sid, running on Debian bullseye/sid

Linux multimonitor 20200526 22:05:20 3267188

Mozilla Firefox 76.0.1(Debian sid amd64 package版)

Linux multimonitor 20200526 22:05:47 3311507

例えばLibreOffice でプレゼンテーションモードでセカンダリモニタにスライドをフルスクリーン表示させてそれを共有したいといったことがスクリーン共有で出来ませんでした.フルスクリーン表示の後そのウィンドウを共有することは出来ますが,途中で別のウィンドウを見せたい場合ウィンドウ共有をやり直さなければいけないのでとても面倒です.

これについて調べてみるとChromium では最近修正されたようです :)

以下からChromium のsnapshots binary を入手して試してみました.

試したバージョンは Chromium 85.0.4157.0 でした.

$ wget 'https://download-chromium.appspot.com/dl/Linux_x64?type=snapshots' -O ./chrome-linux.zip
$ unzip -l ./chrome-linux.zip | lv
$ unzip ./chrome-linux.zip
$ $ ./chrome-linux/chrome --version
Chromium 85.0.4157.0
$ ./chrome-linux/chrome --temp-profile --user-data-dir=`mktemp -d`

この環境で Jitsi Meet に接続して画面共有を試してみると Screen 1, Screen 2 とスクリーンごとに共有できるようになっていました :)

Linux muitimonitor 20200526 22:05:57 3299122

Stable に降りてくるのは暫く先でしょうが便利になりそうです.

ちなみにFirefox も少し調べてみましたが,以下のあたりでしょうか?未だ直ってなさそう?古いbugなので他にも上がってそちらで議論されていそうです.

環境
$ dpkg-query -W chromium firefox
chromium        81.0.4044.92-1
firefox 76.0.1-2
$ lsb_release -dr
Description:    Debian GNU/Linux bullseye/sid
Release:        unstable
$ uname -m
x86_64

Firefox のマウス,タッチパッド等でのズーム機能を無効にする

精度の悪いタッチパッドを使っていると2本指でスクロールしたつもりが拡大,縮小になってしまうことがあります.スクロールのつもりなので操作量も多く一気に拡大されたり縮小されたり…….

Firefox でこの機能を無効にしてみました.
以下の手順ではポインティングデバイスでのズーム機能は無効化されますが,キーボード・ショートカットでのズームは利用できます.

about:config で設定(GUI)

Firefox のアドレスバーに about:config を入力して開き, zoom.maxPercent, zoom.minPercent をそれぞれ 100 に書き換える.
この手順の場合即時反映される.

20190710 22 21 33 001

設定ファイルで設定

Firefox の対象のプロファイルのあるディクトリに user.js ファイルを作成し起動すると反映される.

プロファイルのあるディレクトリは ~/.mozilla/firefox/profiles.ini を確認する.
以下の例では,~/.mozilla/firefox/4dx27pta.default/ になる.

~/.mozilla/firefox/profiles.ini
[Install4F96D1932A9F858E]
Default=4dx27pta.default

[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=4dx27pta.default
Default=1

[General]
StartWithLastProfile=1
Version=2

user.js を以下の内容で作成する.既に存在する場合は追記する.

~/.mozilla/firefox/4dx27pta.default/user.js
user_pref("zoom.maxPercent", 100);
user_pref("zoom.minPercent", 100);

環境

$ dpkg-query -W firefox
firefox 68.0+build3-0ubuntu0.18.04.1
$ hostnamectl | egrep 'Operating System|Architecture'
  Operating System: Ubuntu 18.04.2 LTS
      Architecture: arm64

Firefox で DNS-over-HTTPS を試す

最近の Firefox はTrusted Recursive Resolver(TRR)を利用して DNS-over-HTTPS が利用できるようです.試してみました.

アドレスバーに about:config 入力して移動.

44211559615 6a29ddb6d5

network.trr.mode を設定.今回は`3`のTRRのみ利用を指定した.

44402653684 e26c646cb0
43309711340 4b5d902ae2

  • network.trr.mode

    • 0 : TRR無効(既定値).

    • 1 : 通常のDNSとTRRを並行実行して最初に帰ってきた結果を利用する.

    • 2 : TRRを優先利用.

    • 3 : TRRのみを利用.

    • 4 : 通常のDNSを利用する.TRRは情報収集のためだけに動く.

    • 5 : TRRを明示的に無効にする

次に network.trr.uri を指定.好みのDNS-over-HTTPS のリゾルバを指定.

43309712480 d417a108b5
44402653984 c8538ce5fe

about:networking#dns にアクセスしてTRRが true になっていれば TRR を利用しているはず.

44402654944 daac2b37e3

環境
$ dpkg-query -W firefox
firefox 62.0.3-1
$ lsb_release -d
Description:    Debian GNU/Linux unstable (sid)
$ uname -m
x86_64

44402653394 9392330ef0