ちょっと変わったminiUSB-B Cableを買う

デモの時やスマホなどでこの折りたたみキーボード( Targus PA875 )が重宝しています.確か秋葉原で結構前に3千円くらいで買ったような気がします.最近はBluetoothが主流ですが有線も安定してていい感じです.

久しぶりに使おうとしたらケーブル皮膜が剥けてしまっています.断線はしていないようで今のところ利用できますが出先で使えないと致命的.しかしコネクタは一般的なUSB形状とは違い四角いもの.

IMG_20160308_074032IMG_20160308_074044IMG_20160308_073704IMG_20160308_073652IMG_20160308_073524

以下のページの「ヒロセ4P:四角(4P)」と同じようです.

こういうコネクタに強いCOMONのページをみるとありました.

秋葉原に行ければ千石(確か巻取りじゃないのも店頭に置いてあったはず)やコンピュエース辺りで買うのですが遠いので通販を.(千石はひと通り試せるようになっています)最近はこの手のはメール便を使えるフタバヤさんをよく利用しています.前回はAmazonのマーケットプレイス経由で買いましたが今回はポイントが残ってたので楽天店から購入.

そして届いたのがこれです.
普通に使えました.

IMG_20160308_043453

ロゴも張り替えたのでぱっと見同じです.これで安心して利用できます.
ということで,Targus PA875のUSBはヒロセ4PやHIROSE Typeと呼ばれているもので,COMON EC-HABHが適合するよという情報でした.

おまけ?

$ dmesg | tail
   :
[125061.384207] CPU1: Package temperature/speed normal
[125491.780430] usb 2-1.1: new low-speed USB device number 4 using ehci-pci
[125491.880961] usb 2-1.1: New USB device found, idVendor=0a81, idProduct=0101
[125491.880969] usb 2-1.1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0
[125491.880975] usb 2-1.1: Product: USB Keyboard
[125491.880980] usb 2-1.1: Manufacturer: CHESEN
[125491.886178] input: CHESEN USB Keyboard as /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1.1/2-1.1:1.0/0003:0A81:0101.0003/input/input21
[125491.940690] hid-generic 0003:0A81:0101.0003: input,hidraw0: USB HID v1.10 Keyboard [CHESEN USB Keyboard] on usb-0000:00:1d.0-1.1/input0
[125491.947369] input: CHESEN USB Keyboard as /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1.1/2-1.1:1.1/0003:0A81:0101.0004/input/input22
[125492.000811] hid-generic 0003:0A81:0101.0004: input,hidraw1: USB HID v1.10 Device [CHESEN USB Keyboard] on usb-0000:00:1d.0-1.1/input1
$ lsusb -d 0a81:0101
Bus 002 Device 005: ID 0a81:0101 Chesen Electronics Corp. Keyboard

Ustream.tvの放送状況を確認する

Ustream.tvの放送状況を確認して放送中なら再生するというものが作れないかと思って少し調べたメモです.

やりたいのはこんな感じ.

  • Ustream.tvの「登録済みチャンネル」から放送中のチャンネルを抽出
  • 放送中のものがあったら再生
  • 放送中のものがなかったらNASA.TV辺りを流す

APIをざっと見てみるとチャンネルの放送状況は取得できました.

この機能はデベロッパーIDなども必要ないようです.

$ w3m -dump_source https://api.ustream.tv/channels/17125175.xml|grep status
        <status><![CDATA[live]]></status>
$ w3m -dump_source https://api.ustream.tv/channels/27482.xml|grep status
        <status><![CDATA[offair]]></status>

ここで指定するのはチャンネルIDでチャンネルURLの後ろのチャンネルではありません.これは以下のAPIで取得できます.

$ w3m -dump_source http://api.ustream.tv/xml/channel/ospn-tv/getValueOf/id|grep results
<results>10635140</results>

ということで「登録済みチャンネル」の取得以外は出来そうです.後はこれをlivestreamerに流し込むとUstream.tvのサイネージが作れそうな感じ.

ちなみにAPIにはLive開始時などに教えてくれる機能などもあるようですがそちらはレシーバが必要になるので今回の用途には向か無さそうなのでちゃんと調べていません.


facebookにアクセスできなくなっていたのを復旧

結構長いことfacebookにログイン出来ない状態になってました.
ログインしようとすると電話番号を求められたりしてめんどくさくて放置という感じでした.

20160229_02:02:27-5248

ヘルプを見ると身分証を送れとなっててそれは嫌だなぁと.

20160229_02:02:53-5465

しかし先ほどCritical Mass Tokyoのfacebook pageがあるのを知ってここをチェックしたくなりました.

