05/21(日)に鹿児島らぐの「鹿児島Linux勉強会 2023.05」に参加しました.
- 日時
- 2023-05-21(sun) 14:00-18:00 ( アフター 〜 22:00 )
- 会場
- Self Hosted Galene
- URL
- https://kagolug.connpass.com/event/282643/
- 参加者
- 7人
05/21(日)に鹿児島らぐの「鹿児島Linux勉強会 2023.05」に参加しました.
2023-02-19(日) 鹿児島らぐの「鹿児島Linux勉強会 2023.02」に参加しました.
2022-06-19(Sun) 14:00〜 鹿児島Linux勉強会 2022.06(オンライン開催)がありました.
鹿児島らぐ「鹿児島Linux勉強会 2021.03.1」にオンライン(Discord)に参加しました.
参加者は申込み10人,飛び入り1人,欠席1人で延べ人数は10人でした.
以下のような話題で盛り上がりました.
私は,「Twitter クライアント sayaka ちゃんを Linux でも」として最近3.5.0がリリースされたsayakaの紹介をしました.
次回もオンラインで 2021-04/25(日) の開催予定です.
鹿児島Linux勉強会 2021.02は予定取り02/21(日)に開催されました.参加者は8人ほどでオンライン(Discord)で開催されました.
以下のような話題で盛り上がりました.
・スマートフォンをLinuxデスクトップのスピーカーに(してビデオ会議中に離席しても話に付いていけるようにする)
・GNU Radioの環境設定
・How to use Sourcetrail for kernel analysis
・はじめての980円ジャンクガラホ改造,UserLAndとUbuntu,ArchLinux
・摂氏と華氏をグラフにしてみた
私の発表は,「スマートフォンをLinuxデスクトップのスピーカーに(してビデオ会議中に離席しても話に付いていけるようにする) 」でした.ほぼ以下のblogの内容と同じです.
終了後Aroundのテストがてら雑談をしました.Linux版クライアントももうすぐとのことなので気になっています.🐧
次回は03/06(土)のオープンソースカンファレンス2021 Online/Spring 2日目内で開催です.
以下はchatに出てきたリンク集です
https://kagolug.connpass.com/event/203393/
http://167.86.112.42:19001/p/kagolug-2021.02
https://gitlab.com/matoken/kagolug-2021.02/-/blob/master/slide/slide.asciidoc
https://github.com/matoken/kagolug-2021.02/releases/tag/1
https://avatars.githubusercontent.com/u/582400?s=400&v=4
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC59U/
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/thunderguard/index.html#kiso
https://www.youtube.com/watch?v=PZh5hzibdsk&vl=ja
https://www.youtube.com/channel/UCGhudK3AIG152KrfURCSb2Q
https://www.youtube.com/watch?v=PZh5hzibdsk
https://youtu.be/DVY-O4QOoMI
https://youtu.be/B496P9AuuOY
https://twitter.com/ichiken_make
https://amzn.to/2Wv56Yb
https://github.com/alanbjohnston/CubeSatSim/wiki/CubeSat-Simulator-Lite
https://repository-images.githubusercontent.com/149884796/82b70f00-6f07-11e9-9e3e-61ed89d9cb02
https://fosdem.org/2021/
https://fosdem.org/2021/news/2021-02-11-videos-on-fosdem/
https://fosdem.org/2021/schedule/track/free_software_radio/
https://fosdem.org/2021/schedule/event/fsr_gnu_radio_on_embedded_using_buildroot/
https://techlog.kishiro.com/2018/12/linuxfriio.html
https://matoken.org/nextcloud_cat.cgi?https://files.matoken.org/index.php/s/MiRMKyWWbZyxkZG/download
https://garapon.tv/pr_201703pc-app/
http://akiba.jpn.org/?p=37910
http://foltia.com/ANILOC/
https://www.amazon.co.jp/PLEX-PX-W3U4-USB%25E6%258E%25A5%25E7%25B6%259A-%25E5%259C%25B0%25E4%25B8%258A%25E3%2583%2587%25E3%2582%25B8%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25AB%25E3%2583%25BBBS%25E3%2583%25BBCS%25E5%25AF%25BE%25E5%25BF%259CTV%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A5%25E3%2583%25BC%25E3%2583%258A%25E3%2583%25BC/dp/B01MR4SLB6/ref=sr_1_23?__mk_ja_JP=%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25AB%25E3%2583%258A&dchild=1&keywords=Linux&qid=1613889374&s=computers&sr=1-23
https://www.hikaritv.net/
https://tailscale.com/
https://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=montana
https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/post-442.php
https://www.nhk.or.jp/archives/
https://www.sourcetrail.com/
https://www.sourcetrail.com/documentation/#AppImage
https://deskreen.com/
https://appinventor.mit.edu/
https://connpass.com/event/201059/
http://www.kernelvm.org/
https://meet.around.co/r/kagolug
https://kagolug.connpass.com/event/203393/presentation/
https://www.youtube.com/watch?v=xdgNNP8j4gY
https://www.youtube.com/channel/UCxNoKygeZIE1AwZ_NdUCkhQ
https://forms.gle/KALd9U7fKmE6TNjQ7
https://twitter.com/pyconjptv
https://tv.pycon.jp/
参加人数は申込者9人で実際の参加者は7人でした.地域は鹿児島県が3人,その他4人(東京都,静岡県,岐阜県,愛知県x2)オンラインになってからの鹿児島の参加人数が一番多かった気がします.
