バッテリをフル充電しないようにして長持ちさせるためのメモ

MassRide
NotePC を AC電源で利用する場合フル充電しっぱなしだとバッテリの寿命が短くなります.フル充電せずに手前で充電を止めるようにする方法のメモです.
#いつも持ち運ぶために100%にしたあと設定を覚えてなくてそのままにしてしまうのでメモ><

環境

  • Debian stretch amd64
  • Thinkpad X201s

導入

$ sudo apt install tlp

確認

% sudo tlp-stat -b             
--- TLP 0.7 --------------------------------------------

+++ ThinkPad Extended Battery Functions
tp-smapi   = active
tpacpi-bat = inactive (kernel module 'acpi_call' not installed)

+++ ThinkPad Battery Status: BAT0 (Main / Internal)
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/manufacturer               = SANYO
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/model                      = 42T4XXX
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/manufacture_date           = 2010-08-14
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/first_use_date             = 2010-09-22
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/cycle_count                =    277
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/design_capacity            =  57720 [mWh]
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/last_full_capacity         =  27340 [mWh]
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/remaining_capacity         =  22140 [mWh]
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/remaining_percent          =     81 [%]
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/remaining_running_time_now = not_discharging [min]
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/remaining_charging_time    = not_charging [min]
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/power_now                  =      0 [mW]
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/power_avg                  =      0 [mW]

/sys/devices/platform/smapi/BAT0/start_charge_thresh        =     96 [%]
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/stop_charge_thresh         =    100 [%]
/sys/devices/platform/smapi/BAT0/force_discharge            =      0

設定( 充電開始 % を75% /充電終了 % を 85% にする場合 )

% sudo tlp setcharge 75 85 BAT0                
Setting temporary charge thresholds for BAT0:
  stop  = 85
  start = 75

もしバッテリが複数ある場合は BAT0, BAT1 のようになるはず.

フル充電に戻す

外で使う前にフル充電したい場合など.

% sudo tlp fullcharge
Setting temporary charge thresholds for BAT0:
  stop  = 100
  start = 96

参考URL

関連記事

Thinkpad x201s にBluetooth module 増設

最近のメインマシンはThinkpad x201s です.これは2台めで中古で買って元のものとニコイチで使っています.良い部品はだいたい移行していたのですが,Bluetooth module は液晶パネルしたとめんどくさいので後回しになっていたのでした.でもXperia Pro でBluetooth テザリングが可能になったので重い腰を上げることに.実際やってみるとあっという間でした.

Thinkpad は保守マニュアルが日本語で公開されているのでとても便利です :)

昔から公開していて,Webでpdfが公開される前はコピーサービスで入手していました.これのおかげで試行錯誤する必要がなくとても助かっています.これもThinkpadを使っている理由の一つです :)

マニュアルを見ると以下の辺りを参考にLCD全面ベゼルを取り外せば良いようですが,ネジキャップを剥がすのとかが面倒です.試しに赤く印をつけた3本だけを外して試すと旧マシンからモジュールの取り出しが出来ました.同様に新マシンも3本だけネジを外して取り付けも出来ました.
Screenshot from 2015-03-28 10:13:07
IMG_20150328_091845IMG_20150328_093620

組み付けた後起動するとさくっと認識.Bluetooth PAN 接続も問題なく行えました.
Screenshot from 2015-03-28 10:11:29

たまにUSBドングルで利用していましたが内臓はスッキリしてていいですね.

Thinkpad関連でよく利用するお店

  • ThinkFactory IBM Lenovo秋葉原 持込修理 販売 保守パーツ 旧PS/PLAZA WAKAMATSU Thinkpadコーナー
  • 中古 ThinkPad 販売専門店 Be-Stock! 鹿児島県鹿屋市に実店舗がある中古店.通販が主で店舗には余り物は並んでない.言えば出てくる.
  • eBay パーツをよく買う