IMGP9452
#これは2007年の写真.日本のクリティカル・マスは海外のように過激じゃない.

ということで以前利用できていたiPadのfacebookアプリでどうにかならないかなと試すと,ID/Passwordを入力した後トークンを求められます.

29 - 3

確か保存してあったはずと探しとありました.これを入力することでiPadでは入ることが出来ました.
facebookでの設定はこの辺.

しかしやっぱりPCでは入れない.iPadで「お知らせ」を見ると

最近、認識されないデバイスからアカウントへのログイン試行がありました。このログインに心当たりがあるかどうかをご連絡下さい。

という項目が.どうもロックされているようです.以下のようにポチポチたどっていくとロックが解除できてその後ログイン出来るようになりました.

29 - 4

29 - 5
#そう家のIPはよく浜松と言われる……

29 - 6

今回はパスコードのバックアップがあったので復旧出来ましたがロックされちゃうと面倒ですね.
とりあえず自作トークン発行アプリにfacebookも入れときますか.

てことでアクセスできるようになりましたが,例えばこのblogのfeedも流しこんでるけどこんな感じでアクセスも無いしアカウント作り直してもいいような感じではありました.(LINEの時もそんな感じだったな……)

20160228_06:02:50-10317

find+rsyncで特定期間のファイルだけ同期する

小ネタですが.
~mk/POD以下から内容更新日時が1440分(1日)以内のファイルを探して同期しています.

cd ~mk/POD ; find . -mmin -1440 -type f -print0 | rsync --delete --progress --files-from=- --from0 ~mk/POD/ /var/www/owncloud/data/matoken/files/podcast/

findコマンドで欲しいファイルを探し,rsyncでその結果を同期しています.
–files-fromに-をつけることでfindで検索したファイルを標準入力から受け取っています.
便利 :)

一応オプションの詳細

  • find
    -mmin -1440 : 内容更新日時が1440分(1日)以内
    -type f : ファイルを検索
    -print0 : 区切り文字をNULLにする

  • rsync
    –delete–delete : 無くなったファイルは削除する
    –progress : プログレスを表示
    –files-from=- : STDINから同期元ファイルリストを読み込む
    –from0 : 区切り文字をNULLとして扱う

DDoSを食らって困る

前のblogを書いて投稿しようとこのsiteにアクセスしたら繋がりません.moshでも繋がらなくてserial経由だと繋がるけどサーバから外に出られません.
まさか料金支払い失敗して止められたとか?と思ってメールを確認するとこんなメールが.

お客様ご利用の以下IPアドレスに対して、外部からDoSアタックを受けている状態
を検知いたしました。
 
  IPアドレス    :nnn.nnn.nnn.nnn
 
この影響により、他のお客様のサービスが正常にご利用できない状態となる恐れ
がございましたため、上記のIPアドレス通信を遮断いたしました。
 
  DoSアタック検知時刻  :2016年02月24日 04時36分04秒
  通信遮断時刻         :2016年02月24日 04時36分10秒
 
現在は 49.212.8.40 に対しての通信の疎通性が取れない状態となっております。
 
通信遮断処理の解除につきましては、弊社にてDoSアタックの収束を確認後に実施
いたします。設定の解除後に再度メールにてご報告差し上げます。
 
緊急の措置でございましたため、事後のご報告となりましたこと深くお詫び
申し上げます。

メールのタイムスタンプは04:38:16.
デイリーバックアップは取れて手元のサーバにあるので別サーバで立てなおそうかとも思ったのですが,名前でDoSをかけてるなら一緒かと思い待つことに.

そして解除.

お客様ご利用の以下IPアドレスに対して発生したDoSアタックにつきまして、攻撃
が収束したことを確認いたしましたため、攻撃対象であるお客様IPアドレスの通信
遮断処理を解除いたしました。
 
  IPアドレス    :nnn.nnn.nnn.nnn
 
  DoSアタック検知時刻   :2016年02月24日 04時36分04秒
  通信遮断処理解除時刻  :2016年02月24日 08時46分18秒
 
この度の対応では、DoSアタックの影響により他のお客様サービスにも正常に通信
ができない状態となる恐れがあったため、緊急の措置として実施させていただきま
した。
 
なお、再度DoSアタックが発生し、他のお客様サービスにも影響が及ぶ恐れがある
場合につきましては、改めて同様の対応を行わせていただく場合がございます。
 
誠に恐れ入りますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

メールのタイムスタンプは08:47:26.
4時間と少しのダウンでした.