以下のような話題で盛り上がりました.
この中で私の発表は,「ArchiveBoxで自分用WebArchive(django版)」でした.鹿児島Linux勉強会2019.08(オンライン)での発表の続報でした.不具合が減っていろいろと機能も増えていい感じです.リモートで試せるようデモサーバをRaspberry Piで起動して触って貰ったりしました.
次回は08/23(日)の開催予定です.
今月も一人.でもドタ参あるかもってことで鹿児島市に向かいます.てことで今月もポタリング日記です.
今回は海岸線で桜島フェリー乗り場まで,その後なんとなく関吉の疎水溝を見て来ました.帰りは垂水フェリー経由で帰宅.
技術要素はありません.
先月はけぶっていて対岸が見えなかったけど今月は神川から開聞岳だけでなく桜島もよく見えました.
例によって高須からはとぎれとぎれの旧大隅線のサイクリングロードを北上.
菅原小学校跡の施設,先月は工事中でしたが今月はある程度舗装が完成してFanRideまでの道が出来ていました.工事自体は9月迄なのでウギは正門の方を工事するのかな?
菅原からCR途切れたところからは旧道を利用.少しだけ獲得標高減るけど距離は伸びる?古江手前からCRで霧通りを降りてトンネル.裏道で古江漁協前を通って郵便局の先の辺りまで.信号や大きな交差点が避けられます.ここの公園も設備チェックしようと思ってたんだけど忘れてました.
しばらく前から垂水市街地の信号機は薄いLEDの信号機に.薄くてなんか強度心配に.
荒崎から海潟あたりの裏道は今回は使わず.江ノ島あたりの路面が綺麗だと良いんですけどね.路面が悪いので疲れます.
結構時間があるので先日匿名掲示板で近所に住んでいるという人に教えてもらった「関吉の疎水溝」に行ってみることに.全く下調べしていないのでフェリーの中でちょっと地図を見ただけ.多分県道25号を進むと看板か何かがあるのではないかと当たりをつけて向かいます.吉野の方だからきっと登りだろうけど7~8km程度なのでどうにでもなるでしょう.案外細いのに交通量のある道でした.角度は緩やかだけど標高200m程上って少し下る感じ.看板は新しいものが何箇所かあったので地図を確認しなくて住んで良かったです.
現地にはボランティアの解説をしてくれる方が2名いらっしゃって説明をしてもらいながら観光できました.ここから取水して集成館(今の仙巌園内にある)までの約7kmの水路を作ったそう.その水で水車を回し,蒸気機関になるまでの動力として使われていたそう.
住宅の開発で現在は途中で途切れているけれど今もそこまでは水路は続いていて灌漑などに使われているそう.
夏場涼しそうな場所でした.
水路沿いに道路はあるか聞いたらあるってことだったので途切れるところまで水路をたどってみました.歩行者や自転車じゃないと無理な細い道もあるので自転車がおすすめ.
水路が途切れたところからは多分あっちかなーという感じで住宅地を突っ切って帰りました.獲得標高は減ったのでちゃんとルートを調べれば坂道少ないルートがありそう.
天文館に帰ってきてまだ時間があったのでジュンク堂とダイソーアオヤマ,Can☆Doに.ジュンク堂ではO’Reillyのフェアをやっていました.カタログも.ダイソーにはminiUSB Cableがなくなっていました.棚が移動しただけだと良いのですが見当たらず.Can☆DoはUSB Cableがごっそりなくなって補充されていませんでした.タイミングが悪かったですね.
そろそろ時間なので今回の会場にしたジョイフル 鹿児島中央駅前店へ.そういえばこのお店は2度めですが1度目に来た時はまだ西鹿児島駅なのにこのジョイフルは鹿児島中央駅前店になっていた気がします.
駐輪場,駐車場は有料でした.自転車の駐輪は2時間まで無料.12時間ごとに200円でした.
店内は思ったより混んでいました.でも禁煙席の一番奥の席を確保.足元に電源もありWi-Fiも問題なく利用できました.結構旅行者の方も利用している感じで待ちはあまりでませんがだいたい席は埋まっている感じです.勉強会の会場としては先月の西鹿児島店のほうがよさそうです.駅の西側に鹿児島中央店もあるのですが,駅からのアクセスが良い分このお店より混んでそうな気がします.
