OSC – matoken's blog https://matoken.org/blog Is there no plan B? Wed, 03 Aug 2022 09:17:30 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.3 https://matoken.org/blog/wp-content/uploads/2025/03/cropped-1865f695c4eecc844385acef2f078255036adccd42c254580ea3844543ab56d9-32x32.jpeg OSC – matoken's blog https://matoken.org/blog 32 32 オープンソースカンファレンス2022 Kyotoに参加&LT発表 https://matoken.org/blog/2022/08/03/osckyoto-2022/ https://matoken.org/blog/2022/08/03/osckyoto-2022/#respond Wed, 03 Aug 2022 09:12:43 +0000 http://matoken.org/blog/?p=3754

先週の金,土曜日はオープンソースカンファレンス2022 Kyotoにスタッフとして参加していました.スタッフといってもZoomミーティングに参加しつつ開始時にYoutubeLiveで配信されているか確認,後はTwitterのhashtagとYoutubeコメントを偶にチェックするくらい.

2日目はLTにも参加しました.鹿児島らぐの鹿児島Linux勉強会2022.06で発表したGaleneのスライドををLT向けに書き換えてGaleneの紹介をしました.台風が近く,雨風が強かったのでLT発表後に停電になりました.2番めだったので助かりましたが後ろの方だと危なかったですね.LT自体は懇親会でも少し質問などもあったのでそこそこ受けたのかな?

もうYoutubeで動画が公開されています.

スライドです.

他の動画も以下のプレイリストで順次公開されていっています.

]]>
https://matoken.org/blog/2022/08/03/osckyoto-2022/feed/ 0
OSunC2014川越に遠隔参加 https://matoken.org/blog/2014/05/12/osunc2014kawagoe-remote/ https://matoken.org/blog/2014/05/12/osunc2014kawagoe-remote/#respond Sun, 11 May 2014 23:18:50 +0000 http://matoken.org/blog/?p=495 <) […]]]> 2014-05-10 13.28.32
5/10 の OpenSourceUN-Conference2014川越 がUstreamで中継されるということでUstream 経由で参加しました. 当日は家だと回線が細い&不安定なので(光回線はよ><)ネットカフェで視聴しました.
「今日の #osunc 行けないんで誰か #Kagolug の宣伝してくれないでしょうか(ぉ http://kagolug.org/ 」
とか前日に投げたところ「東海道らぐってな〜に?」の中と「鹿児島Linux勉強会ってなーに」として発表してもらえました.はしもとさん,koedoyoshidaさんに感謝!

発表内容はこんなかんじでした.
Twitter 等で発表資料を見かけた人はURL をつけてます.

#発表したい人は当日以下のページを編集してねって感じになってました.
##今は編集不可になってるよう.

当日のTwitter つぶやきのまとめです.

自宅でUst視聴すると色々割り込みが入るのでネットカフェで視聴したのは当たりでした. 問題はネットカフェが自動車で30分位のところに1件.後はフェリーを使って鹿児島市内へという感じで選択肢が数無いところですね.運転をするのでお酒も飲めないし><
でも久々に小江戸らぐの空気に触れられて楽かったです.

]]>
https://matoken.org/blog/2014/05/12/osunc2014kawagoe-remote/feed/ 0