このsiteはこのアクセスの殆ど無い技術blogくらいしかコンテンツ無いのでDoS食らう心当たりがありません.
もう来ないことを祈りましょう…….

ひょうたん書店閉店

※この「沢山の写真」は以下のページにまとめられている.

来週は鹿児島に行くのでひょうたん書店でバニー坂とかを買おうとか4月辺りのオフ会でレンタルスペースを借りてみようとか思っていたところでした.閉店の昨日も行きたかったのですがちょうど家人が家を空けていて家を離れられなかったのですorz

ひょうたん書店には鹿児島市在住の20年ほど前に出会いました.当時は1階が普通の品揃えで2階がコミックやラノベ専門な感じでした.一時期は毎日のように通ってました.アルバイトを始めると閉店に間に合わなくて毎日は無理になりましたがそれでも週に何度か通ったものでした.
その後関東に引っ越しましたが,関東にいても深夜アニメのスポンサーの件なんかでたまに噂を聞いたり,帰省の際にはなるべく寄って帰省時に読む本を買ったりおさんぽ大王で天文館店の存在を知って行ってみたりしていました.
#国分店には行けずじまいだったのが心残り.

一般コミックやラノベについては天文館の丸善(ここはここで頑張っている.担当者がコミックに力を入れているのがわかる.ジュンク堂との合併で専門書などは全部ジュンク堂扱いになったけどコミックだけは増床している)でどうにかなりそうですが,それ以外の本やゲームなどは鹿児島では入手できなくなりそうです.これはかなり辛いものがあります.通販があるじゃないかという声もありそうですが,やはり手にとって見比べられる,セレクトされているというのは大きいです.
#アニメイト鹿児島店は自分の買う物はあまり置いてない…….

通販業務は続けられるそうです.こちらが伸びればまた店舗再開ということもあるのかな?

ひょうたん書店の通信販売は利用したことがないのですが,楽天とYahoo!を利用しているようです.品揃えは新刊のセットのみのよう.続き物は買いづらいですね.薄利だし送料無料が一般的になっているのでこういう形態でないと利益が出ないんでしょうね.個人的には送料が掛ってもいいので新刊も扱って欲しいですが…….
新刊セットが欲しい時はなるべく利用していこうと思います.

<追記>Amazonも見つけました.送料はかかるけどセット以外もあるみたい</追記>


第46話「おさんぽ大王warp!」(第4巻)にひょうたん書店でのサイン会の様子が載っている.

文庫版では3巻に掲載.

来週これとか買おうと思っていた…….最後の買い物はコミケカタログでした.


So-net 0SIM が販売開始

以前書いたこの記事ですが,
デジモノステーション2016年2月号付録の0SIMをRaspberry Piで試す | matoken’s meme
付録ではなく通常販売開始されたようです.

デジモノステーションの付録との違いはプランが多いことと事務手数料が必要なかった(雑誌台は必要)のと早く試せた位?
プラン変更が可能なのかは見当たりませんでした.最低利用期間はないので解約して新規契約になるのかな?

もし沢山契約できたら IoT 的にも使えるなぁと思ってましたが,

※SIMカードはお一人様一枚までとなります。
※1:コラボSIMを含みます。

と流石にそういうことは出来ないよう.

個人とかで数カ所なら 0SIM に加え500円くらいのサービスをそれぞれ契約して使う感じですかね.

  • FREETEL の「使った分だけ安心プラン データ専用」の 299円/月〜
  • DMM mobile の「データSIMプラン ライト」の440円/月(固定料金低速200kbps)
  • ServersMan SIM の「ServersMan SIM LTE」の 467円/月(固定料金低速250kbps)

IoT だとコストは増える感じがするけど沢山契約できて管理機能も充実したソラコム辺りになるんですかね.

この分野は日本だと今のところここだけだと思うので
alternative が現れて欲しいところ.

コンビニ複合機印刷メモ

これまでコンビニの複合機での印刷はUSBメモリやスマホをUSBで繋いで出力していました.でもUSBメモリに前もってデータを移すのは面倒だったりスマホはうまく認識したりしなかったり設定を買えないといけなかったりでちょっと面倒でした.
最近は Wi-Fi に対応した複合機が増えた(近所も最近置き換わった)のでAndroidアプリをいくつか試してみました.

シャープの端末で利用できます.設置場所はサークルK,サンクス,ファミリーマート,ローソンです.アプリ内の「店舗を探す」から店舗の検索が可能です.
出力できるのは JPEG, PNG, PDF
コンビニで複合機を操作してスマホから Wi-Fi 経由でデータを転送してプリントします.ownCloud や Dropbox などのデータを印刷する場合は前もって端末にダウンロードしておく必要があります.

