PlayOnLinuxというWineのラッパーが有ります.これを起動するとリストをリモートから読み込むはずなのですが,読み込み中のまま進まないという話を鹿児島Linux勉強会 2023.01 で聞きました.手元で試してみました.
タグ: Wine
Lutrisを使ってLinuxでもEpic Gamesで遊ぶ
Epic Games というゲームプラットホームがあります.定期的にゲームを無料配布してくれるのでたまに貰っています.
しかしこのプラットホームは Stream や itch などと違い PC/Mac のみの対応で Linux には対応していません.
Epic Games Storeはどのプラットフォームに対応していますか?
Epic Games Storeは、現在PCとMacに対応しています。各タイトルのプラットフォームとの互換性については、製品ページの「ゲームについて」で確認することができます。
無料で貰っても遊ばないと意味がないです.
そういえば Lutris 経由で動かないかな?と思いつきました.Lutris はLinux 環境で各種プラットホームのゲーム環境を管理できて,複数のWine 環境を簡単に導入設定できたりして便利です.ここで貰ったゲームが出てきたらお手軽に遊べそうです.
Lutris についての詳細は以下のスライドもどうぞ.
ゲームの前に Lutris で Epic Games で検索すると Epic Games が出てきました.「Install」ボタンを押してウィザードに従うだけで簡単に導入できました.
後は Epic Games でゲームをインストールしてみると起動しました :)
思ったより手軽に遊べそうです.
しかし暖かくなって排熱が追いつかない感じでちょっと辛い今日この頃です.
Epic Gamesでたまに無料ゲーム貰ったりしてるけどそもそもLinux版clientが無いんですよね……
てことでLutris見たらEpicあったので動かしてみる
簡単に動いてゲームも動いたけどPCがプアなので重かったLutrisの紹介はこのあたりを
“ゲーミングプラットホームのLutris紹介” https://t.co/1STVioY7CP pic.twitter.com/kQN7vfskmp— matoken (@matoken1) June 5, 2020
//
$ apt show lutris Package: lutris Version: 0.5.6 Priority: optional Section: games Maintainer: Mathieu Comandon <strider@strycore.com> Installed-Size: 4,035 kB Depends: python3-evdev, python3-gi, python3-requests, python3-yaml, python3:any, python3-pil, python3-setproctitle, python3-distro, gir1.2-gtk-3.0, gir1.2-gnomedesktop-3.0, gir1 .2-webkit2-4.0, gir1.2-notify-0.7, psmisc, cabextract, unzip, p7zip, curl, fluid-soundfont-gs, x11-xserver-utils, mesa-utils Recommends: gvfs-backends, libwine-development, winetricks, libc6-i386, lib32gcc1 Suggests: gamemode Homepage: https://lutris.net Download-Size: 1,690 kB APT-Manual-Installed: yes APT-Sources: http://download.opensuse.org/repositories/home:/strycore/Debian_Unstable Packages Description: open source gaming platform Lutris goal is to make gaming on Linux as easy as possible by taking care of installing and setting up the game for the user. The only thing you have to do is play the game. It aims to support every game that is playable on Linux. $ lsb_release -dr Description: Debian GNU/Linux bullseye/sid Release: unstable $ uname -m x86_64
SteamにWineの機能が加わったらしいので少し試す
ゲーミングプラットホームのSteamにLinux版のクライアントもあります.これにWindows版のゲームが遊べるようになる機能がベータ版に加わったらしいです.これはWindows互換レイヤーのWineにSteamを作っているValveSoftwareがゲーム向けの機能に手を加えたProtonというものを組み込んで実現しているようです.
今の所Wineで動作するものという括りではなく,Valveが指定したタイトルだけが動作するようです.
#設定で全てのゲームで有効にすることが可能だった.
動作するゲームのリストは以下のアナウンスページで確認できます.今の所27タイトルのようです.(これを知っていれば先日のセールでDOOMを……)
ということでベータを有効にして試してみました.
ベータへの参加を有効にします.
Steamの再起動を行います.
ベータ版がダウンロードされ,起動します.
対応のDOOMのデモ版を試してみようと思いましたが,デモの方はまだ対応していないようで駄目でした.
対応リストの中の「Doki Doki Literature Club!」は無料のようなのでこれで試してみます.
ページを開くとアイコン上はWindows/Macのみの対応ですが,「ゲームをプレイ」ボタンが有効になっています.そのまま通常の導入手順でダウンロードとインストールが始まり正常終了しました.
ライブラリに登録されました.見た目はネイティブのものと同じです.
そして普通に起動します.
起動中のプロセスを確認すると特にwineやprotonと名前の付いたプロセスは見当たらずSteamに組み込まれているように見えます.
追記)
「Doki Doki Literature Clug!」にはもともと`~/.steam/steam/steamapps/common/Doki\ Doki\ Literature\ Club/DDLC.sh`というshell scriptがあり,Steam Play を通さなくてもLinuxで動作するようです.
