さくらのVPS シリアルコンソール(β版) が開始されていたので試す

さくらのVPS ののサーバ設定を変えてtiarra や lingrircgw とかのの自動起動確認のために再起動しようと思い,再起動を見守るためにコンソールを立ち上げようとしたところ新しい項目が増えていました.

Screenshot from 2015-08-01 02-25-08

シリアルコンソール(β版) がそれです.
確認すると 7/23 ににリリースされたようです.

早速設定してみます.設定内容は自分メモを見ながら以下のような感じでで設定しましたちなみに,少なくともDebian Squeese ~ Jessie まで同じ設定でいけてます.

/etc/inittab

#T0:23:respawn:/sbin/getty -L ttyS0 9600 vt100

の部分を以下の様に変更.

T0:23:respawn:/sbin/getty -L ttyS0 115200 vt100

/etc/default/grub の以下の辺りを設定

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="console=tty0 console=ttyS0,115200n8"
GRUB_TERMINAL=serial
GRUB_SERIAL_COMMAND="serial --speed=115200 --unit=0"

GRUB に反映

$ sudo update-grub

再起動して動作確認.
これでGRUB の画面からシリアルコンソールに表示されるようになりました.

Screenshot from 2015-08-01 03-05-28
Screenshot from 2015-08-01 02-50-34
Screenshot from 2015-08-01 13-33-25
Screenshot from 2015-08-01 13-32-17

日本語入力は下のテキスト送信からとサポートサイトには書かれていますが,普通に uim-fep とかでも入力できました.
以下のような感じで設定すればいいんだけどこの辺りの詳細は以下のページを参考にしてみてください.

$ sudo apt install uim-fep uim-mozc
$ cat << __EOF__ > ~/.uim
(define-key generic-on-key? '("<Control>\\" "<Shift> " "<Control> "))
(define-key generic-off-key? '("<Control>\\" "<Shift> " "<Control> "))
$ uim-mozc -u mozc

Screenshot from 2015-08-01 13-34-11
Screenshot from 2015-08-01 13-37-51

これまでは VNCコンソール(HTML5版)を利用していましたがこれからはシリアルでの利用が多くなりそうです.コピペが出来るのが大きい!後はこのシリアルが ssh 経由で利用できたりしたらまた色々使いやすくなりそうな気もします.(セキュリティは注意が必要ですが)

そうそう,ブラウザのシリアルの画面を閉じただけじゃ切断されずそのままなので最後にちゃんとログアウトしておきましょう.

user@hostname:~$ exit
logout

Debian GNU/Linux 8 hostname ttyS0

hostname login:

apache httpd 2.4 で嵌まる

DP1M0712

apahce httpd 2.2.(wheezy)から2.4.(jessie)への移行で適当なサーバをえいやで上げて動かなくなったのを復旧したメモ.

virtual host が有効にならない

/etc/apache2/sites-enabled/ 以下には設定ファイルがあるのに読み込まれず default しか表示されない.

sites-available からリンクを貼り直そうとするとエラーとなる

$ sudo a2dissite example.com
ERROR: Site example.com does not exist!
$ sudo rm /etc/apache2/sites-enabled/example.com
$ sudo a2ensite example.com
ERROR: Site example.com does not exist!

エラーメッセージで検索するとファイル名を *.conf にすれば良いよう.

この部分の該当場所は /etc/apache2/apache2.conf のここ

IncludeOptional sites-enabled/*.conf

2.2からの変更を確認するとこのように変わっていた.

 # Include the virtual host configurations:
-Include sites-enabled/
+IncludeOptional sites-enabled/*.conf

ということでこんな感じで

$ sudo rm /etc/apache2/sites-enabled/example.com
$ sudo mv /etc/apache2/sites-available/example.com /etc/apache2/sites-available/example.com.conf
$ sudo  a2ensite example.com.conf

設定ファイルの数が多かったら /etc/apache2/apache2.conf の設定を * にしても良いかも(未検証)

-IncludeOptional sites-enabled/*.conf
+IncludeOptional sites-enabled/*

403 が出る

エラーログは以下のような感じ.見慣れないエラー.

[authz_core:error] [pid 20566] [client nnn.nnn.nnn.nnn:49821] AH01630: client denied by server configuration: /var/www

以下のガイドを見るとどうもacl 周りのコマンド変更のようで

Order deny,allow
Deny from all

の代わりに

Require all granted

で動くようになった.


mysqldump の警告を修正(Warning: Using unique option prefix event instead of events is deprecated and will be removed in a future release. Please use the full name instead.)

mysql のバックアップ時に警告が出ているのに気づきました.