[Phone] ))) Wi-Fi ((( [複合機]

これもシャープの端末用です.PrintSmashPrintSmash と違いネットワークプリントのサーバにデータをアップロードして複合機でユーザIDを入力してデータを出力するものです.出力可能フォーマットは少し多くて,Microsoft Word 2007/2010,Microsoft Excel 2007/2010,Microsoft PowerPoint 2007/2010,PDF Ver.1.3/1.4/1.5/1.6/1.7,JPEG,PNG と MS Office が入っています.
利用にはアカウントの登録が必要です.
個人的には店頭で出力する時にタッチパネルでユーザID(英数で10文字)を入力するのが面倒 & MS Office をあまり使わないのでこのアプリはあまりつかっていません.

[Phone] ))) Network ((( [ネットワークプリントサーバ] —- [複合機]

Xerox の端末用です.設置場所はセブンイレブン.
コンビニで複合機を操作してスマホから Wi-Fi 経由でデータを転送してプリントします.ownCloud や Dropbox などのデータを印刷する場合は前もって端末にダウンロードしておく必要があります.アプリ内で印刷データを前もって登録しておくことができるので端末前でのスマホ操作を減らすことが出来ます.
出力対応フォーマットは Microsoft Office2007/2010/2013,PDF1.3-1.7,XPS,DocuWorks3.0以降,マルチページTIFF,JPEG,PNG,TXT,HTML と一番多いです.
更にスキャンサービスにも対応しています.端末でスキャンしたデータをスマホに取り込めるようです(スキャンサービスは未検証)

[Phone] ))) Wi-Fi ((( [複合機]

どんどん便利になっていきますね.ちょっとしたプリントや,同人誌のコピー誌なんかも :)
でも不安なのでUSBメモリにもデータを入れていくかネット上での登録もしています.最近バッテリが死にかけているようで70%以上から急に0%になって電源切れたりとかするので…….

JOSMにJava8を使うように言われたのでJavaを変更する

JOSM を起動するとスプラッシュ画面に次のようなメッセージが><

JOSM – Java OpenStreetMap エディタ

このバージョンのJavaはもうすぐサポート対象から外れます。 Java 8以上にアップグレードしてください!

現在利用している Java は Debian stretch のパッケージで導入した Oracle Java 7 です.OpenJDK 7 でも同じメッセージが表示されます.
ディストリビューションがサポートしている間は脆弱性とかは修正されるだろうけど JOSM 側でサポート打ち切る可能性もあるので Java 8 を使えないか確認してみます.

% where java
/usr/bin/java
% /usr/bin/java -version
java version "1.7.0_25"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_25-b15)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 23.25-b01, mixed mode)
% dpkg -l oracle-java7-jdk|grep ^ii
ii  oracle-java7-jdk 7u25         amd64        Java(TM) JDK, Standard Edition, Oracle(TM)

Oracle Java は未だパッケージにないけど OpenJDK 8 は存在するよう.

% apt-cache search oracle-java
oracle-java7-jdk - Java(TM) JDK, Standard Edition, Oracle(TM)
% apt-cache search openjdk-8  
openjdk-8-jre-jamvm - Alternative JVM for OpenJDK, using JamVM
openjdk-8-dbg - OpenJDK ベースの Java ランタイム (デバッグシンボル)
openjdk-8-demo - OpenJDK ベースの Java ランタイム (デモおよびサンプルファイル)
openjdk-8-doc - OpenJDK 開発キット (JDK) ドキュメント
openjdk-8-jdk - OpenJDK 開発キット (JDK)
openjdk-8-jre - OpenJDK Java ランタイム - Hotspot JITopenjdk-8-jre-headless - OpenJDK Java ランタイム - Hotspot JIT(ヘッドレス)
openjdk-8-jre-zero - Zero/Shark を用いた OpenJDK 用の代替 JVM
openjdk-8-source - OpenJDK 開発キット (JDK) ソースファイル

OpenJDK 8 を導入してこのシステムの規定値に設定します.