値上がりしたモーニングを食べて,GPSロガーからデータを吸い出して写真にジオタグを付けてアップロードとかしつつ #IoTSecJP の同人誌を読んでいたらあっという間に時間になりました.
帰りは寄り道あまりせずなんか寿がきや感のあるニシムタスカイマーケットでコッペパン(55円!)と豆乳を買って垂水フェリー経由で帰宅しました.
次回は6月の1,2週目辺りかなと思っています.
鹿児島らぐの「鹿児島Linux勉強会 2018.04」に参加したけど一人.
てことでポタリングの様子をお楽しみください?
錦江町から海岸線沿いで北上.
高須から旧大隅線跡のサイクリングロードが飛び飛びであるのでそちらを利用.ちなみに頻繁に車止めがあるので速度や体力的には普通に道路を走ったほうが良いです.
なんか海藻が干してあったり.
菅原小学校跡が宿泊型体験施設になるらしいのdすがそこの工事をしていたり.
古江から上がったところの自転車道が開通していて便利になっていたり.
何時もは桜島経由ですが,今回は産業道路に行きたいので垂水フェリーを利用しました.自転車+同乗者で500円です.普通の大人1人が490円なので割安に感じます.
鹿児島に渡って東海町のハードオフへ.あまりこれと言ったものが見当たらず.でもジャンク扱いのFDが1枚108円もしてて驚いたり.
マンガ倉庫にもちょっと寄ってみたのですが,こちらにはタイプライターが!ちょっと欲しくなりました.あとでヤフーオークションなどを見てみると3桁円くらいかあるようなので買うならそちらのほうが安いかも?
天文館へ移動してちょっと銀行にと思ったら三井住友銀行が移転していました.あとはダイソーでminiUSBケーブルを入手.本屋にも寄りたかったけど時間切れ.
そういえばこの日は屋台村リニューアルオープンだったらしい
駅前の再開発を見たり
赤い市電見たり.(帰ってから広島のニュースを見かけておんなじだと思ったり)
誰か来るかもと一応ジョイフルに.座席は禁煙席の一番奥に.少しWi-Fiの電波が弱かったです.電源席は延長コードがないと辛いかもという感じの場所にしか見当たらず.席自体は常に1テーブル以上開いてるし学生らしき集団がテキスト開いてるところもあって長居しやすい感じでした.
ここでは主に今回のネタの一つだったUSB-OTGでHIDの検証し直しをしてました.
17:00過ぎまでジョイフルに居て,その後与次郎のダイソーに寄って垂水フェリーで帰宅しました.
鹿児島らぐの鹿児島Linux勉強会 2017.10に参加してきました.
日時
|
会場
|
例によって自転車でポタポタと桜島フェリー経由で移動.
火山灰や雨が心配でしたが,往路はどちらも問題なく快適でした.
フェリーでメールチェックをするとパケットが250MBを切ったとのメールが.確認すると残り54MB!想定外の減り方です.
確認するとIFTTTの写真連携がmobileで有効になっていたのが原因でした…….
フェリーで渡った後はイルカ眺めてはなまるうどんでかけうんどん食べて中町自転車等駐輪場に駐輪.ジュンク堂書店に寄って,ACアダプタを忘れたのでダイソーアオヤマで
200円のAC-USB変換を購入(会場の電源タップについていたのでいらなかった)
ダイソーアオヤマでは先月売っていた500円のLipoモバイルバッテリーは売り切れていて,300円の1860入りモバイルバッテリーは在庫豊富でした.
丸善とアニメイトも行きたかったけど時間がなくて断念.会場のTUKUDDOへ.
TUKUDDOでは電源アダプタとプロジェクタの用意.ここはプロジェクタにChromeCastが繋がっているので発表者が変わるたびにケーブルを繋ぎ直したりしなくていいので便利
です :)
参加者は途中参加者を含めて6人.内新規の方が1名いらっしゃいました.
発表内容は,
ZabbixとVulsをDocker上で連携
その他相談として,
システムのアップデートの相談
システム等のライフサイクルの話
(TA募集)
などがありました.
自分の発表もう少し伸ばした方が良かったかもと思いつつ脱線しながら時間潰せました.
次回の日程の希望日は特に出ず,早く決めて欲しいという意見が.
とりあえずASNARO-2(イプシロン)打ち上げが延期になったので11/11(Sat)かなーとか言いつつ解散でした.
自分は自転車を回収して県立図書館で本を2冊借りて(キャリアつけ忘れたので少なめに)ニシムタに寄って垂水フェリー経由で帰宅しました.
垂水から雨と風が強くてちょっと難儀しました.雨風は自転車には辛いですね.
次回の情報などはSiteやMLで確認してください.
Vulsの特集あり