「FSteam:Fallout Shelter」で試すと,以下のようにそれらしいプロセス経由で動作しています.(うまく起動しないけど)$ pstree -n 31976 bash─┬─bash───steam─┬─22*[{steam}] │ ├─steam───sh───steamwebhelper.───steamwebhelper─┬─21*[{steamwebhelper}] │ │ ├─steamwebhelper─┬─steamwebhelper───13*[{steamwebhelper}] │ │ │ └─steamwebhelper───12*[{steamwebhelper}] │ │ └─steamwebhelper───6*[{steamwebhelper}] │ └─SteamChildMonit───sh───python2.7───wineserver └─tee $ ps aux| grep -i wine matoken 1842 0.0 0.0 4240 940 pts/5 S+ 15:25 0:00 grep -i wine matoken 3005 0.2 0.0 55596 13052 ? Ss 14:53 0:04 /home/matoken/.local/share/Steam/steamapps/common/Proton 3.7/dist/bin/wineserver matoken 3012 0.0 0.2 2078348 37364 ? Sl 14:53 0:00 C:\windows\system32\winedevice.exe matoken 3028 0.3 0.2 2144476 39268 ? Sl 14:53 0:06 C:\windows\system32\winedevice.exe matoken 9450 0.0 0.2 1947276 35808 ? Sl 14:30 0:00 C:\windows\system32\winedevice.exe matoken 9464 0.3 0.2 2013404 37772 ? Sl 14:30 0:10 C:\windows\system32\winedevice.exe matoken 22254 0.0 0.2 2078348 38144 ? Sl 14:40 0:00 C:\windows\system32\winedevice.exe matoken 22270 0.3 0.2 2144476 39424 ? Sl 14:40 0:08 C:\windows\system32\winedevice.exe matoken 32709 0.0 0.1 45432 25808 ? S 15:23 0:00 /home/matoken/.local/share/Steam/steamapps/common/Proton 3.7/dist/bin//wineserver -w $ ps aux| grep -i proton matoken 1916 0.0 0.0 4240 936 pts/5 S+ 15:25 0:00 grep -i proton matoken 3005 0.2 0.0 55596 13052 ? Ss 14:53 0:04 /home/matoken/.local/share/Steam/steamapps/common/Proton 3.7/dist/bin/wineserver matoken 32707 0.0 0.1 41048 24736 ? S 15:23 0:00 /bin/sh -c '/home/matoken/.local/share/Steam/steamapps/common/Proton 3.7'/proton waitforexitandrun '/home/matoken/.local/share/Steam/steamapps/common/Fallout Shelter/FalloutShelter.exe' matoken 32708 0.0 0.0 52044 14352 ? S 15:23 0:00 python2.7 /home/matoken/.local/share/Steam/steamapps/common/Proton 3.7/proton waitforexitandrun /home/matoken/.local/share/Steam/steamapps/common/Fallout Shelter/FalloutShelter.exe matoken 32709 0.0 0.1 45432 25808 ? S 15:23 0:00 /home/matoken/.local/share/Steam/steamapps/common/Proton 3.7/dist/bin//wineserver -w
少し遊んだ感じでは特に違和感なく遊べています.(が,1時間ほどしか遊んでいないところでSSDが壊れてそれ以上は試せていません><)
なお,「Doki Doki Literature Clug!」は英語版しかありませんが,有志による日本語化パッチが提供されているので日本語化して遊んでも良さそうです.
追記)
以下の「Enable Steam Play for all titles」でWindows用のタイトルが全てProtonで起動できるようにできました.ただし実際に動作するかどうかはゲーム次第です.いくつか試してみましたが,Lutris経由のWine Steamで遊べるゲームでも動かなかったりしました.(Montaroとか)
今回のSteamベータで対応していないものでWineで動作するゲームはLitrisでWine Steamを使うのもお手軽でおすすめです.
Windows用Notepad++をsnapパッケージでLinuxに導入
WindowsアプリケーションのNotepad++がWineとセットでsnapパッケージにされているらしいです.但し非公式.
winepackはFactpak化だったのでそれのsnap版みたいな感じですね.(こっちは単一のアプリケーションだけだけど)
- Notepad++ Home
- mmtrt/notepad-plus-plus: snap repo for notepad-plus-plus snap
- Notepad++ as a linux snap app | Notepad++ Community
- WineHQ – Notepad++
- winepak – Flatpak-ing Microsoft Windows applications with Wine
snapなので試すのは簡単です.
$ sudo snap remove notepad-plus-plus
試しに動かすと日本語は豆腐になってしまいます.多分フォントを入れれば解決する?
~/snap/notepad-plus-plus/common/.wine
にwineの設定があるのでその下のdrive_c/windows/Fonts
を覗いたらhostのsystemのfont全てにシンボリックリンク貼ってあったのでフォントは入ってそうです.
Notepad++の設定で適当なフォントを指定したら豆腐直りました.
設定は,「setting」->「preference」
で「日本語」
を指定,「設定」->「スタイル設定」
で適当な日本語対応フォントを指定.ここで「Global style : Default style」
のフォントを指定でとりあえずデフォルトの画面での豆腐は直りましたが,沢山スタイルあるのでこれ設定するの面倒そうです.(常用するならシステムのフォントも変えたほうが見やすくなりそうですね)
そしてちょっと使ってやっぱりXのバッファが使えないのが辛いので消しました><
$ sudo snap remove notepad-plus-plus
Windowsでこのアプリケーションを利用している人にはお手軽に導入できて良さそうです.