% sudo apt install openjdk-8-jre
% sudo update-alternatives --config java
alternative java (/usr/bin/java を提供) には 4 個の選択肢があります。

  選択肢    パス                                          優先度  状態
------------------------------------------------------------
  0            /usr/lib/jvm/java-7-openjdk-amd64/jre/bin/java   1071      自動モード
  1            /usr/lib/jvm/java-6-openjdk-amd64/jre/bin/java   1061      手動モード
  2            /usr/lib/jvm/java-7-openjdk-amd64/jre/bin/java   1071      手動モード
  3            /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/java   1069      手動モード
* 4            /usr/lib/jvm/jdk-7-oracle-x64/jre/bin/java       317       手動モード

Press <enter> to keep the current choice[*], or type selection number: 3
update-alternatives: /usr/bin/java (java) を提供するためにマニュアルモードで /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/java を使います
% where java
/usr/bin/java
% /usr/bin/java -version
openjdk version "1.8.0_72-internal"
OpenJDK Runtime Environment (build 1.8.0_72-internal-b05)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 25.72-b05, mixed mode)
% /usr/bin/java -jar ~/bin/josm-latest.jar

無事起動して,警告メッセージは表示されなくなりました :)

https://www.flickr.com/photos/119142834@N05/23418744202/in/dateposted-public/

もし,他の Java アプリケーションが OpenJDK 8 を嫌がる場合はそちらを優先して JOSM は以下のようにして起動するようにしてもいいかもしれません.

% /usr/lib/jvm/java-8-openjdk-amd64/jre/bin/java -jar ~/bin/josm-latest.jar

Rasbian の rc_gui の日本語訳をしてみる

https://www.flickr.com/photos/119142834@N05/22961495820/in/dateposted-public/
https://www.flickr.com/photos/119142834@N05/23257335535/in/dateposted-public/
https://www.flickr.com/photos/119142834@N05/23231207776/in/dateposted-public/
https://www.flickr.com/photos/119142834@N05/22630222323/in/dateposted-public/

Raspberry Pi の OS の一つの Rasbian に jessie から Raspberry Pi 設定ツールの GUI 版が登場しました.パッケージ名は rc-gui で,実行ファイルは /usr/bin/rc_gui です.
( ちょうど先日の鹿児島Linux 勉強会向けに作ったスライドに説明が少しあるので興味のある方はどうぞ.-> 勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る )

Raspberry Pi 固有の設定を行うのにほぼ必須のツールなので日本語化されると嬉しい人が多そうな気がしたので翻訳して本家?に投げてみました.(文章量少なかったし)すると取り込まれたようなので記録を残しておきます.

翻訳の手順は,@okano_tさんの以下の文章などが解りやすいと思います.今回は主に poEdit 上で翻訳を行いました.

動作確認が楽なので作業は Rasbian jessie 上で行いました.翻訳に必要なパッケージを導入し,source を入手,poEdit で翻訳して動作確認,GitHub に push して pull request を投げるという感じです.

  • パッケージの導入
$ sudo apt update && sudo apt upgrade
$ sudo apt install gettext git
  • source の入手
$ git clone https://github.com/raspberrypi/rc_gui.git
  • poEdit で翻訳
    poEdit を開き,「翻訳プロジェクトを新規作成する」から clone した中の rc_gyui/po/en_GB.po を開きます.翻訳の言語に「日本語 (日本)」を選び翻訳していきます.
    保存を行うと ja_JP.po として保存され,同時に ja_JP.mo が作成されます.

  • 動作確認
    ja_JP.mo をシステムにコピーして rc_gui を実行して動作確認します.

$ sudo cp ja_JP.mo /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/rc_gui.mo
$ LANG=ja_JP.UTF8 rc_gui

一通り訳したら GitHub で pull request を投げました.

とりあえず試してみる1

リリースサイクルなどがわからないのでいつこの翻訳が取り込まれるかわからないのですが,以下のような手順で翻訳を反映させることが可能です.
必要なパッケージの導入,po ファイルを mo ファイルに変換,システムに反映.

$ sudo apt install gettext git
$ git clone --depth 1 https://github.com/raspberrypi/rc_gui.git
$ cd rc_gui/po
$ msgfmt ja_JP.po -o ja_JP.mo
$ sudo cp ja_JP.mo /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/rc_gui.mo

とりあえず試してみる2

以下に今の時点での ja_JP.mo を GitHub に置いたのでとりあえず以下のような感じで試せると思います.(こちらは更新するつもりはないのでどんどん古くなるはずです)

$ sudo sh -c 'wget https://raw.githubusercontent.com/matoken/matoken.github.com/master/blog/20151124-rc_gui-translation/ja_JP.mo -O /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/rc_gui.mo'

追記)
パッケージ情報を確認すると,違うURL が出てきました.もしかしたら違うところで作業をしてしまった?

$ apt show rc-gui|grep Homepage
 
Homepage: https://github.com/RPi-Distro/rc_gui