Warning: Using unique option prefix event instead of events is deprecated and will be removed in a future release. Please use the full name instead.

メッセージで検索するとちょっと前のリリースノートにそれらしいものが.

Previously, program options could be specified in full or as any unambiguous prefix. For example, the –compress option could be given to mysqldump as –compr, but not as –comp because the latter is ambiguous. Option prefixes now are deprecated. They can cause problems when new options are implemented for programs. A prefix that is currently unambiguous might become ambiguous in the future. If an unambiguous prefix is given, a warning now occurs to provide feedback. For example: Warning: Using unique option prefix compr instead of compress is deprecated and will be removed in a future release. Please use the full name instead. Option prefixes are no longer supported in MySQL 5.7; only full options are accepted. (Bug #16996656) MySQL :: MySQL 5.6 Release Notes :: Changes in MySQL 5.6.13 (2013-07-31)

オプションを省略したりすると警告を出すようになったよ.5.7から使えなくなるよ.ということのようです.

バックアップはssh 経由のリモートで取得していて, ~/.ssh/authorized_keys に以下のような感じで書いていました.

command="/usr/bin/mysqldump --defaults-file=/home/user/.my.cnf --opt --all-databases --event | /usr/bin/xz -9",from="nnn.nnn.nnn.nnn",no-pty,no-port-forwarding,no-X11-forwarding,no-agent-forwarding ecdsa-sha2-nistp521 AAAA...

–event 部分は本来は –events の様なので以下のように修正して解決しました.

command="/usr/bin/mysqldump --defaults-file=/home/user/.my.cnf --opt --all-databases --events | /usr/bin/xz -9",from="nnn.nnn.nnn.nnn",no-pty,no-port-forwarding,no-X11-forwarding,no-agent-forwarding ecdsa-sha2-nistp521 AAAA...

#ちなみに受け側はこんな感じ 2 13 * * * /usr/bin/ssh -q -p nnnnn -i /home/user/.ssh/id_ecdsa-mysql-backup user@server > /backup/server/db/&#96;/bin/date +\%Y\%M\%d_\%H:\%m:\%S_\%s_$$&#96;.sql.xz`

Debian wheezy/jessie で mikutter する(2014/01/15版)

2014/01/15現在 mikutter は wheezy-backports と sid にあります.

先日までjessie にもあって利用していたのですが(kobo とかで)移動してしまいました.ということで jessie で sid から借りてくる方法とついでに wheezy で backports から借りてくる方法を書いておきます.
jessie の方は多分また状況が変わるかもです.

※/etc 以下のファイルを編集します.etckeeper などを使ってバージョン管理しておくと便利&安心です.

jessie

/etc/apt/sources.list に sid を追加

以下の行を追加します.

# sid
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ sid main

source.list のurl は wheezy に合わせて下さい.(deb http://ring.ix.oita-u.ac.jp/archives/linux/debian/debian sid main contrib non-free の場合 deb http://ring.ix.oita-u.ac.jp/archives/linux/debian/debian sid main)

/etc/apt/preferences の編集

アップデートを有効にするために /etc/apt/preferences を編集します.
以下の行を追加します.

Package: *
Pin: release a=sid
Pin-Priority: 200

#これは設定しないで手動のほうが良い場合も?

前のフィールドがあったら1行開けること.行が開いてないとうまく認識しません.

アップデート

$ sudo apt-get update

mikutter 導入

$ sudo apt-get install mikutter/sid

or

$ sudo apt-get install -t sid mikutter

wheezy

/etc/apt/sources.list に backports を追加

以下の行を追加します.

# wheezy-backports
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ wheezy-backports main

source.list のurl は wheezy に合わせて下さい.(deb http://ring.ix.oita-u.ac.jp/archives/linux/debian/debian wheezy main contrib non-free の場合 deb http://ring.ix.oita-u.ac.jp/archives/linux/debian/debian wheezy-backports main)

/etc/apt/preferences の編集

アップデートを有効にするために /etc/apt/preferences を編集します.
以下の行を追加します.

Package: *
Pin: release a=wheezy-backports
Pin-Priority: 200

前のフィールドがあったら1行開けること.行が開いてないとうまく認識しません.

アップデート

$ sudo apt-get update

mikutter 導入

$ sudo apt-get install mikutter/wheezy-backports

or

$ sudo apt-get install -t wheezy-backports mikutter

Debian Wheezy から Jessie にディストリビューションアップグレードしてみる

しばらく待つと正式の文章が出ると思うけれどWheezy のアップグレードの文章を見ながら試しにあげてみた.
テスト環境だし,素に近い環境なので大雑把ですが><

パッケージを最新に

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

backup

pkg 情報

/usr/bin/dpkg --get-selections "*"
を保存しておく.

いつもは以下のようにしてcrontab で毎日取得している.
7 8 * * * /usr/bin/dpkg --get-selections "*" > /home/mk/.dpkg_--get-selections

/etc 以下

$ sudo sh -c "cd /;tar cvJf /var/tmp/x61_etc.tar.xz /etc"
$ scp -P 2222 /var/tmp/x61_etc.tar.xz 192.168.1.102:/export/backup/

etckeeper を使っているけれど念の為バックアップ.

/home

日時バックアップがとれているのでよしとする.

Pin の解除

$ find /etc/apt/ -type f|grep preferences
使ってないのでそのまま.

パッケージ状態の確認

$ sudo dpkg --audit
$ sudo dpkg --get-selections | grep 'hold$'

特に問題は無さそう.

ソースリストの確認

公式だけにする.

$ cat /etc/apt/sources.list
# deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ wheezy main

deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ wheezy main non-free contrib
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ wheezy main non-free contrib

deb http://security.debian.org/ wheezy/updates main contrib non-free
deb-src http://security.debian.org/ wheezy/updates main contrib non-free

ソースリストをJessie に書き換える

$ cat /etc/apt/sources.list
# deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ jessie main

deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ jessie main non-free contrib
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ jessie main non-free contrib

deb http://security.debian.org/ jessie/updates main contrib non-free
deb-src http://security.debian.org/ jessie/updates main contrib non-free

root 権限になる

$ sudo -s

ログの取得開始

# script -t 2 ~mk/Wheezy2Jessie.log

パッケージ情報を更新

# apt-get update

アップグレードに必要な容量を確認する

# apt-get -o APT::Get::Trivial-Only=true dist-upgrade
--snip--
アップグレード: 554 個、新規インストール: 47 個、削除: 2 個、保留: 0 個。
401 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 33.1 MB のディスク容量が消費されます。
E: Trivial Only が指定されましたが、これは簡単な操作ではありません。

最小アップグレード

# apt-get upgrade
--snip--
アップグレード: 436 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 118 個。
270 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に 218 kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか [Y/n]? Y
----snip--

アップグレード

# apt-get dist-upgrade
--snip--
アップグレード: 118 個、新規インストール: 47 個、削除: 2 個、保留: 0 個。
131 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 33.3 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか [Y/n]? Y
--snip--

パッケージの衝突なども発生せず無事アップグレードできた.

ログ終了

# exit

sudo 設定

# visudo
で確認.
必要な権限がなくなっていたりしたら登録する.

※この確認が終わるまでsu 状態から未だ抜けないように

再起動

# reboot

Version 確認

$ cat /etc/debian_version 
jessie/sid
$ uname -a
Linux x61s 3.2.0-4-amd64 #1 SMP Debian 3.2.41-2+deb7u2 x86_64 GNU/Linux

参考URL
– [[http://www.debian.org/releases/wheezy/amd64/release-notes/ch-upgrading.ja.html|第4章 Debian 6.0 (squeeze) からのアップグレード]]

オンラインストレージサービスCopy を試す

オンラインストレージサービスのcopy というものを知りました.
Copy

Linux Client もあるみたい(Linux/Mac/Win/iOS/Android)なので少し試してみました.
#以下のアンカから登録で無料5GB + 紹介ボーナスで5GB = 10GB になります.
https://copy.com?r=WrvHLs
##アカウント登録までは5GB で,アプリ入れてログインするとボーナスの5GB が反映されるみたいです.

copy for Linux をDebian Wheezy に.
ダウンロードして展開,amd64 の実行ファイルを ~/opt/copy にcp して実行.

$ tar xvzf copy_agent-1.28.0657.tgz
$ mkdir -p ~/opt/copy
$ cp -pr copy/x86_64/* ~/opt/copy
$ \rm -rf copy
$ ~/opt/copy/CopyAgent

初回起動時自動起動の設定も自動でされます.
とりあえずこれでOK と思います.
初め全然同期されなかったのですが,一旦サスペンドして復帰したら同期されるようになりました.
もしうまく行かない場合は再起動してみるといいかもしれません.
しばらく試してみようと思います.
#コマンドライン版もあるようなのでまた試してみます.